1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 91ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • らふぃっと

    らふぃっと

    4.0

    Harvest Moon ひやおろし
    ひやおろしだが、ほのかにフレッシュさを感じる。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月5日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 特別純米酒 特等愛山
    2022.10製造

    【行きつけ居酒屋14周年記念訪問】
    無事に福岡に帰還し、嫁氏と行きつけ居酒屋の周年祭へ。やはり「帰れる居酒屋」があるのは嬉しいことです。

    いただくのはやはり「鍋島」

    特別純米酒、愛山。

    使用米は吉川産の特等愛山。

    最高のアテと最高の酒。

    そこに能書はいらず、ただ快美な時間がある。

    酒、料理、そして人。

    人無くして料理なし。酒もなし。

    酒、料理なくして絆なし。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを。

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年11月4日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.5

    鍋島 純米大吟醸 吉川産山田錦

    本日はこちら♪
    お久のゴールドラベル
    華やかフルーティな吟醸香
    純大のキレイさに芳醇な旨み
    甘旨辛のバランスが素晴らしい♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2022年11月4日

  • 酒場ねこ

    酒場ねこ

    4.0

    「天の戸」を飲み切って名残惜しそうにしてたら、サービスで「鍋島」の秋酒入れてもらいました。創作寿司に品のいい落ち着いたお酒、幸せ。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年11月3日

  • ななこ なでしこ

    ななこ なでしこ

    鍋島の蔵の洗い用のお酒。山田錦。水の様な飲み口にお酒の香りが出てくる。美味しい

    2022年11月3日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    鍋島 ハーベストムーン

    【ばんないさん×ぽんぽこコラボ企画】

    瓶鼻、干からびる寸前パイン。
    上立ち、潔く尖った豊潤クリアパイン。
    含むと、う~んドライ味シュワシュワ系。甘味は控えめ、外野手的な距離にいる。内野手には苦味さんかな。バッテリーは飲み込んだ後に現れる😄ここが1番おいしいところ😋ペロリンチョ
    トロつくような味の厚みがない分、舞茸の天ぷらなんかと一緒にやったら良さそうなお味かなと食べ合わせしない私が言ってみました(σ・∀・)σ
    お燗、酸パインの上立ちが気持ちいい😳含むと苦味主体な味わいは変わりありませんが鼻から抜けるファーな香りが気持ちいい🎵ウマいっす😋
    開栓から3日目の常温、ぉっ💡と味が開いたような🤗おひとやかな甘味、後半の苦味マロティー系💕私好みの味に😁

    ステキングな九州スペシャル満喫させて頂きました🎵ありがとうございました、ばんないさん🤗



    狸の戯言
    鍋島たいして飲んだことない私ですが、飲んでいるとなんか思う節が。何かの酒に似ているような。あっ、鍋島は長野でいうとこの信州亀齢系のような気がします。あっ、だから鍋島・信州亀齢はばんないさん・鼠さんから高評価なのかぁ~なるほど~納得~₍ ᐢ⓿ ᴥ⓿ᐢ₎ъ 信州亀齢もたいして飲んだことない私ですが・・・😳



    #S2000といったらダレ?
    #ばんないさん?
    #いやいや
    #城島俊也さん

    2022年10月31日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.5

    久しぶりの鍋島はグリーンラベル? 特別純米 山田錦60 試験醸造

    ほんのり柑橘系の吟醸香
    チリチリとした発泡感が舌を刺激する

    青リンゴのような果実感のある酸味
    ミネラルたっぷりの旨味と柔らかな甘味
    厚みのあるジューシーさはあまり感じられない

    スッキリとした〆のほろ苦さは健在
    これも鍋島イズムを感じる一本

    2022年10月31日

  • ねこまる

    ねこまる

    3.5

    【銘柄】
    鍋島 純米吟醸 赤磐雄町

    【価格】
    1800円くらい

    【特徴】
    香りは穏やかめだけど含み香は華やか。
    仄かな甘味と雄町らしいどっしりしたジューシーな旨味が特徴的のように感じる。華やかさが前面にでつつも、後味は苦味と辛味が顔をだし、キレの良い印象のお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月30日

  • 麺魔

    麺魔

    4.5

    鍋島 純米吟醸 Purple Label
    久しぶりのPurple Labeの火入れlです。
    開栓するとフルーティーな香りです。
    グラスに注ぐとピチピチと音が聞こえます。
    安定の鍋島、さすがの美味しさです^ ^
    たっぷりの旨味があり味の濃い食事にも合いますね。
    美味しく頂きました^ ^

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月30日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 特別本醸造 Pink Label
    2022.10製造

    鍋島92本目 鍋島100本まであと8本

    【ニアリー1,200円選手権✨🍲🍲🍲✨】
    今宵は私も参加させていただくニアリー1200選手権。
    私がどのお酒で参戦するかなんて、みなさんはもうわかってますよね。

    鍋島です爆

    ピンクなお酒、鍋島の殴りこみ隊長ことピンクラベルの特別本醸造です!!鍋島に1200円台だとっ!?と思われた方、あるんです( • ̀ω•́ )キリッ✧
    税込1256円。税抜だと1100円台という驚き。本日は嫁氏の築城航空基地の戦闘機写真撮りに同行し、福岡県は行橋市のうらの酒店さんで仕入れてまいりました。しかもこのピンク、昨日入荷したという奇跡笑。

    おそらくニアリー1200、最初で最後の参戦酒となりそうですので、気合い入れてレビューいきます!

    写真は築城基地付近の堤防にて^_^!!ノリノリのパイロットさんもパチリ(^^)

    【スペック】
    ○精米歩合
    60%
    ○アルコール度数
    15度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え〜常温、熱燗〜ぬる燗
    ○香り
    ほんのりと洋梨。巨峰…。アルコール香はなしという驚き。え?本当にアル添!?
    ○含み
    サラリとした口あたりから、優しい吟醸香と梨のようなほんのり果実感。甘さはしつこくなく、チャーミングで可愛らしい。
    ○中盤
    喉奥にふわりと吟醸香。やはり梨、巨峰系のフルーツ感もチラリズム。すげ〜。
    ○余韻
    ほんのり鍋苦で〆。雑味のなさには驚き。透明感ある去り際に拍手。

    【燗】
    熱燗は酸味が前に出てきます。オススメはやはり、ぬる燗か人肌あたりですね。甘味、酸味、苦味のバランスが素晴らしい。余韻は鍋苦味がなくなってしまうところが惜しいですが、それを置いてきぼりにしてしまうほどの出来。

    ★総評
    我ながら1200円台最強なのでは?と思うお酒。とにかくアル添感皆無の味わいは特筆であり、その他雑味なく透明感ある味わいは特別本醸造酒の枠を超越しています。
    オススメ温度帯は今回ロットは冷酒です。冷たすぎると味わいが薄くなり水のようになります笑。冷酒、常温あたりがチャーミングな甘味や鍋苦を感じられる温度帯のようです。しかし、熱燗でももちろんおいしいです。
    御宿 富久千代のディナーの鍋島ペアリングでも登場するこのピンクラベル。贅の限りを尽くした最高の料理にも負けない存在感ある鍋島でもあります。鍋島シリーズ最安値ではありますが、ブラックからピンクまで、富久千代酒造、飯盛杜氏の妥協ない酒造りへの想いを感じる存在感ある一本であることは間違いないでしょう。

    「安いお酒はおいしくないとは言わせない」

    このピンクラベルを一口含むと飯盛杜氏の言葉が聞こえてくるでしょう。

    【鍋島こぼれ話】
    ピンクラベルの鍋島の字体が他の鍋島と違うことに気づかれていると思いますが、なぜ違うのか知ってる方はおられますか?
    飯盛杜氏にお聞きすると、本来の鍋島シリーズはピンクラベルの字体で発売していく予定だったところ、現在の純米大吟醸クラスや純米吟醸クラスの字体の鍋島がコンテストで賞を受賞したことで一気に有名になってしまい、当初予定していたピンクラベルの字体ではなく、受賞酒で採用した字体を主に使用することになり現在に至るみたいです。
    明日から皆さんの周りの鍋島好きのあの人に教えてあげてください笑

    今宵も素晴らしいニアリー1200円ライフを(^^)

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年10月28日