佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 4017
以前に鍋島を飲んだけど、それほど美味しいって印象が無くて、人気なのに合わないのかと思って敬遠してました。 でも、再チャレンジしてみることに。 前回とは違い、美味しかったです。 覚えてないけど、前回は火入れだったのかも。 やっぱり、生が美味しいのかなぁ
2021年3月17日
鍋島 純米吟醸 Blossom Moon。文句無しに美味いです。甘さ辛さがうまくマッチして、発砲感の酸味も相まって絶妙なバランスがあります。舌の周りに絡ませると全ての味が感じられ、喉の奥にスッとキレていきます。下には程よい辛味が残ります。2021.3.17自宅にて。
特定名称 純米吟醸
原料米 但馬強力
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
昔ながらの日本酒と今時の日本酒の両方を味わえるような感じがしました。これも米の味が強く感じられる、美味しい一本でした。
原料米 きたしずく
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
今シーズンも飲めました。 甘旨酸苦が複雑に広がり、仄かな熟成香も感じられ混沌とした味わいが広がったかと思うと最後は纏まりを持ってフィニッシュ。 昨シーズンの味を思い出せないですが、何とも面白いですね。 また来シーズンも飲めるのを楽しみに。
2021年3月16日
鍋島の隠し酒、裏鍋島。昨年も飲んで美味しかったので、今年も見つけ次第もちろん買いました!昨年との違いまではわかりませんでしたが、とても美味しかったです♪甘みも後味も好みで、舌が喜んでる感じでした。来年も見つけたら絶対買いです^_^
2021年3月14日
鍋島 純米吟醸 五百万石 これもまた、スッキリ さらりと
-☆☆☆ やっぱり 旨い。 自分好みの旨口。 料理の味までも膨らませてくれる そんな感じのお酒です。
テイスト 甘辛:甘い+1
純米吟醸 #五百万石 #かに刺し
2021年3月13日
甘みが強く飲みやすい銘柄であり、個人的にも好きなこちらの鍋島。もう冬も終わるというのに何故ひやおろしがあるのか謎でしたが、気にせずに頂きました(笑)。 詳細についてはあまり明瞭に覚えていないのですが、十四代よりも甘味は強かったです。当然ひやおろしということもありフルーティーさは通常のモデルより感じやすかったです。そして酸味、苦味も程よくあり美味しかったと思います。十四代のあとに飲んだことが唯一の失敗だったかと(笑)
New moon 微微氣泡,水梨氣泡礦泉水
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通