秋田 / 栗林酒造店
4.07
レビュー数: 586
春霞 栗ラベル 白 生 Next5のなかでは地味な印象ですが、普通においしいお酒が多いイメージです。香りは控えめですが、含むとうっすら青いバナナ様の香りとともに砂糖のような甘さが弾けます。飲んでいて、ふと「とどのつまり、これは和菓子だなぁ」なんて思いました。いや、いいですねー。昨年は飲んだあとにピリッときましたが、今年はスゥーっと染み込んできました。今年の春霞は「買い」だと思います!
特定名称 純米吟醸
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2018年2月27日
甘み、とろみ、酸味の感じられるお酒。
特定名称 純米
原料米 美郷錦
2018年2月24日
行きつけの酒屋さんに勧められて(^^) めっちゃ美味しい(´∀`) シュワ感も少しあって今風の酒かな
原料米 酒こまち
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年2月20日
とろみと発泡性のある甘みの強いお酒。砂糖のような味わい。
2018年2月17日
春霞 純米大吟醸 白ラベル 頒布会での入手です。 仄かに甘みを感じさせる香りを感じます。 口に含んだ感じはふくよかな米の旨味と、甘みと酸味のバランスの良さが良い感じに纏まっている気がします。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年2月11日
春霞 純米 赤ラベル生 美郷錦 酵母:KA-4 美郷錦の旨みと適度な酸、そして価格も素晴らしい
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年2月3日
なんというか普通。食中酒として悪くはないが、個人的にこの酒でなければという面白さがない。
2018年1月27日
いまでやさんモデル 緑ラベルがクール。味わいもスッキリ酸がたちつつ、旨味が後をひく。ナイス
2018年1月20日
燗にしてみました。甘味と酸味が引き立ちます。悪くはないが、良くもない。
2018年1月19日
味の中心は酸味ですね。軽い酸味の後にやや米のシルキーな味わいが訪れる。好みからするとややボール気味です。