1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 62ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • はくらく

    はくらく

    4.0

    楽器政宗を上回るかもしれないコスパの良さ!
    ご馳走様でした。

    2022年4月8日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.5

    本紀土
    蔵で初の低アル酒ということで花見に持ち込んで飲みました。
    酸味主体で、この手の酒にあるような薄っぺらい感じがせず、旨味もあって悪くないです。ただ、香りが弱めなのが物足りないかな。もうちょっと振り切ってほしいです。
    戦争反対。

    2022年4月7日

  • まきさん

    まきさん

    4.0

    本紀土、純米吟醸、五百万石、精米歩合55%。裏ラベルによると「本紀土」の「本」は本質という意味やこれからのスタンダード酒にしたいとの願いをこめているとのこと。

    アルコール分13%と低アルで、味わいも柔らかさ、綺麗さ、すっきりさが強調されています。

    これから他のスペックも蔵出しされてくるのでしょうか?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月2日

  • おきさん

    おきさん

    4.0

    春らしい爽やかなお酒です。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月27日

  • ひろまる

    ひろまる

    5.0

    フルーティーやね…お酒初めてな人でも行けそう!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2022年3月26日

  • ナミシン

    ナミシン

    4.0

    コスパ良し

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月26日

  • カニ

    カニ

    4.0

    備忘録として残します。

    美味しいじゃないですかぁ。甘さもバランスよく、フルーティで好みの味。
    値段が安めだったし、いやあナイスコスパ。余計に美味しい。
    和歌山行ったら必須の買い物ですわ。
    評価が4つ星ですが、私的には4.3です。

    和歌山行ったら買いますよ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2022年3月26日

  • ナミシン

    ナミシン

    4.0

    相変わらずコスパ最高!フルーティーで爽やか?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月21日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    4.0

    本紀土純米吟醸


    広口グラス
    甘酸ごくごく軽い苦味
    いい香り

    アルコール13度軽い
    でも味は軽くない

    お猪口で
    温めると香りは日本酒に
    冷のようなフルーツ感はなくなるが
    冷のボリュームが増した感じ

    酸が初めから最後まで続く。

    おいしいと思う。
    オールドタイプ(OLD≧NEW)に属するけど
    凄く酒質が良い

    淡麗もいいけど
    よりこっちが好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月21日

  • ken

    ken

    4.0

    紀土 -KID- 無量山 純米吟醸
    ふるさと納税にて海南市返礼の品。常温で送られて来るので、受け取りや保存の側面ありがたい。
    香り華やかで美味しいお酒です。

    なお、返礼品に無量山の純米大吟醸もあったのですが、写真撮り忘れ、、、
    純米吟醸をさらに華やかにした、正当な進化系という感じでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2022年3月19日