1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 奈良の日本酒   ≫  
  4. 風の森 (かぜのもり)   ≫  
  5. 104ページ目

風の森のクチコミ・評価

  • sid

    sid

    5.0

    本日は、セラーに眠らせておいた #風の森 alpha6 6号酵母への敬意。

    香りは青リンゴの奥にラ・フランス。口当たりはピリリはあるものの柔らかめ。直ぐに甘味と苦味と酸味が混じり合って、なんとも言えない味わいを生み出す。フィニッシュもキレ良く、どんどん進む。とても旨い😋

    原料米 秋津穂

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年8月8日

  • オキシドール

    オキシドール

    4.0

    山田錦807。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年8月8日

  • kojityu

    kojityu

    風の森 秋津穂657

    楽庵 京都

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年8月7日

  • kaze

    kaze

    4.5

    県内で買えるようになった風の森。スタンダードは飲んだことあるので、違うものをとラベル買いしました。独特で力強い感じ。合わせる料理が思いつかないけど、美味かったな。

    2022年8月7日

  • きなこもち

    きなこもち

    4.5

    風の森 無濾過無加水生
     真中採り 愛山

    少しのピチシュワで透明感のある酸苦甘が一気に口の中に広がる感じ。風の森さんらしいフルーティさと味の広がり、お酒の消え方。でも愛山なんですよね、これ。リピ酒です。愛山さんの違ったお顔です

    2022年8月7日

  • RK

    RK

    4.0

    去年ほどの感動は無かった

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年8月6日

  • へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    へんじがない、ただのびぼうろくのようだ…

    3.0

    ■風の森 ALPHA 6 6号への敬意■

    油長酒造 株式会社(奈良県御所市)
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    精米歩合:66%
    原料米:奈良県産「秋津穂」100%(契約栽培米)
    アルコール度:16度(無濾過無加水)
    酵母:6号酵母
    仕込水:金剛葛城山系深層地下水 超硬水(硬度250mg/ℓ前後)
    発酵日数:32日
    LOT:2021BY冬タンク7008

    製造年月:2022年5月(2021BY)

    「1+1=2 的な仕上がりへの物足りなさと
     逆にそれを簡潔に表現出来てしまうテクニックと

     コラボって奥深い」

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年8月5日

  • カナブン

    カナブン

    4.5

    ちと耳にしたところによると、

    風の森(アルファ限定?)は、
    今後は菩提酛になるとか!

    この夏では、
    このアルファ1.夏の夜空に、
    が菩提酛とのこと!

    んー、
    油長さんの菩提酛銘柄のはずの鷹長とは、
    かなり違うテイスト…

    いずれにしても、
    温故知新、

    古いのを知れば新しいことにつながる、

    その精神を実感。

    このお酒のおかげで、
    日本酒をめぐる旅がまた前に進めそう!

    特定名称 純米

    原料米 秋津穂

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年8月4日

  • キジマ

    キジマ

    4.0

    風の森 愛山 807 真中取り

    風の森は、日本酒のみ始めの一昨年に 
    純米しぼり 秋津穂657を
    のんだときは、今風の酒で好みではないと思ってしまった。
    今年は、苦手だった酸味も今風のラムネ様の味わいも
    受け入れられるようになってきたからか
    好きな愛山だからか、こちらはとても美味しく感じる。

    フルーティーな、リンゴのような爽やかな香り
    甘味は広がるが、ほどよい苦味と酸味でスッキリキレる

    夏バテ予防に
    豚バラとゴーヤの冷しゃぶ
    しめ鯖
    確かケンミンショーでみた
    栃木名物を真似たニラそば
    また、別の日には
    いただいた穴子で穴子寿司
    食事と一緒に美味しくいただきました!

    原料米 愛山

    2022年8月3日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    愛山 807

    2022年8月2日