1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 兵庫の日本酒   ≫  
  4. 香住鶴 (かすみつる)   ≫  
  5. 5ページ目

香住鶴のクチコミ・評価

  • ブヒ

    ブヒ

    4.1

    香住鶴 山廃吟醸純米

    くさまくらさんから教えていただいた人形町の酒屋さんにて購入。常温棚、冷蔵庫をあわせて4種類ほど置いてありましたがラベルに惹かれてこちらを。なんだか中国酒っぽいデザインです。兵庫県でも日本海側の蔵元ですね。

    常温で飲むと独特の香りがあって、酸味は抑えめでコクとキレのある山廃です。
    冷やしても香りはありけっこうスッキリかも。これも吟醸香ですかね。
    種類があるのでこちらも色々と試したい銘柄です🐖


    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 山廃

    2024年8月4日

  • たけ

    たけ

    4.0

    そして今日の晩酌酒はコレ⬇️
    香住鶴 en-en 試験醸造酒 イ号
    お米は山田錦を使っています。
    これは生酛造りでね、旨旨かねぇ?🤔
    ちなみにロ号も売っていたけど、
    買いませんでした。
    気にはなるんですけどね😅

    昨日のガチさんの香住鶴レビューを見て、
    自分も飲みたくなっちゃった😅
    ガチさんとは違うスペックですけど、
    既にくさまくらさんがアタックしてましたね😉

    これは辛口ベースだと思いますが、
    苦味、渋味もあってね、じんわりと染みて来る!
    生酛造りで酸味も良い出し方!
    なかなかの好バランスです。

    晩飯の焼肉でもバッチリ合いますね👌
    牛肉の脂をスパッと切ってくれますよ😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月31日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    じぃ~…
    "きみ"目に入ってしまいました

    京都のタキモトさんで久々に再会…
     "きみ"はちょぴり洋風な出で立ちで

    年末に連れ去るも今宵…


    冷たいの

    グレフル系の酸味から、チリチリ…
     そして辛味がクワっと!

    力強い含み香を感じながら、舌先で辛味の余韻が続くのは久々かもしれません

    頂きながら"きみ"の事を少しずつ思い出し…
     ぼんやりしてると身体の芯から熱を感じてきました


    お燗

    例えようのない上立ち香に興奮を覚え

    ライム?バスクリン入れた、お風呂の香りを堪能しながら…

    口に含むと、温めた砂糖水…
     めちゃくちゃ澄まされており、柑橘系の香りとともに身体に吸い込まれます


    4年前の今日…
     酒タイマーになりました

    10レビュー目で初めてコメントを頂きまして…

    ですが当時のパイセンの皆様は個性が強すぎて、危険な香りをプンプン漂わせる絶対に絡んではいけない方々

       どうせやるなら馬鹿になれ!

    何故か浮かんだ、この言葉が?

    そこからは現在に至り、たくさんの酒タイマーに出会えた事は、私の財産です

    いつまでも続けるよ!

    "きみ"感謝してます(*´σー`)エヘヘ

    2024年7月31日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.6

    香住鶴 生酛 吟醸純米 霞酒

    蔵元で購入


    冷酒 生酛らしい酸っぱい良い香り😍
    火入れですが、フレッシュでジューシーな酸旨でチリチリとキレて辛苦味の余韻


    常温 乳酸の香りが増し甘酸っぱい香り😍
    酸旨~辛苦で、香住鶴呑んでるな~と思わせる後味🥰


    熱燗 ツ~んとまできませんが、アル感ある酸っぱい香り
    かなり酸味が主張し辛苦味の余韻


    燗冷まし 熱燗より酸味が穏やかになり辛苦味の余韻
    熱燗より旨し❗️

    冷たいのが良き❗️🥰

    このお酒の1秒火入れ酒、是非とも呑んでみたいな🤔

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年7月28日

  • えびす

    えびす

    3.9

    これ美味しかった

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月27日

  • なっちゃんパパ

    なっちゃんパパ

    3.0

    スッキリして飲みやすい
    癖もなく、ご飯に合いそう
    余韻が無く、癖もないスタンダード?な日本酒です

    乾き物と合います

    アルコール@14度

    酒の種類 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月27日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.3

    香住鶴 山廃純米 ゆうすげ 一回火入れ

    蔵元で購入


    冷酒 濃いめの甘旨酸味~辛苦味そのまま長めの余韻でスーと消えていきます。

    常温 酸味が主張し、辛味も増して喉上がヒリヒリ酸苦味の余韻

    熱燗 ツ~んと迄こないけどアル感の香り~穀物の香り
    酸辛~酸苦の余韻少なめ

    一回火入れ酒ですが、個人的には冷たいのん~常温が好みでした。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月22日

  • スンモ

    スンモ

    4.5

    兵庫県の蟹🦀で有名な香住のお酒🍶
    香住鶴 生酛吟醸純米“浦霞”
    おりがらみタイプなので、上澄みからいただきます🤤
    香りは強くないです。ファーストタッチは、ほとんど甘みは感じられず、生酛らしい酸味が良い感じです。後味の苦みも良く、スッと切れていきます。
    おりを混ぜて、いただくと、お米のドシッとした旨味が乗っかり別のお酒みたいに😋
    ドライで旨いですから♪
    香住のお酒と言う事で、カニ味噌とカニカマをアテに🍶
    合わない訳がありません🥰

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年7月16日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.4

    香住鶴 漁火 生酛純米 一回火入れ

    蔵元で購入

    冷酒 殆んど香りません。
    ジューシーで、まろやかな口当たりの甘旨酸味~旨辛で美味しい🥰

    常温 旨酸味~辛渋~チョッピリ苦味の余韻

    熱燗 ツーんとアル臭😣
    旨酸味~辛酸味で、大好きなコクのある香住鶴の後味

    燗冷まし 旨酸味~酸辛味~酸味の余韻

    個人的に、ジューシーな冷酒が一番好き😍

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年7月14日

  • 播州蔵之介

    播州蔵之介

    4.7

    香住鶴 生酒 山廃仕込 氷温貯蔵 直売所 数量限定酒

    蔵元で購入

    ラベル見ても精米歩合や使用米を表示してないので普通酒なんかな❓️🤔

    冷酒 殆んど香りません。
    フレッシュでジューシーな口当たりの良い甘旨、山廃の酸味は少なめ~アル添らしい辛苦味の余韻ながめ

    アル添らしい余韻ですが、口当たり良くジュースみたいでした❗️🥰


    常温になると山廃らしい酸味が主張して旨辛苦味の余韻


    熱燗 アル添ですが、ツーんときません❗️穀物の香り😍
    甘旨~辛酸味~穏やかな苦味の余韻少なめ

    冷酒も旨いけど燗酒が旨い❗️🥰

    アル添ですが、家族にも好評で4.5点でしたが、燗酒も旨かったので0.2点アップです。
    香住鶴ますます好きになりました❗️😍

    特定名称 普通酒

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2024年7月12日