みむろ杉のクチコミ・評価

  • がりくそん41

    がりくそん41

    4.7

    純米吟醸 雄町 ひやおろし

    5年ぶりの邂逅。記憶の中の印象は文句無し。どれどれ、、、

    何となくラベル同様ブドウ系の香りかな。
    軽いプチプチからの甘、酸アタックがブアーッと。キタキター!そこから膨らんで軽い苦味からの甘酸が口の中で増幅。んー、うんまい!綺麗&スムーズに収束してフィニッシュ。甘酸ジューシー、ど真ん中。心地よいな〜。

    改めて嗅ぐと、含みからの鼻から抜ける香りはマスカットっぽい。杯が進みますね〜。
    次の一口に行きたくなるのは軽くて飲みやすい証拠、もちろん味もこの上なくGood。ラスト10日目はリンゴのフレーバー。丸みのある甘酸って感じで、最後まで大変美味しゅうござんした♬

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月17日

  • Monopu

    Monopu

    4.9

    みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし

    芳醇でフルーティー
    トロッとした舌触りで旨味が凝縮
    とても美味しい
    みむろ杉らしいひやおろしで
    これは誰からも好まれる

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月15日

  • ましゃのぶ

    ましゃのぶ

    4.3

    スゴく美味しい!
    マスカットを思い出すくらいのフルーティーな一口目
    最高評価だわこれ!

    2025年10月13日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.6

    【みむろ杉】
    「Dio Abita」
    精米歩合60%
    アルコール分13度
    720ml1,760円

    【味】
    「みむろ杉」らしい甘旨酸が楽しめる「みむろ杉」入門編のような商品。
    正直、菩提酛シリーズの奥ゆかしい味わいの方が個人的に好みですが、このレベルの美味しいお酒を1,760円で購入出来るならそりゃ買いますよという感じ。
    アルコール分13度の原酒という軽快ながら濃密な味わいという不思議な体験をぜひ。

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月13日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.2

    みむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし
    25/9/6購入→10/7開封→10/10完飲

    🍌🍈フュージョン甘め香。
    注いだ上立ちは🍈🍍系でみむろ杉らしい香りですわ
    ひやおろしながら口当たりには仄かにガス感があり、口当たりはむしろ他シリーズより軽やかに流れますわね。

    雄町の旨みが奥の方からじんわり広がって、飲み込んだ後に戻り香で華やぎますわ。
    雄町らしく甘いですけれど、後口には酸と苦味もほのかにあり、全体のバランスは言わずもがな🙆‍♀️

    個人的には雄町の重みがもう少しあっても良かったでしたけれど、この軽やかさで雄町のポテンシャルを存分に引き出し、しかも13度原酒とは感服ですわ…

    この洗練された液体にものすごい手間と技術が注ぎ込まれていると思うと、このお酒が飲める時代に生まれて良かったとさえ感じる一本でしたわね😌

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月11日

  • IWA

    IWA

    4.3

    まろやかな口当たりながら、喉の奥にきりっとした辛口の酸が残る。
    口の中全体に上品な米の旨みが広がり、余韻も長い。
    なかなかバランスが取れていて、何にでも合いそう。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月10日

  • かわぴー

    かわぴー

    4.9

    【みむろ杉】
    「菩提酛 露葉風」
    アルコール分13度
    720ml1,980円

    【味】
    「みむろ杉」らしい甘旨酸の味わいを露葉風はより濃密に感じさせながらも、アルコール分13度で軽やかに楽しめる矛盾めいた神業的所業。
    あまりに人気すぎて「お一人様一本限り」が当たり前になってしまった「みむろ杉」ですが、その人気も納得の美味しさ。
    大当たり枠なので、店頭で見かけたらぜひ。

    原料米 露葉風

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年10月8日

  • 日本酒を嗜むお嬢様bot

    日本酒を嗜むお嬢様bot

    4.7

    三諸杉 伝承蔵仕込み 露葉風60 火入れ
    25/8/15購入→10/3開封→10/7完飲

    夏に伝承蔵を訪れた際に飲んでみて美味しすぎて仕入れた一本。メロン系の非常にジューシーな上立ち 香りだけで美味しいですわ…
    少しとろみがある柔らかな口当たりで、メロン、ライチを思わせるフレッシュかつジューシーな甘みが広がり、戻り香も心地よく広がりますものの後口は酸と僅かな渋みでキュッと締めますわ。

    菩提酛、吉野杉樽で醸されたお酒で、伝統製法でありながら極めてモダンなテイストに驚かされますわね👀
    歩合60%火入れでこの生感というか新鮮感は凄すぎますわ…

    正直わたくし、好みの的でいうと完璧に近うございます💕
    今西酒造様は露葉風のお酒が抜群に美味しくて美味しいですわね😂
    伝承蔵は他にもラインナップございましたので、また訪れた際には試していきとうございますわ😊

    原料米 露葉風

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月8日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.5

    ろまんシリーズ 特純 露葉風 辛口
    三輪のお酒、今シーズン2回目?の今西さんの赤いのです。辛口とありますが誤差範囲、キレイで飲み飽きせずコスパよしの一本。通年商品とはいえだいぶ入手困難にはなりましたので、見つけたときは連れ帰るのが間違いないかと。精米歩合60% ¥2700(税別)

    特定名称 特別純米

    原料米 露葉風

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月6日

  • Monopu

    Monopu

    5.0

    みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風

    穏やかな旨味のある辛口
    定番の露葉風に比べて、クセが少ないかな
    食中酒としてアテを邪魔しない
    いつまでも酒を飲めるみむろ杉

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2025年10月6日