ゆきの美人のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    4.3

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦 吟の精

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月20日

  • hagi

    hagi

    4.6

    ゆきの美人 夏しぼりたて生酒
    純米吟醸
    秋田醸造株式会社


    買って飲むのはお初の夏ゆき

    香りは控えめ、自分の鼻にセンサー無いのか笑
    薄っすらグレープっぽい香りです(゚∀゚)

    注ぐとグラスには微泡が見えます👍
    味はゆき美さんらしい、スッキリ目🎶
    少し辛口寄りですが、瑞々しくもあり杯が進みます💕


    うーん、美味しいお酒🍶
    ゆき美さん、最近は発泡系ばかり飲んでいたので、改めて美味いと感じた🙌

    夏の晩酌にピッタリの一本でした✨

    2025年7月17日

  • hagi

    hagi

    4.7

    ゆきの美人
    貴醸酒 スパークリング 山田錦 生
    秋田醸造株式会社


    久しぶりのゆき美🎶
    そして貴醸酒山田の生スパ💕

    開栓しても吹き出しなし.。o○
    サケキャビネットから出して吹くのはカエルしかいませんね笑

    おー、かなり好みの貴醸酒スパ🙌
    貴醸酒なので甘いかなと思いきや、少しドライに感じました🙆
    飲みやすくてあっという間に3合空けた〜(゚∀゚)


    北国秋田はジメジメして蒸し暑い💦
    まもなく梅雨明けと思うけど、30℃超が連日続くとか嫌ですね~😱

    2025年7月5日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.6

    【ゆきの美人】
    「貴醸酒 スパークリング 山田錦 生」
    アルコール分14度
    精米歩合55%
    720ml2,750円

    【味】
    貴醸酒にも関わらず、全く甘ったるくないサッパリとした味わい。
    スパークリングならではのシュワシュワ発泡に、山田錦のキレイなお米の旨味。
    お米のお酒感がしっかり感じられて好印象。
    色はやや白く濁ってにごり酒のよう。
    夏に人気のスパークリング日本酒の甘さ比べで言うと、
    陸奥八仙 夏どぶろっく(日本酒度-25)>雁木スパークリング(日本酒度-12)>ゆきの美人 貴醸酒スパークリング(日本酒度-5)という印象(甘い程良いというわけではなく、個人の好み次第)。

    夏には丁度いいサッパリかつお米の旨味をしっかり感じるシュワシュワ日本酒でした。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月4日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    秋田県秋田市は秋田醸造さんからの『ゆきの美人』純米完全発酵

    いつもの純米とはひと味違った旨さを身に纏った美人

    完全発酵とは、簡潔にまとめると、限界寸前までもろみを追い込んで発酵させる手法かと…

    いわゆる辛口を単純に謳うだけでなく、この蔵元らしく、ゆきの美人らしさを忘れずに、しっかりとした酸味を醸しながら仕上げた1本

    お酒が仕込まれて、酒屋に並び、我が家に届くまでの工程を考えると、それだけで感無量です

    いざ抜栓

    香りはほぼ無くミネラル系のドライな口当たり

    口に含むと、お米の旨さがアタックしながら切れっキレで引いていきます

    このあたりが、ただの辛口ドライではなく、旨味と酸味を調和させて仕上げている秋田醸造さんのこだわりなのでしょう

    最近の夏酒にありがちな、ただただドライなお酒とは異なる、しっかりとお米の旨味を感じさせてくれる1本

    肴には、北海道産の鮭のハラスをグリルで焼いてみました

    画像は悪いですが味は最高

    またまた今宵も痛飲です…

    特定名称 純米

    原料米 酒こまち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年6月29日

  • ひなたけ

    ひなたけ

    4.6

    純米吟醸 ゆきの美人 「山田錦 6号酵母 超辛」
    最近、ゆきの美人飲んでないなぁ…と思って酒屋さんに向かったところ、大好きな超辛発見🩷辛口好きと言っても、あまりの辛口は得意な方ではなく😓といった方に飲んでいただきたいお酒です😆秋田弁でいうところのあんべいい(ちょうど良い)絶妙感です😍

    2025年6月13日

  • たけ

    たけ

    4.0

    ゆきの美人 純米吟醸 改良信交
    ジューシーなお米の旨味が美味いです😋
    少しガスも効いててね、これがまた良い
    アクセントでね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月3日

  • 天草二郎

    天草二郎

    3.9

    ゆきの美人 純米吟醸 活性にごり生酒 

    ビン内発酵させた活性。 栓は密閉だったので開栓に時間がかかりました。開栓時は吹き出しに十分な注意⚠️が必要でした😅

    基本は辛口?と思われますが、甘ったるくはないという表現がピッタリのバランス優秀なお酒でした➖

    ゆきの美人らしい水の良さ、柑橘系の香りは魅力的で杯が進む美味しい日本酒🍶でした😋

    2025年5月31日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.8

    ゆきの美人 純米大吟醸 出品仕様

    めっちゃくちゃウマい!甘くて綺麗な味です。流石にこれはキンキンの冷酒でいい気がしますが、、燗も美味かったりするのでしょうか。
    「日本酒度マイナス8」というスペックほどは甘くないですが、柔らかくて透明な甘味。非常にいいです。

    今日はいい仕事した気がします。が、誰も褒めてくれないので自分で労ういつものパターン。

    #サケノミーには本当にいろいろな経験をさせていただき感謝
    #今回はまさかの繰上当選

    2025年5月20日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    4.3

    ゆきの美人 純米吟醸 雄町 精米歩合55% 日本酒度+4 酸度1.8 14号系酵母

    今回、キリ番の400ブランド
    数字にかけたブランドは何かある?
    残念ながら思い浮かばなかったので、レビュー数を580にしました(5x80=400)

    開栓一口目、好みの旨酸辛で◎
    今風のスッキリしたテイストです

    アテは、刺身盛り合わせ、茹でアスパラ、もろキュウ、白菜と牛蒡天の煮物、蕗の煮物、蕗の葉味噌等
    蕗の葉味噌󠄀は先日作ってからハマってます

    脂ののったカンパチやゴマ油を使った蕗の葉味噌󠄀だと酸と辛がダウンした旨甘

    アスパラやもろキュウだと最初に近い旨酸辛
    私にはこのさっぱりしたアテとの組み合わせが良かったです

    酒のやまもと もりのみやキューズBASE店(大阪市中央区)で購入


    2025.8.12追記
    開栓3日目
    一口目、旨辛
    アテに定点観測の竹輪、魚ソーセージ、チーズ
    竹輪では旨辛酸でバランス良く好みのテイスト◎
    魚ソーセージでは竹輪より少し旨がダウンした旨辛酸
    チーズではすっきりした旨酸
    酸がフルーティーになって夏によさそうなテイスト◎

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年5月18日