奈良 / 油長酒造
4.16
レビュー数: 3959
風の森 ALPHA1 アルコール 12度 精米歩合 65% 使用米 奈良県産 秋津穂100%使用 奈良県の油長酒造株式会社の醸すお酒です。 こちらもわたくしの大好きな銘柄風の森です。 なかでもこのALPHA1は、価格・アルコール度数・美味しさ全て最高お酒だと感じています。 いつもワイングラスで泡感も目で楽しみながら頂いております。 今日も美味しいです! 油長さんはまだまだ挑戦していて今はALPHA6まで出ているのかな?油長さんの進化とわたくしの興味が止まりません。 ご馳走様でした!
2022年5月2日
風の森 alpha type7 2021 うまい!! ブレンド一対一 仄かな甘酸から 広がる濃厚な旨味と苦味 シュワっと後口は爽やかに キレていく 山田錦はすっきりした 飲み口で、後口がフワッと 苦味広がる感じ 雄町はしっかりとした 旨味でまったりとした 余韻 なんかもったいなくて 一年も寝かせちゃいました 風の森自体一年飲んでない?? 雄町ニ、山田錦一が好みかな? いや、逆は逆でうまい(笑)
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月1日
ガス感たっぷりでフルーティかつフレッシュ
特定名称 純米
原料米 愛山
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
807 濃厚!シュワ甘! どっしりビター、ザ、雄町!キレキレ。 初物鮎の塩焼きと共に。 最高です!
原料米 雄町
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
こんなに雑味があるのに旨い酒があるんだ!と驚いた。日本酒の奥深さを感じました。精米歩合なんて当てにならな。シャンパンに近いかも。 ピチシュワからのマスカットの香り、甘みと酸味が広がり若干苦味が残る感じ。甘めだがキレも良い。 一瞬で飲みました。あったら即買いですね。
2022年4月30日
風の森 ALPHA6 6号への敬意 真中採り 20220429
原料米 秋津穂
酒の種類 生酒
洋梨のような香りで美味しい!
2022年4月28日
風の森 ALPHA8 大地の力 ver.2 4.0 風の森らしいフレッシュさがありつつ穀物感があり、それが、こくに感じられます。 4/22 丈や日本酒の会⑥
酒の種類 無濾過生原酒
ALPHA Type7のPINK(雄町) & GREEN(山田錦)。 2本を自分の好みの分量でブレンドして飲む企画もの。半々から試してみましたが、自分はGREEN多めの方が好みでした。山田錦と雄町の味わいの違いが良く分かる、面白い企画でした!
原料米 山田錦&雄町
風の森 山田錦807。 久しぶりの風の森。 日本酒仲間の同僚が旨い旨いと 言うので改めて飲むことに。 口に含んでからのガス感から広がる香り。 控えめな果物系の甘さ。 どっしり骨太で飲みごたえあり。 ガスが抜けたらより旨くなりそうな味わい。 もう少しで連休ですね。 私は生後3ヶ月の愛娘に会わせる為 故郷新潟、福島へ帰省します。 会津で酒屋経由できるか 嫁を説得できるか。 くだらないですが割と切実な悩み。 開栓1週間。 ガスが完全に抜けてバナナの香り。 黒龍純吟に通ずる旨さが。