奈良 / 油長酒造
4.17
レビュー数: 4141
新たなる希望 氷結採り
2022年10月30日
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 2022 いいラベルだ。香りはいわゆる風の森。フルーティー、フレッシュで爽やか。味わいは例によっての柑橘系だが、なぜか自分には苦味が強く感じた。キレがあり、アフターテイストはスッキリ。
2022年10月24日
風の森 ALPHA1 dry 香りはラムネ感。 舌にピリピリと強めのガス感。酸味があり、後味はdryでスッキリ。ガス感が無くなっても旨かったです。
特定名称 純米
原料米 秋津穂
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2022年10月23日
真中採り 爽やかだけど力強さもあり
酒の種類 無濾過
2022年10月22日
かなり甘い香り 口の中で微炭酸から果実感がしっかり 軽い渋みも 美味しい
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年10月21日
風の森 秋津穂 657 真中採り 生酒 青い果実を思わせる香り。 含むと、開栓初日と2日は発酵時の炭酸ガスを爽やかに感じる。3日目には、落ち着いた甘味うま味と酸味や渋みもあり、ボリューム感のある味わい。飲みやすさと味の奥行きのある美味しいお酒です。 食前酒でもよし。和洋両方で合わせられる。 ローストビーフ、生ハム、クリームチーズでおいしくいただきました。
酒の種類 生酒
2022年10月19日
風の森 露葉風507 久しぶりに風の森を飲みました 安定
2022年10月18日
風の森 みんなで花火を打ち上げるお酒 2022 日本酒の日から2週間後になりましたが、漸く開栓。 グラスに気泡が付いています。 華やかでフルーティな立ち香。 フレッシュで、芳醇な甘旨味が広がります。 酸味苦味のバランスが良く、後口はクリアーです。
2022年10月16日
風の森 秋津穂507 真中採り グラスに注いだ瞬間に香るめちゃくちゃいい香り 爽やかで突き抜けるような風の森特有のこの香りがとてもいい 定番の秋津穂は甘さ、苦さ、味のボリュームのバランスが良く本当におすすめしたい銘柄です ラベルが小さくなったけど個人的には前のサイズのラベルが好きでした 飲むたびにファンになるのが風の森です 2022年16本目
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
油長酒造さんの風の森 純米酒 無濾過加水生酒 507 Petit 秋津穂 2年ぶりくらいの風の森。美味いな。 香り乳酸の香り、杯に注ぐと微発泡。アタックピリっと甘辛苦。 流石ですね。375ml 2合瓶?かな 関西残りは大坂酒。