香川 / 川鶴酒造
3.97
レビュー数: 401
とみーママPresents「浦安日本酒BAR」🍶
2025年7月28日
13% さぬきオリーブ酵母仕込み
特定名称 純米
原料米 さぬきよいよい
酒の種類 生酒 原酒
2025年7月19日
2025 0619 ☆☆☆☆☆ 川鶴(かわつる) 田野々の田(たのののた) 生酒 讃岐五郷 生原酒 田野々産 山田錦 精米歩合 65% 川鶴酒造 香川県 観音寺市
2025年6月23日
清:温和酸甜,中间酸度升高(一些柠檬味),收尾一点涩味 浊:米甘甜(甜度不会很高)、一点乳酸味,后段一些柠檬酸味
2025年6月22日
川鶴Olive 活性にごり生原酒 開栓前に10分程冷凍庫に入れてよく冷やしましたが開けるまでに30分ほどかかりました。 シュワシュワした強めの炭酸、味わいは甘口フレッシュ。 アルコール度数8度なので軽く飲め、これは大人のサイダーだなと。美味しかった!
酒の種類 生酒 原酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年6月18日
川鶴 純米大吟醸 生原酒 さぬきよいまい50 精米歩合:50% アルコール分:15度 地酒を多数取り扱う蕎麦屋へ先週に引き続き再び集結。どれも美味しかった中、初めて試したものを中心にピックアップ。 続いて、前回美味しかった印象もあり再び川鶴。しっとり上品な甘みと旨みから程よい酸味で飲みやすい。甘さも行き過ぎず、じんわりアルコール感とともにスッキリきれいな味わい。
特定名称 純米大吟醸
原料米 さぬきよいまい
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2025年6月4日
川鶴 たののた 純米 生原酒 お米は山田錦を使っています。 これ、確か純米吟醸バージョンもあったはず! 過去に飲んでいますね。 味わいはアレ?こんなにモダンですか🤣 青リンゴの様な旨味がなんとも☺️ 結構、フルーティでね、美味いっす😋
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年5月27日
川鶴 まめ農園 雄町。常温で開封、常温で呑む。口に含むと葡萄のような旨味と柑橘系の鋭い酸味を感じる。ベールのような優雅な旨味があるが、ボディはあるが、芯が弱い。抜けていくと空虚燗がある。このお酒が悪いというのではなく、雄町全体として年々芯が弱くなっている気がしている。その中では優秀であるが、他の米のやつを買った方が幸せになる蓋然性が高い昨今。
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2025年5月26日
2025 0515 ☆☆☆☆☆+1 川鶴(かわつる) 田野々の田(たのののた) 生酒 讃岐五郷 生原酒 田野々産 山田錦 精米歩合 65% 川鶴酒造 香川県 観音寺市
原料米 山田錦
2025年5月16日
川鶴 Olive 瓶内二次発酵 超低アルコールのスパークリング日本酒。 瓶内二次発酵のきめ細かいガス感は飲み切る3日目までちゃんとありました。 甘味主体のラムネの様な感じでした。
酒の種類 生酒 発泡
2025年5月11日