宮寒梅のクチコミ・評価
-
縦の皮
4.5宮寒梅 吟髄
一時的に横の皮です。
昨年暮れに何度か言及した「定年退職の上司に贈るお酒」は、これでした。
鈴木屋酒店さんに行ってもなかったので、さいとう酒店さんからポチ!
上司のヤツ以外に、自分用も購入笑
しっかりした箱、黒のラベル、精米19%。贈答用としてもハズさないですよね。
自分で飲んだことないお酒を贈るのはなかなか勇気がいることですが、スーパーポジティブ🐭さんの吟髄レビューを見て、安心して買えました。
さてさて、間違いないお酒、いただきます。
・相変わらず香りは華やか
・超透明感
・軽くて甘い
・単品としてならマイナス要素なし
なんというか、完全に期待通り!
高精米の成功パターンです。きれいで軽くて甘い。
綺麗すぎて飲みごたえはないです。
アルコール16度というのが疑わしいほど飲みやすい。
満足するかどうかは置いといて、嫌いな人はいないでしょう!
お値段だけ見たら高めですが、19%精米で¥5,000って激安ですよね。
また寒梅酒造の試飲付き蔵見学行きたいー!!ここと神蔵は、有料であるかわりに「試飲」というレベルじゃないほど飲めます(飲まされます)よ◎
#呑み鉄本線よかった
#ラスト5分でまさかの2蔵訪問特定名称 純米大吟醸
原料米 美山錦
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2023年1月8日
-
-
-
-
-
-
-
-
福丸
4.5「宮寒梅 純米大吟醸」
ぐわっ!寝過ごした!
と、目が覚めた釣りキャン2日目の朝7時。
予定では6時には準備して出艇予定やったのに。
小雨にビビってテントを張らず、ほったて小屋に二人で寝たのが間違い。
ツレの殺人イビキに寝るに寝られず、あまりのうるささに耳にカマボコ突っ込んで寝たっちゅうの(実話)。
清々しく起きてきやがったツレをうながし、とにかく釣りの準備だ。
風はソコソコ、波もソコソコ。
しかしなんせ今日ビワマス釣らないと、正月用料理の見映えに大いに関わってくるのだから責任重大。
ところで今回お初となる、飲んでみたかった宮寒梅。
コレと対極に位置する旨燗との飲み比べは、まるでおもろい漫才のボケとツッコミを見るような心地よさを感じさせてくれます。
すぅぅぅ~っと入って消えていくのに、しっかり感じる芯のある旨味。
食事の邪魔をしない派手すぎない香り。
さすが宮城を代表する美しい酒、旨いではなく美味い。
旨カンと美味ヒヤのコラボは、我ながら最高の抜酒やないか。
年の暮れにウマイ酒を飲めて楽しい時間を過ごせて、言うこと無しです。
来年もこんな小さな幸せを感じられる年であることを願ってやみません。
え?釣り?
寒風吹きすさぶ中、4時間死に物狂いでカヤックを漕ぎ続けましたよ。
全くアタリもなく諦めかけた最後の最後に連続で3匹釣れましたよ。
ウグイが(大号泣)。
お持ち帰りしようかと1分ほど本気で悩みましたが、ミジンコのごとき小さなプライドがそれを許しませんでした。
まあ事故もなくオチもなく、今年も無事生還できたことに感謝です。
皆様、今年もくだらんレビューにお付き合いいただき、コメントいただき、おちょくっていただき、本当にありがとうございました。
来る年が皆様にとって善き年であることを心の片隅で、いや心の底から願っております。
君たちがいて、僕が犬🐶
2022年12月31日
-