1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 和歌山の日本酒   ≫  
  4. 紀土 (きっど)   ≫  
  5. 61ページ目

紀土のクチコミ・評価

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■紀土 特別純米 カラクチ キッド■

    平和酒造 株式会社(和歌山県海南市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:麹米50%、掛米55%
    原料米:麹米:山田錦/五百万石、掛米:一般米
    アルコール度:15度

    製造年月:2022年2月

    「カラクチ≒食中という悪い自動変換がどーも出て来ちゃいます、最近」

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦/五百万石/一般米

    酒の種類 一回火入れ

    2022年5月1日

  • カノン

    カノン

    4.0

    本 紀土 -KID- 純米大吟醸。
    甘みからのフルーティな香りが立ち上り、軽くアルコール感を残す。
    甘過ぎない優しい甘口、低アルだけど確かな旨み。

    2022年4月26日

  • mshogo

    mshogo

    3.5

    カラクチ キッド。酔っていたのか写真が失敗。裏面しか見えない。でも味はさっぱりした味わいで美味しかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月26日

  • yo_cga

    yo_cga

    2.5

    紀土 -KID- 純米大吟醸。無色透明。とろみはほぼなし。米の甘み、味の広がり、吟醸香、とてもバランスの取れた酒であると思う。水のようにすいすい飲める。いい意味で引っ掛かるところがない酒である。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年4月20日

  • shanks

    shanks

    3.0

    和歌山県海南市 平和酒造
    純米大吟醸 紀土 Sparkling
    原料米 山田錦
    精米歩合 50%
    使用酵母
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    アルコール度数 14度
    仕込み水

    瓶内二次発酵で発生させた自然な泡だそうです。
    うっすらとおりが絡みあり、米のシャンパンですね!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2022年4月16日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.5

    紀土 春の薫風 純米吟醸 生酒
    非常にフルーティな香り。
    甘さと酸味のバランスがよく、渋みが程よくある。
    非常に呑みやすくバランス良し。
    4.8点

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月16日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.5

    本紀土 純米吟醸 火入れ
    平和酒造から新しく通年版として紀土の低アルコール酒が出た。
    ややフルーティで米の香りがしっかりとする。
    呑んでみると旨味が乗った濃厚ながら甘酸っぱい風味が広がり余韻も長めに感じる。
    甘ったるさはなく、日本酒と言うより白ワインっぽさがあり、すっきり呑める。
    加水してアルコール度数を下げたのではなく、旨味がしっかり乗った本気で低アルコール酒を造ったと言う出来で、リピートして呑んでも他と飲み分け出来て面白いと思った。
    4.6点と言いたいところだが、コスパも加点して4.7点とします。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月14日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    4.0

    紀土 にごり酒 生酒
    紀土の活性発泡にごりと言うことで、開栓注意と聞いてたので-5℃保存の冷凍庫から出して慎重に開栓しました。
    甘酒のような米の香りがしっかり感じ取れる。
    呑んでみると甘酒に炭酸を入れたような感じで、甘さはしっかりあるがすっきりしていた。
    にごりは苦手だったが、これなら美味しく呑めそうだ。
    4.3点。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月14日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.0

    紀土 春の薫風
    開けて一口飲んで、ちょっと口に合わないなぁと感じました!
    正直、甘みはあるが後味が凄く苦く感じました。
    今日で3日目、苦味はほとんど無く、甘みが強く飲みやすくなってきました!日に日に味が変わっていく。生酒の楽しさですね♪
    足立のかき沼で購入しました♪
    毎度、美味しいお酒をオススメしてくれるのでありがたい♪

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月12日

  • やすぴ

    やすぴ

    4.0

    本と冠がついてたので買ってみました。
    とても飲みやすいと思いますが、通常版との区別がつかない
    飲み比べしたらわかるのでしょうね

    2022年4月9日