1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 187ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • pinpon-pan

    pinpon-pan

    3.5

    結構旨味が先にくる
    酸強めでも甘味もあり
    最後の苦味がスーっとくる
    バランス良し
    美味しい

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月18日

  • kaze

    kaze

    4.5

    鍋島ブルー。気になっていても手が出せなかった。アル添中々好きになれないけど気になって頂きました。これうまいな。開栓の瞬間のポォッン!このガス感いいわー。食事に合う感じが好き。ガス感って嫌な人もいるけど、私はガス感で食欲が…。ゆっくり楽しみます!

    2021年4月18日

  • ばんない

    ばんない

    5.0

    鍋島 純米吟醸生 風ラベル
    2021.04製造

    鍋島44本目

    SAKE TIME BANNAI 第200話 「N.B.S」

    N.B.S…皆さん、私、ばんないから「鍋島」を連想されたかと思いますが、その裏をかく変化球を投げようと思いましたが結局鍋島…笑。

    N.B.S=鍋島で正解でもあるんですが「NiceなBannaiのSake=N.B.S」として他の銘柄をと画策してましたが、鍋島の誘惑に負けてこのザマです笑。

    鍋島コンプリートへの最大の難関である風ラベルの取り寄せ…。皆さんご存知の聖地「小山商店」さんに直接電話しての注文でした。電話対応の素晴らしさは鳥肌もの!

    今回、お取り寄せにあたり、情報を提供していただたwajoryoshuさん、誠にありがとうございました!!

    さて、200本目の記念レビューである鍋島風ラベル、いってみましょう!!

    【スペック】
    ○精米歩合
    50%
    ○使用米
    山田錦
    ○アルコール度数
    16度以上17度未満

    【味わい】
    ○香り
    華やかな吟醸香、かなり香る!
    ○含み
    柔らかな舌触り、そよ風のような優しい甘味と吟醸香
    ○中盤
    吟醸香の香りが素晴らしい。フレッシュかつ芳醇、そして甘旨味もでできた!
    ○余韻
    鍋島味現在!甘旨味からのグッと苦味…からのふきすさぶ風のごくキレよしっ!!

    【甘辛】
    ちょい甘

    ★総評
    鍋シリーズの中では「フレッシュ甘味系」の立ち位置。私の最近の鍋島経験値的に、きたしずく純米大吟醸をちょい辛口にしたような印象。味わいは鍋島シリーズと比較して唯一無二!風ラベルではないと味わえない魅力があります!

    鍋島シリーズコンプリートへの道は、残り「特別純米無濾過生」、「純米大吟醸山田穂」、「純米大吟醸 山田錦 35」を残すのみとなりました。5月の「草庵 鍋島」の訪問前にコンプリートをしたいですがどうなることやら。

    200レビュー、鍋島の風。鍋島の風はこれからも日本酒界に吹き渡る。

    今宵も素晴らしい日本酒ライフを!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月17日

  • Ainosuke

    Ainosuke

    4.0

    久々の鍋島特別純米酒。開栓時に栓がすっとんだw。
    軽い口当たりに少々酸味も感じる。
    永遠に飲めそう。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月17日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    鍋島純米吟醸生酒
    赤磐雄町米
    爽やかな香り
    微かな発泡
    癖のない呑みやすさ
    太刀魚の塩焼き、鰹の刺身、アスパラガス酢味噌とともにいただきました

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年4月14日

  • HAMT

    HAMT

    5.0

    純吟生酒。五百万石
    どうせ美味いだろうと思いながら購入。全く予想のとおりでした
    微発泡感が良い具合です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月12日

  • わらすぼ

    わらすぼ

    4.5

    鍋島 隠し酒 純米吟醸生酒

    裏鍋島さん。
    やっぱり生の鍋はウマイ。
    しゅわ、じゅわ、にが。
    でも定価で売りましょう。買いましょう。
    ワタシはもちろん定価です。
    4.3。1530円。

    2021.4.2

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    酒の種類 生酒

    2021年4月12日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.5

    鍋島 純米吟醸生酒 風ラベル(限定品) 山田錦50%
    実は初鍋島は当時"嵐"と呼んでいたこの風ラベル。その頃通っていた寿司屋で、唯一たまに呑んでいた日本酒が十四代だったが、それがない時に店主が替わりに出してくれたのがこの風ラベル。先月末、某店で呑む機会があり、懐かしくなり珍しく一升瓶(四合瓶はない)を入手。風ラベルにはあの聖地の親父の刻印がある。
    上立ちは鍋島らしいカプ系の芳醇フルーティーが控え目にやってきて、含むと見事な甘酸バランス(最初はやや酸優勢)が口に広がり、きちんとコメの旨味を感じさせてくれ(これだから鍋島は素晴らしい)、苦で締める。スペック的にはパープルラベル見合いだが、あちらの方が華やかで、こちらはもっとアダルトな感じ。常温近くなると、待ってましたと言わんばかりに甘旨部隊が遠慮なく攻めてきて、鍋島の本領発揮。これで3千円はちょっと反則レベル。(2日目)初日少し感じた固さもすっかり落ち着き、甘酸バランスもより絶妙に。
    ちなみに聖地限定PB商品ながら、配送対応も可能なので、興味のある方は是非!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月9日

  • 556

    556

    4.0

    非常にバランスが良い!キリリと切れ味もいい感じです。これも米の風味が強く感じられます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 赤磐雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月7日

  • ばぶるの卵

    ばぶるの卵

    4.5

    鍋島 New Moon 4.5

    久しぶりの鍋島。
    芳醇フルーティな香りそのままに
    口いっぱいに旨味と甘みが広がります。
    最後は少しドライな感じもありスッキリ切れて非常に美味しい!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    2021年4月6日