1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 66ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • ひろまる

    ひろまる

    5.0

    フルーティーやね…お酒初めてな人でも行けそう!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    2022年3月26日

  • ナミシン

    ナミシン

    4.0

    コスパ良し

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月26日

  • カニ

    カニ

    4.0

    備忘録として残します。

    美味しいじゃないですかぁ。甘さもバランスよく、フルーティで好みの味。
    値段が安めだったし、いやあナイスコスパ。余計に美味しい。
    和歌山行ったら必須の買い物ですわ。
    評価が4つ星ですが、私的には4.3です。

    和歌山行ったら買いますよ。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2022年3月26日

  • ナミシン

    ナミシン

    4.0

    相変わらずコスパ最高!フルーティーで爽やか?

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月21日

  • THEKIROU

    THEKIROU

    4.0

    本紀土純米吟醸


    広口グラス
    甘酸ごくごく軽い苦味
    いい香り

    アルコール13度軽い
    でも味は軽くない

    お猪口で
    温めると香りは日本酒に
    冷のようなフルーツ感はなくなるが
    冷のボリュームが増した感じ

    酸が初めから最後まで続く。

    おいしいと思う。
    オールドタイプ(OLD≧NEW)に属するけど
    凄く酒質が良い

    淡麗もいいけど
    よりこっちが好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月21日

  • ken

    ken

    4.0

    紀土 -KID- 無量山 純米吟醸
    ふるさと納税にて海南市返礼の品。常温で送られて来るので、受け取りや保存の側面ありがたい。
    香り華やかで美味しいお酒です。

    なお、返礼品に無量山の純米大吟醸もあったのですが、写真撮り忘れ、、、
    純米吟醸をさらに華やかにした、正当な進化系という感じでした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2022年3月19日

  • おさけぬーぶ

    おさけぬーぶ

    4.5

    KID
    食中酒としてとても良い。旨味も程よい。
    そのためか二日目は辛味がたち初日のがよかった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月16日

  • 霧風

    霧風

    4.0

    2年ぶりに飲みました!!何が良いか迷ったけど買えそうな1番良い日本酒で思い浮かぶのはこれしかなかった(笑)
    最初口に含んだら、初飲みの感動を思い出しました。香りの良さとワインに近いような軽い甘さの風味、しかも後にしつこく引きずらないので飲みやすかった。
    去年、和歌山のホテルで金文字の純米酒を飲んだけどあっちも美味かったな。次はどっちを飲もうかな、、、

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年3月14日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.0

    お酒が開いてきたので、ようやく買えました
    少し辛めだけど少し甘めすーっと入っていきました
    美味しい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年3月11日

  • アマチュアのんべえ

    アマチュアのんべえ

    3.5

    紀土 純米酒

    和歌山と大阪の純米カップ酒の飲み比べ。先ずは和歌山の紀土(キッド)から。フルーティーな香りから始まり、含むと美味しい水の味。しばらくして微かな米の甘みを感じ、飲み込むと仄かな辛さで〆。色んな和の料理に合いそうな食中酒だと思います。もう少し、甘さがあった方がイイかなと思いますが、飲み飽きしないお酒ですね。
    180ml 250円(税抜)。安くて嬉しい。
    新宿伊勢丹の酒売場にて、大阪の秋鹿純米カップ酒(180ml 400円)と共に購入。180mlの250円と400円は随分違うのですが、150円差だと気にはなりませんね。一升瓶だと随分違いますが…。
    キン冷より、常温の方が、甘さ増しで好みです。
    あっという間に完飲。ごちそうさまでした。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年3月11日