1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 香川の日本酒   ≫  
  4. 金陵 (きんりょう)   ≫  
  5. 4ページ目

金陵のクチコミ・評価

  • Takayuki  Okamoto

    Takayuki Okamoto

    3.5

    オリーブ酵母

    2024年8月21日

  • nao

    nao

    4.0

    金稜 JELLY 白麹 純吟原酒 一火 税込1760円

    含むと白麹のクエン酸
    ジワジワっとリンゴ甘味
    後味も渋酸味でザ夏酒

    ラベルはクラゲ
    裏ラベルのコメントには青文字でリンゴゼリーのような香り高いイケメン酒と
    ラベルからもしっかり夏酒を感じますが、私的には白麹クエン酸アタック夏酒

    コチラは地元の酒屋さんの女将さんに
    なんか面白いお酒なーい?と聞いてオススメ頂いたお酒
    夏酒と言えば夏にごり酒を好むので、久々にガッツリ夏酒頂きました
    BBQとか脂っこいものに抜群の相性かと思います

    明日から夏休みで10連休‼︎
    さぁたくさん酒が飲めるぞーなわけがなく、明日は子を連れて屋外プールへ…
    敷嶋の蔵へランチしに行く計画もありましたが、地震でどうなるお盆休み( ´ω`っ )3

    2024年8月9日

  • rin

    rin

    3.8

    金陵 純米吟醸 濃藍

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月29日

  • DJ_ANGELO

    DJ_ANGELO

    4.8

    金陵 直汲みオリーブ
    無濾過純米生原酒
    アルコール分 17度以上18度未満
    原料米 さぬきよいまい(香川県産)100%
    精米歩合 70%
    以前、讃岐うどん屋で飲んだことある金陵。
    ソレがオリーブ酵母を使用したお酒とのことで購入。
    とてもさわやかなマスカットの香り、ほのかにオリーブオイルのサラリとした酸味も感じられます。
    口当たりがとてもなめらかで日本酒というより白ワインのような味わい、とても美味しい。
    マグロのお刺身やカマンベールチーズなどが合う。
    初夏の季節にはピッタリのお酒。

    追記:吉池で買った半額の本マグロ(宮城県塩釜港産)中トロとのペアリングがヤバい。非常にサッパリと呑めます。

    特定名称 純米

    原料米 さぬきよいまい

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2024年6月29日

  • th

    th

    4.0

    吟醸 金陵月白
    頂き物

    サミットかなんかで振舞われたというお酒。だいぶ寝かせましたが、ようやく飲んでみます。後輩からいただいたお酒ですが、寝かせてすまん。

    アルコール感強めのお酒ですが、味わいもしっかりあり、適度な甘さが辛口とあいまって良い感じですね。香りはライチなどの爽やかな酸味を感じますが、全体的に味付けは穏やかな分、アル感が引き立ちます。しかし、嫌味はないです。美味しい!食中酒として飲むのが良い感じ。食が進みます。

    G7サミット大臣会合の乾杯酒らしいです。前に飲んだ綾菊もそうみたいです。外国の方の反応はわかりませんが、白ワインみたいな感じなんですかね?とても美味しいです。値段も手頃だし、プレゼントには持ってこいですね。コスパと言う言葉はあんまり好きじゃない人間ですが、プレゼントされると嬉しいと思います。美味でした!

    特定名称 吟醸

    原料米 オオセト

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+2

    2024年6月23日

  • dotdash

    dotdash

    2.5

    中継地のホテルの寝酒として金稜のせとのあお。
    地元のオオセトという酒米を醸したそうで、開封時のフルーティな香りと、やや強めのキレが特徴的。
    新幹線の車内での弁当の食中酒には適切な感じ。
    こういう缶は増えると嬉しい。紫外線にも強いし、瓶より軽く、割れない。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 オオセト

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年6月20日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    辛口 スッキリした透明感ある味で危険な感じです。切れ味いい味わいです。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2024年6月4日

  • 鮭のぼる

    鮭のぼる

    4.0

    日本酒には、開封後すぐに飲むのがおいしい物と、開けて少したった方が良い物があるそうです。
    金陵(千歳緑)は後者なのかな?
    一杯目(1合目)はアルコール味が強くて、あれ?って思ったのですが、翌日2杯目を飲むとまろやかさが増して飲みやすくなっていました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年6月2日

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    4.2

    金陵 イニシャルA 限定品

    2024年5月31日

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    3.2

    金陵 純米生原酒 ひやおろし

    アル度18~19 日本酒度+6.5 酸度 精米70
    体調〇
    米:あきげしき
    #開栓日不明

    春先に搾ったお酒を-5°の瓶囲いにて一定期間貯蔵したお酒。
    原料米に使われている「あきげしき」は高品質な飯米(はんまい:食べる用のお米)との事。

    今回は金陵2つ飲み比べ。

    ふくよかな米の香りや旨味。
    アルコールをカツっと感じる事が出来る。後味も残るようで意外とスッとキレた。
    甘いけど度数でそれをカバーして(いや甘いのが悪いとかじゃ無いんだけど)、スッとしつこさ?重たさ?をキレイに締めてくれてる印象。

    日付適当記録用 2024酒 外飲み 97杯目(雑カウント)

    特定名称 純米

    原料米 あきげしき

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年5月28日