島根 / 王祿酒造
4.11
レビュー数: 916
王祿80 私の住んでる地域周辺では取り扱い店がなく、車を走らせ遠征してゲトった品。 一口目は、まー美味いな(3.5)と感じたが進めば進むほど魅力に気付きリピートしたいと思うほどでした。 購入店の大将も遠方から来たと伝えたら、酒瓶を新聞紙に包んでくれるのは当然、大量の保冷剤を詰めてくれていた。売り手側の酒に対する愛を感じた、ありがとうございました。
特定名称 純米
原料米 山田錦
酒の種類 無濾過
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年5月2日
王禄八〇 ずっと気になっていた王禄。まあ熟成系だろうとは思っていましたが、なんだろう……熟成系なんだけど爽やかさも併せ持っているというか。口に含むと、甘みとどっしりした酸、嫌味のないニガシブと辛味が川のせせらぎのように流れていきます。こういうお酒ってキレがイマイチだったりしますが、こちらは後味が超すっきりでいくらでも飲める感じ。まさに、熟成感と爽快感のハイブリッド酒といったところでしょうか。うまし!
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年4月27日
王祿 純米吟醸 控えめだけど良い香り(*^▽^*) 味も勿論美味しい。皆さんがおいしいと書かれてる八◯を飲んでみたいです★ 裏ラベルが剥がれちゃっていて写真とれず(*´-`)
2018年4月23日
昨日のオフ会に持ち寄ったお酒、その弐。 甲府の依田酒店で見つけた、王禄・相伝の20BY◎ 店員さん曰く、蔵元で寝かされ酒屋で寝かされこのタイミングでの店頭販売だとか。 相伝自体が今となってはまったく見かけないので味の比較ができませんが、「これが古酒?」な新酒的な口当たり。後味の深い旨味と余韻のブランデーのようなじんわりとしたアルコール感に納得させられました(*´-`) 20BYでこれだけのしっかりとした骨格を表現できるのは王禄の王禄たる所以でしょうか☆
2018年4月22日
特別本醸造 流 無濾過 本生 だけど、アル添。
2018年4月17日
王祿 純米吟醸生原酒春季限定29BY 9本目はず~っと飲んでみたかった王祿…いつも聖地で買う機会ありましたが、なぜか購入せず今日まで^_^; それも限定酒! 長珍よりもフレッシュジューシー!これだけ飲んだら複雑だと思うかと…でも長珍の後だと分かりやすくとても美味しいお酒でした! 飲み疲れなくずっと幸せでいられる1本でした(´▽`)ノ
2018年4月16日
超王禄です。春季限定だそうです ハチマル、丈径、渓とは また違う印象。 最初に 口に含んだ感じは、青りんご。 ただ、うま味と酸味が上手くまとまってない気がした 翌日は、ぐっと良くなってる。これなら飲み続けれる 王祿の酒はどれもうまいし面白いと思います。 チョット、お高めだけど、、 好み一番は、丈径だなあ
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過 原酒
旨辛口。 自分の好みのど真ん中ではなかった。 色々な温度帯で飲んでみたい。
2018年4月15日
H28by無濾過直汲趙王祿。王祿ならではの酸味とちょっとした辛味が一体となった飲み口。独特過ぎます。
王禄らしい米の旨味がいい 四日目位から少し苦味が強くなった 3.8
2018年4月4日