1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 出羽鶴 (でわつる)   ≫  
  5. 15ページ目

出羽鶴のクチコミ・評価

  • 326

    326

    3.0

    出羽鶴 純米吟醸 春・弥生絞り 酒蔵開放記念 槽場詰限定酒
    酒米:山田錦 精米歩合:50%
    フレッシュな味わいと穏やかな柑橘系の香りが広がり心地よく綺麗に消えていきます。酒造りの環境と風土を学び、仕込み水の柔らかさを味わった上で飲むとまた一段と美味しいですね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    2018年4月26日

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    刈穂、やまとしづく の出羽鶴
    いや〜びっくり
    香り豊かで、ツヤのある口あたり 中口ながら サッと切れる
    まさに、香味ほとばしる!
    雫はやっぱり旨いっ

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年4月17日

  • 326

    326

    4.5

    晴田 純米酒 雄山錦60
    酒蔵に足を踏み入れた時の甘く美味しい香り。漂う極小の気泡は舌から鼻に抜けるガス感。ふんわり広がる心地良い酸味。スッと消えていく果実的な甘さのバランスも良く、あっという間にグラスが無くなる危険な美味しさ。

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    2018年3月20日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    日本酒フェスのガラポンにてゲット。
    生原酒を飲んでいるようなコクがあり、酸味もかなり強め。
    純米酒にしては結構どっしりしてる方か。
    アルコール感があるけど、それほど気にはならない。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2018年3月10日

  • ちゃん

    ちゃん

    3.0

    出羽鶴 元旦祝い酒2018 純米大吟醸 雫取生原酒 秋田酒こまち 雪国酵母
    きれいながらも最後は辛さも現れる 味は旨いが高い値段を考慮すると☆3

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年1月21日

  • Kazuhiro  Yamaki

    Kazuhiro Yamaki

    4.0

    秋田の銘酒、出羽鶴の飛天の夢 純米吟醸の生です。
    生特有のフレッシュ感があり、やや辛口だか旨味がありフルーティーで香りがいい、美味しいです。(⌒▽⌒)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年12月26日

  • Masato.Suzuki

    Masato.Suzuki

    4.0

    メイプル

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2017年11月3日

  • みちのくdrunker

    みちのくdrunker

    4.0

    秋田旅行で購入した秋酒の出羽鶴メイプル。トロリと甘味も有るが旨味が半端なく、舌の上で辛味がじわじわと広がり喉に落ちていきます。純大吟だけど、しっかりと旨味が感じられる常温がお勧めです。四合瓶のみの販売とは残念(^_^;)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2017年10月24日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2017年9月開栓。
    出羽鶴 純米大吟醸『MARLIN カジキラベル』です。
    きりっと一線通ったかのような爽やかな香味。
    旨味も充分感じました。
    魚料理を引き立てる・・・と裏ラベルにありましたが、合わせる前に空いてしまいましたー。

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年9月24日

  • R9-D2

    R9-D2

    3.0

    同じ出羽鶴のお酒だけど、タイプが全く違う。
    複雑な香りと複雑な味わいでしっかりとした酸味。常温からぬる燗がいいのかな。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2017年7月30日