1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 勝山 (かつやま)   ≫  
  5. 8ページ目

勝山のクチコミ・評価

  • satream

    satream

    3.5

    仙台駅政宗 愛姫 純米吟醸
    その名の通り、仙台駅限定で販売されている小瓶です。
    大分前に購入して冷蔵庫で寝かせていたものを開栓!
    キレイな吟醸香。ササニシキ100%使われているようで、ふくよかで柔らかな味わいです。
    良くも悪くも個性が無く、素直な飲みやすいお酒。料理のジャマをせずに頂けそうです!
    新幹線でこれを飲みながら旅行したいですね。早く復旧しますように。。。

    2022年3月23日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    宮城県 仙台伊達家 勝山酒造さんの特別純米 本生酒「勝山 縁」

    中々出逢える機会がなくやっと呑めます。

    宮城県産 ひとめぼれ100% 精米55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    薄っすら乳酸の香り。
    ピチピチな酸味と余韻にビター酸味。
    青リンゴ感のある吟醸香。

    含むと甘味がブワッと広がり酸で余韻をやんわり。
    甘味が全体的に占めてますがとても飲みやすくクイクイ行ってしまいます。
    美味しいですねぇ(^^)

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとめぼれ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月20日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.5

    載せ忘れシリーズ 飲み放題のお店。
    勝山。もう飲まれまくってましたー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2022年3月15日

  • Alk.

    Alk.

    3.5

    特別純米 勝山 奥州仙臺七福神

    正月に手に入れた,百貨店の福袋に入っていたものです
    御神酒として入っていました
    奥州仙臺七福神についての説明が外箱に書いてあります
    七福神がどの神社にいるかも書いていて地域柄が出てるなあと思いました

    開栓してすぐは爽やかな味わいの印象が強いです
    食の邪魔をしないあっさりめの辛口寄りといったところでしょうか
    やや酒感も強く,角みがあるなあと思いました

    その後チビチビと一週間やっていくうち,丸みを帯びてきました!
    まろやかな味わいで,これはこれで食事にマッチングしやすいです
    飲みやすくなり,米の風味をゆったり感じられました
    ほのかにりんご系の味もあるのでいい感じです
    御神酒として一日で飲まなくてよかったー!という美味しさでした笑

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年2月27日

  • AGEHA

    AGEHA

    4.5

    精緻な造りがもたらす心地よい香りとお米の旨味が楽しめる、仙台のお米と水とで伊達家御用蔵が醸した仙台生粋の酒。
    2015年 消費者が最も美味しいお酒として選ぶ「サポーターズ・セレクション」において金賞を受賞したお酒。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとめぼれ

    2022年1月23日

  • robertpark41

    robertpark41

    4.5

    勝山酒造 勝山 純米吟醸 鴒

    2022年1月7日

  • たけ

    たけ

    4.0

    この角打ち、今週末も行くから、
    レビューは最後まで続きます。

    勝山 純米吟醸 献 生
    お米は山田錦を使っていて50%精米歩合だから、
    高くないはずなんだけど。。。
    味わいは山田錦の膨らみを感じる旨いお酒。
    ピチピチとフレッシュな口あたりと喉越しは、
    やっぱり高くてもやむを得ないかな。
    4合瓶で3000円弱だから晩酌用で
    買う事はありませんけど。。。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月24日

  • ribbon914

    ribbon914

    3.0

    初めていただいたお酒でしたが、お造りとの相性がとても良かったです!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2021年12月16日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.5

    鴒 袋吊り ひとめぼれ55 原酒alc12
    謎の高級酒。勝山(非東北民なんです)。1本買って外すと怖いので100mlでお試し。
    え、まさかの激甘酒。ボーミッシェルと同レベ。ボーミッシェルに勝るのは香りの強さと垂れの少さと余韻の長さと価格泣。
    これは原酒でalc12とかいう逆完全発酵。
    中々変態向きよ。
    陽之鳥をプレ価で買うならこいつ。定価なら分が悪い。

    2021年11月13日

  • つまみはカマボコ

    つまみはカマボコ

    4.0

    ワインのような形のボトルに入っている勝山です
    スッキリしていながらも喉にグッとくる感じもあって美味しいです

    2021年11月8日