1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 久礼 (くれ)   ≫  
  5. 17ページ目

久礼のクチコミ・評価

  • ogr

    ogr

    4.0

    メロりん久(きゅ)〜

    純米吟醸 CELうらら。
    土佐うらら60%精米×CEL-24酵母。
    酒米も酵母も高知県さん♪
    日本酒度-4.0、アル分は酵母特徴故の
    14度ですね。

    もともと裏の久礼でチャレンジ酒として
    醸されてたお酒。久礼と言えば辛口、その
    裏返し。

    まあラベルの通り、メロン全開の上立ち香。
    これは榮光冨士を超える香りの強さです。

    みぞれ酒でも、甘味を凄い感じますが、香りが
    抑えられていて、良いですね♪

    雪冷え、香りが徐々に立ってきます。味わいは
    みぞれ酒と変わらず。
    余韻の酸味が甘味を二次元的にしてる感じが
    します。Z方向の奥行きが欲しいとな。
    キレは流石久礼って感じ。

    メロンの香りは、燗付けるとテンション⤵️
    もう少し旨みが顔出すかなと思いましたが
    優等生的な味わい。

    榮光冨士に負けないお酒って紹介頂いたお酒。

    綺麗な甘味のある美酒である事には、間違いない
    ですが、やはり重•ビター感は敵わない。
    あくまでと好みの問題です。

    アテはヤゲン軟骨を海水漬けして、魚焼き器で
    20分焼き入れたの。
    油っこさなくコリコリ感は健在、冷めても美味しい
    一品でしたよ♫

    2021年10月17日

  • あいか

    あいか

    4.0

    もっと久礼+9
    苦味も少なく、後に癖も残らず、でも口の中にはお米の甘みと旨みが広がると思う。美味しい。
    キンキンに冷えてるとすっと流れるけど、ほんの少しだけたつと更に旨みが広がると思う。
    ほんとに美味しい。

    2021年10月16日

  • swallow-swallow

    swallow-swallow

    3.5

    久礼 純米あらばしり生原酒 720ml

    税込価格:1439円

    瓶熟成でどっしり辛口タイプです。
    刺身との相性が最高!!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年9月14日

  • たけ

    たけ

    4.0

    レマコムが逼迫しているというのに、
    次から次へとお酒を買ってしまう私。
    やっぱり病気ですよね(ᗒᗩᗕ)

    という事なのでどんどん開栓しないとねっ!
    今日のお酒はこちら
    久礼 花河童 超辛口特別純米生原酒
    お米は松山三井を使っています。
    松山三井のお酒を飲むのは久しぶりだ!
    花火を見ながら晩酌だと!?
    もう秋ですよ、しかもコロナ下でねぇ。
    自宅からだと、ちょっと高い所に上がれば、
    毎年、江戸川も荒川も隅田川も花火が全部
    見れるんですけどね、残念(´∵`)ハァ・・・

    超辛口だって言うけど、本当に旨い辛口酒って
    飲み続けると甘くさえ感じてしまう。
    正しくそんなお酒でした。
    久礼は辛口をウリにしているお酒が多いけど、
    辛口でも飲み易いんですよね(^^)

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月11日

  • cdp

    cdp

    3.0

    それほど開栓時上がってこなかった。
    シュワシュワ ピリピリ
    辛口ね

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2021年9月10日

  • an

    an

    3.5

    久礼 CELうらら 2021.08

    特定名称 純米吟醸

    原料米 土佐麗

    酒の種類 原酒

    2021年9月8日

  • kim49

    kim49

    がっしりとした日本酒だけど(飲み終わって19度って気がつく)、夏酒だから、すっきり!


    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    2021年9月3日

  • Yoshiyuki Kuboki

    Yoshiyuki Kuboki

    3.5

    飲んでみたかったお酒です。
    久礼のCELLウララ!
    久礼は、辛口のお酒からジューシーなお酒まで幅広い。
    原酒なのにアルコール度数14度なので、スッキリ飲みやすい。
    甘さ控えめのジューシー旨口なお酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 土佐うらら

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年9月1日

  • 月長石

    月長石

    3.5

    久礼 純米吟醸 槽口直詰 無濾過 生原酒

    バナナ系の吟醸香とシャープな酸味、すっきりとした飲み口です。
    開栓初日の、槽口直詰らしい荒々しさとは打って変わって、2日目以降はバランスのとれた旨味の輪郭を感じました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 吟の夢

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月28日

  • range

    range

    4.0

    久礼 純米吟醸 CELうらら 火入れ
    SAKETIMEに投稿するようになって初めての高知のお酒です。
    CELという文字とラベルのメロンみたいな柄からも亀泉CEL-24みたいな濃厚なフルーティー感を想像してしまいます。
    火入れというのもあるかもしれませんが軽めでやや辛口的なメロンテイストという感じの味わいで、これならば食事しながらでも楽しめるかもしれませんね。

    酒の種類 一回火入れ

    2021年8月26日