悦凱陣のクチコミ・評価

  • すーさん

    すーさん

    4.5

    悦凱陣 赤磐雄町 山廃純米 無濾過生

    どうも皆さんこんばんは!今日も休みだったすぅです。
    今日も行きますよー‼︎

    本日のお酒はこちら、悦凱陣の純米無濾過生ですぅ。
    山廃の無濾過生酒!しかも赤磐雄町!絶対美味い!はず!(笑)
    皆美味しいって言うから・・・(笑)

    スペース・・・じゃなかったスペック。予測変換が勝手にスペースになってしまう(笑)好きすぎかよ(笑)

    精米68%
    日本酒度+7
    酵母熊本9号(香露酵母)
    アルコール17〜18度
    赤磐雄町100%

    香りは・・・あれ?ソガにに近い匂い?正確に言えば、ソガの5号、1号に近い感じです。これは絶対美味い匂い。

    味わいも甘酸のバランス加減は結構似てる!えー‼︎何これすげぇ‼︎甘くて、それ以上に酸味が立ってきて、苦味なしのキレ抜群。美味いなぁ!これはリピ確定の味わい!

    今日のアテ
    海鮮寄せ鍋
    生イワシクジラ刺身

    てな感じです。はい。昨日の残り&買いすぎた食材大量消費の鍋ですね(笑)白菜、春菊をベースにスズキ、鱈白子、アケガイ、アワビタケ、葛切りって感じです。やっぱ出汁系は最強。美味い。

    イワシクジラの刺身は久々に見た北海道産の生クジラ!見た目以上に脂ノリノリ♫よーく見ると実は霜降りしてるんです!生姜もいいけど、やっぱ生ニンニク❤️たまんねぇ美味さ。しかもね、出汁しゃぶしゃぶができるんです(*´∀`*)これもウマー‼︎

    てな感じで、今日は1人鍋(笑)気兼ねなく飲むぞー‼︎(笑)




    2020年9月29日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    純米酒 山廃赤磐雄町 無濾過生

    今まで何故スルーしていたのかと後悔してます。
    生酛系で雄町。磨きが少ない分米の味を十分堪能出来ますね。
    食事と一緒に呑んでも負けないけれど、邪魔はしない。
    お互いを引き立ててくれるような気がします( *´艸`)
    最近純米にハマってます(´∀`*)ウフフ

    2020年9月21日

  • きらりん

    きらりん

    3.5

    悦凱陣 純米吟醸 赤盤雄町 無濾過生

    黄みがかった酒色
    少し酸味のある香り
    ハーブ?!草原?!感じます
    ほのかな甘味を感じたと思ったら酸味が押し寄せあっという間にやさしい苦味でキレていきます
    初日はとがっている感じがありましたが、2日目は甘味が増して丸みをおびてきました
    まだ変化していくのかお楽しみ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年9月20日

  • 八反ラフター

    八反ラフター

    4.0

    入り口はふわっと甘く控えめな吟醸香
    薄濁りと思うほどのコク
    後半の旨辛がウイスキーのようで余韻と酸のループが心地よいです

    2020年9月9日

  • pochi

    pochi

    4.5

    悦凱陣ブルーボトル
    穏やかな吟醸香。
    優しい口当たりで、旨味が広がり、
    爽やかな酸味の後、舌にピリッと辛くキレていきます。
    夏の終わりに、スッキリと辛口の中にも、
    旨味も味わいたい時に、呑みたい酒です。

    2020年9月6日

  • Naoki

    Naoki

    4.0

    悦凱陣 純米吟醸興 うすにごり生 R1BY
    冷や、冷酒で 洋梨バナナカカオ キレが良い
    数ヶ月掛けて飲みました
    金欠だったので、一年以上空いての投稿です

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    酒の種類 生酒

    2020年9月6日

  • 妙寂庵

    妙寂庵

    5.0

    純米吟醸。
    モッタリと舌に絡み付く麹の醸す米の甘味。
    飲み込む瞬間にスッと鼻に抜ける青々とした香り。
    贅沢な時間。
    美味~い。

    2020年9月4日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    悦凱陣 山廃 純米 赤磐 雄町 無濾過 生原酒
    開栓時の香り 含んだ瞬間の風味 主役のたっぷりな旨味とそれを締める酸味 余韻のある後味、皆 スリリングです。
    純米規格にしては 安くない価格。
    ふと、長期に寝かせて、エキス分が澱になって沈み、薄いレンガ色になった(ブランデーの様な香りの)赤ワインの旨味を思い出した。
    香りは控えめで山廃の気配だが、味わいは同酒蔵の「興(純米吟醸 八反錦 酵母は同じ)」と似ている。
    造りも米も違うのだが、記憶の中で私の舌は そう感じる(^_^;)。

    使用酵母 熊本9号(吟醸酒向きとのこと)
    酸度 2.2
    日本酒度 +7
    アルコール度数 17~18度
    1800ml 価格 4,015円 (税込)

    2020年9月4日

  • kei1987

    kei1987

    5.0

    備忘
    高松@ことこ
    立ち

    2020年9月1日

  • kei1987

    kei1987

    5.0

    備忘
    高松@ことこ
    立ち

    2020年9月1日