1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 久礼 (くれ)   ≫  
  5. 32ページ目

久礼のクチコミ・評価

  • dondoko

    dondoko

    3.0

    久礼 特別純米 生
    花火を見ながら晩酌する河童
    ラベルは夏らしくとても可愛い。
    味はラベルのイメージとは異なり
    酸っぱ辛くアルコール感も感じるワイルドな仕上がりになってる。以前飲んだ久礼のほうが、甘み旨味辛味のバランスが良くて好き。

    2018年8月25日

  • ハル

    ハル

    4.0

    純米 おりがらみ
    おりがらみらしい口当たり。
    夏場は最初に飲みたい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年8月23日

  • kudken

    kudken

    4.0

    久礼 花河童 特別純米生酒

    久しぶりの投稿。暑くてビールに
    逃げてましたが、
    7月20日に飲んでました。

    夏酒ってどうしたもんかなーと、
    ラベルと高知という場所から購入。

    アルコール度数が高い!
    けど、なんだかさっぱりと、
    スッキリ飲めました、よ。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2018年8月21日

  • screaming12

    screaming12

    3.0

    久礼 純米吟醸
    香。サクエチ系
    含。初めての感覚!土の中?森の中の様な香りが膨らむ感じ。甘さほんのり、酸味が追って苦味も程よく有ります。
    3.2

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月3日

  • シンピー

    シンピー

    4.0

    久礼 特別純米 河童
    爽やかさ○、濃い味との相性○
    アルコール度、日本酒度ともに高いですがちょうど合間見えて爽やかです。ラベルの通り花火見ながら飲むのがいいかもです。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年6月29日

  • wdmstr

    wdmstr

    3.5

    控えめな香り、さらりとした飲み口、すっきりした味わいのなかでふわっと甘味が口の中に優しく広がりました。舌の上で転がすといろんな表情を見せてくれました。玄人感あり。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 無濾過

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年6月20日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    3.5

    高知県で開発された酒造好適米「吟の夢」を、50%に磨いた土佐の酒です。

    清々しくもふくよかな香り。
    ちりりと、わずかにガスがあります。
    味は出てますね。苦→甘→渋でキレはよいです。

    もっとスッとした酒と思ってましたが、生酒ゆえか。これは地鶏とか合いそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年5月31日

  • みちのくdrunker

    みちのくdrunker

    3.5

    フレッシュな酸が爽やか(๑˃̵ᴗ˂̵)
    旨味と苦味のジグザグなバランスが
    好き嫌いを分けそうだけど
    鮮魚と合わせると堪らない!
    鰹の塩タタキなんて合わせたら最高かもです
    )^o^(

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒

    2018年5月2日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.0

    中々、フレッシュで適度な酸味があり美味しいがもうちょい甘さが欲しい(笑)
    開栓して2日目に甘味がグッと出て美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年4月26日

  • dondoko

    dondoko

    4.5

    久礼 純米吟醸 槽口直詰
    口に入れた瞬間は甘味と旨味しっかり、最後にかなりパンチの効いた辛味が来る。久礼は甘旨だけで終わらず、しっかりした辛味を味わえるので、他の生酒とは一線を画す貴重な存在。

    2018年4月22日