1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 久礼 (くれ)   ≫  
  5. 19ページ目

久礼のクチコミ・評価

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.0

    友達からの頂き物
    最初は一昔前の日本酒って感じだったが、時間を置くとちょっと感じが変わったかなぁ?気のせいかもしれん

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 無濾過 生酒

    2021年8月16日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    4.0

    久礼のおりがらみ!
    昨年飲んで美味しかったので今年も購入!
    昨年よりも、バランスが良く。スッキリ甘旨!
    暑い夏にはいいお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月31日

  • figgie

    figgie

    3.0

    去年飲んでおいしかった夏酒を再訪。
    フレッシュなメロンのような立ち上がりと爽やかな余韻。
    ただフレッシュなだけでなく、何か主張を感じる。
    季節ごとのお酒の楽しみを思い出させる逸品です。高知のお酒だけあってカツオと刺身と合いました。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年7月16日

  • macmacom

    macmacom

    4.5

    久礼 おりがらみ 純米酒

    フレッシュ、シュワピリジューシーな微発泡でキレの良い味わい(*´∇`*)
    今日は紅琳豆腐とのマリアージュでしたが両者とも発酵食品のため合わないわけがない‼️どちらもまぃう~ですよ(*´꒳`*)

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月14日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.0

    久礼 純米吟醸 槽口無濾過生原酒

    720ml ¥1,716

    一気に4合飲み切ってしまい、酔っ払い、味を正確に覚えてません。笑

    クリーミーな桃っぽさがあったような。

    いや、メロンぽかったような。

    美味しかった!

    と思われます。(・・?)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 高知県産吟の夢

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月3日

  • よしのの

    よしのの

    4.0

    待ちに待った花河童の入荷を聞き、早く呑みたくて探しまくり
    麻布の栗原酒店を訪問、閉店間際でバタバタっと購入させて頂きました。
    帰宅して直ぐに開栓、ぐい呑みでグビリぃとやるとメロン
    その後、ゆるやかなディゾルブで旨味が押し寄せました
    なんならスープです。海鮮系のスープ
    タイプです。ご馳走様でした

    2021年6月22日

  • yasumotor

    yasumotor

    4.5

    高知県の久礼、花河童、夏酒生。
    とても爽やかな果実香でありながら
    含むと酸味を残して後口サッパリ。
    また口に運ぶの繰り返し。
    とてもセンスの良い味わい。
    おしゃれな日本酒。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年6月16日

  • ある

    ある

    4.5

    久礼 純米吟醸 槽口直詰無濾過生原酒
    1,716円/720㎖
    荒走りのみ瓶詰めしたものらしい。
    ラベルのイメージとは裏腹に今風なテイストで人気銘柄と比べても遜色ないお味。
    初見の銘柄でしたがこれは好みです。
    無調整ながら開栓初日のバランスが最旨、その後は無骨な酸がはってきました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年6月8日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    久礼 純米吟醸 CELうらら
    20210529

    特定名称 純米吟醸

    2021年5月30日

  • ぐらんてぃふぉん

    ぐらんてぃふぉん

    4.0

    純米酒 1.8
    製造 2021年3月 開封 4月16日

    年に一度の高知行きの途中で蔵に立ち寄りました。
    タタキは喰わねど鍋焼きラーメン、
    須崎のお昼と蔵訪問がここ数年の定食になっています。
    昨年はタマちゃん菊ちゃんと亀ちゃん、
    今年は桂ちゃん栗ちゃんとこちらです。
    土佐は試飲OKが多いのですが、さすがに時節柄ってやつ‥‥でした。

    さて何にしましょうか。
    CEL-24が残っていれば候補でしたがやはり完売。
    定番酒の中から、特約店に有りそうで無さそうなただの純米酒にしました。

    特約店で見かける辛口純米との違いは日本酒度。
    辛口純米+10の鰹のたたきスペシャル仕様。
    対する純米は控えめに+5、酸度も僅かに抑え気味です。

    穏やかで調和のとれた果実香に始まり、コクのある米の旨味を含みながら、
    最後は土佐酒らしく男前にキレていきます。
    これなら魚はもちろん、鍋焼きラーメンでもいけます。スープで出汁割り!

    税込2,420円
    華はありませんが、守備範囲の広い火入れの一本です。

    2021年5月23日