東洋美人のクチコミ・評価

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.3

    東洋美人大辛口 純米吟醸
    東洋美人は甘口しか飲んだことがなかったのですが、この大辛口はパッケージも味わいも確かに辛口。
    かなり辛口寄りだと思います。
    ですがしつこい辛さではなく美しく綺麗な辛口なので、飲んでいて気持ちが良いです。
    美味しい辛口が飲みたいなら是非オススメしたい銘柄です。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2025年6月27日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.2

    東洋美人 純米大吟醸 花ラベル

    メロンのような味わいとトロみ。
    それほど主張が強くなく、程よい感じです。
    あと、純米大吟醸にしてこの値段なので、遠慮なく飲めます。

    1.8で、2700円と税。

    2025年6月25日

  • 協会69号

    協会69号

    4.1

    東洋美人 純米大吟醸 Asian Beauty
    クセなくしっとり甘、コスパも良いけど、キレイなお酒としか印象が残らないかも

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月25日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.0

    東洋美人 醇道一途ミニボトル(特定名称なし:火入れ)
    精米歩合:記載なし
    アルコール分:16度

    山口県の実家から送られてきた蒲鉾とともに入っていた東洋美人のミニボトル(300ml)醇道一途。確か2年前に帰省した際にお土産として購入したものと同じ。ミニボトルは特定名称なしのようです。
    ほのかな葡萄系の香りから含むと特有の柔らかい甘みや旨みとともにじゅわっとアルコール感が喉の辺りを刺激してきます。以前飲んだ際もやや濃いめの印象がありましたが、その時より少し落ち着いた印象。多分自分の感じ方の変化が影響していると思われます。
    一緒に届いた瓶詰めウニと仙崎蒲鉾をアテに、あっという間に美味しくいただきました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月22日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.7

    【東洋美人】
    「地帆紅 限定大吟醸 火入れ」
    アルコール度数14度
    720ml2,200円

    【香り】
    大吟醸らしい華やかなマスカットやライチのようなフルーティな香り。

    【味】
    フルーティな甘さとお米の旨味が良い塩梅で同居している。
    酸味や苦み、発泡感といった尖った要素はなく、万人受けする雑味のない穏やかで綺麗な味わい。
    味自体は綺麗な味わいだが、ややトロっとした舌触りなので、スルスル飲めるというよりは一口ずつ口に含んでじっくり味わいたくなるお酒。
    山田錦40%精米の大吟醸というスペックでこのリーゾナブルな価格なのも驚き。
    東洋美人に外れなし。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月22日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    とみーママPresents「浦安日本酒BAR」🍶

    2025年6月21日

  • Shiyo

    Shiyo

    4.8

    綺麗で甘いメロン。

    2025年6月19日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.6

    純米吟醸醇道一途 山田錦火入

    たっぷりフルーティーな香りとかなりの甘酸味。十分な旨味だが、複雑な深みの味わいとは違いストレートな美味しさ。スッキリな後味。これも有り。

    2025年6月18日

  • MK

    MK

    5.0

    東洋美人 醇道一途
    限定 純米吟醸 直汲み生

    香りは東洋美人特有のフルーティー且つ澄み切ったフルーティーな香り。
    口に含むとふわっと果実のような香り、そして甘みが残り、
    最後はお米の優しい味が残るクセのない日本酒です。

    東洋美人は基本何を飲んでも美味いですが、
    その中でも日本酒としてはかなり飲みやすい部類ですので、
    日本酒初心者でもアテもなく気軽に飲めるのではないでしょうか。


    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年6月15日

  • コマッチョメ4世

    コマッチョメ4世

    4.2

    東洋美人 純米吟醸 酒未来
    愛山と酒未来の飲み比べ。
    甘口フルーティで入ってきて飲み下ろしかけて微かな渋み苦味を感じました。思えば酒未来を使ったお酒はこれが初めてかも?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月13日