香川 / 丸尾本店
4.02
レビュー数: 702
凱陣らしいパンチは少し控えめだけど 美味しい ただ日が立つと少しバランスが悪くなるから早い目が良い もう一本欲しくなるお酒です
2019年2月9日
悦凱陣 純米吟醸 興 うすにごり生 仕込3,4号 広島県産八反錦 100% 50% 17-18度 +9 1.5 1.1 熊本9号 丸尾忠興 うす苦く甘い 米のジューシーさ 味濃く旨辛
特定名称 純米吟醸
原料米 八反錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年2月3日
「悦凱陣」無濾過生 オオセト 純米酒 親友と行く店は大抵下調べなしで大当たり。 今回も150種類置いてあるお店で、大将おススメの日本酒。 ザ日本酒という感じのしっかりした、どっしりしたお酒だけど飲み終わりは静かに抜ける。
特定名称 純米
原料米 オオセト
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2019年1月29日
地元の遠野産亀の尾!!
2019年1月27日
今年もここから。 八反錦の「興」、うすにごり生です。 ま、今年もまったく濁っていませんが···(笑) 果実みのある酸。 くっきりした味わい、厚みがあります。 で、穏やかな渋みで締まります。 燗にして、香ばしさとすっきり感増し。 脂したたる焼き鳥と合わせたい。
酒の種類 生酒
2019年1月26日
悦凱陣 純米吟醸 赤磐雄町 むろか火入 なかなかお目にかかれないお酒。日本酒度が+10だけあって、飲み口はすごく重いです。ザ・日本酒って感じです。 最初飲んだときは、飲み口の重さと、ウィスキーのようなスモーキーフレーバー?みたいな香りが得意ではなかったですが、飲んでいくにつれ段々それがないと物足りなくなっている自分がいました。 今では意外と嫌いじゃないです。日が経つとマイルドになった気がします。日本酒って感じでいいです。
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2019年1月21日
ハイスペック凱陣です。27BYのしずく酒。 元旦に開栓! 呑み口はオイリー。 香りは熟したバナナ。 滑らかに流れ入り、強い旨みがぶわっと広がる。 枯れた風味が鼻に抜ける、リッチな余韻。 アルコールの厚みからか、やたら酔いますが···
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過 生酒
2019年1月17日
香りはちょっと苦手なタイプ。山陰の方で体験した骨太系のお酒に似た感じかなと思いましたが、味については甘さもしっかり、旨さもしっかりと感じられるようなお酒で、これは今のところ他には無かったかな。2日目に入るとさらに味が乗ってきた感じ!うまいな悦凱陣!
2018年12月22日
3年熟成の27BY、五百万石。 熟香はほぼ感じません。 想像よりは重くない呑み口。 それでも旨みはキリキリときます。 枯れ気味の甘みから、あと口キリッとニガ渋。 熱々おでんとはきっと合うでしょう。
原料米 五百万石
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年12月20日
秋葉原、そば処陸人にて
2018年12月14日