みむろ杉のクチコミ・評価

  • DENVIVO

    DENVIVO

    5.0

    2025 13本目

    2025年4月5日

  • ykob

    ykob

    5.0

    木桶菩提酛
    キレ、透き通る甘み、うますぎる

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2025年4月3日

  • shou

    shou

    4.7

    酒屋大賞で2023金賞、2024銀賞だったので、気になって購入。香りは少なく、ガス感もない。最初に甘みが出て中盤にややアルコール感が顔を出すが、最後はスッキリとキレていく。基本的に甘い日本酒でモダンな雰囲気もあるが、香りが少なく、水のようにスッと入ってくるので、クラシックな感じもあり、絶妙なバランスとなっている。四合瓶2000円以下の日本酒としてはアルコール感は抑えられており、全体的によくできている。完成度は高い。ただし、甘みにやや癖があり(サイダーのような甘み?日本酒っぽくはない。)、ここが好きか否かで評価が変わる部分がある。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月1日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    みむろ杉純米吟醸無濾過生原酒おりがらみ華きゅん
    20250330

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    2025年3月31日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    4.0

    開栓!華きゅん♬
    美味しかったので仙臺一升♬
    同瓶移行もスムーズに完了♬
    上下にすると泡立ち♬
    ガス感は見た目ほど感じず甘優酸♬
    来年も一升いきましょう♬

    2025年3月31日

  • 金ブラ

    金ブラ

    4.7

    みむろ杉 純米吟醸無濾過生原酒おりがらみ 華きゅん

    春のお酒。いろいろ買った中で、北海道住みの自分にとって本当に春を感じられるまで取っておいた一本。雪の日に飲むなよ!って言われそうですが、春が待ち遠しいのと同じで、冷蔵庫を開け閉めするたびにそそられまくり、我慢できなくなった春が恋しい日が今日。

    みむろ杉なので、旨いのは当たり前。おりがらみの旨さも、間違いないところ。で、その通りの味わいでした。
    一緒に合わせたのはスペアリブでしたので、味の主張は強かったのですが、繊細な甘さと旨味を持つ春酒なのに、濃厚なスペアリブの旨味をしっかり受け止められる酒質の強さも備えている印象。
    しかも、一緒に食卓に上がった三つ葉と豆腐のおでんとも最高に合うのだから、素晴らしい。

    桜を眺めながら飲みたいけど、北海道てはそうもいかず、でも飲むことで春を感じられるお酒で、一足早く春が訪れました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒 発泡

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年3月30日

  • 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w

    4.7

    お久しぶりのレギュラーみむろ杉♪
    ラムネ感たっぷりの安定感抜群の美味しいお酒です
    さすがみむろ杉^ - ^

    2025年3月30日

  • Kaorinrin

    Kaorinrin

    4.6

    三諸杉 純米大吟醸 露葉風 火入れ

    私の一押し銘柄みむろ杉、その奈良県内限定三諸杉シリーズの純米大吟醸です☺️
    奈良旅行の際、ろまんシリーズと飲み比べるべく何種類か購入した内の一本♪

    先日いただいた春酒と共通するわずかなセメ臭に、甘い華やかな香り立ち。
    みむろ杉らしいリンゴっぽい果実感に、ピリッとした刺激と強めの甘味。
    共存するアルコールの辛さとほろ苦さ。
    純米大吟醸とは言えとても厚みのある味わいで、ろまんシリーズよりクラシカルな印象✨
    露葉風の複雑味が、しっかり表現されたお酒のように感じます。

    尊敬する今西酒造さんが醸す伝統的かつ個性溢れる三諸杉、今宵も大変勉強になりました🫡

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 露葉風

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月30日

  • puipui

    puipui

    4.2

    出張先に持参した1本。
    市内の有名酒販店にて火入れのお酒でモダンな味わいのものを探し、手に取った1本です。

    グラスに注ぐと甘味と何とも言えない重みを帯びた香り。
    頂くと口当たりは少し軽く甘味と旨味。
    後口には辛味と少しの苦味。

    13度の原酒は先日頂いた仙禽も同じ。
    あちらは口当たりも味わいも軽め。比べるとこちらは共にやや濃醇目に感じました。甲乙付け難い味わいです。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月28日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.8

    みむろ杉 純米吟醸無濾過生原酒 華きゅん

    甘旨シュワシュワのうすにごりで、うまくて飲みすぎました。

    2025年3月27日