1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 春霞 (はるかすみ)   ≫  
  5. 2ページ目

春霞のクチコミ・評価

  • きゆつか

    きゆつか

    4.9

     秋田のツートップが今年も高評価したお酒 

    上立ち香は林檎を思わせる果実系が優しく 味わいモダンでフルーティー

    柔らかな甘味に優しい酸の後仄かな苦味を余韻に終わっていく 旨味もそれなりに感じられる

    全体的にスッキリ軽やかで 綺麗で透明感のある酒質
    派手さは無く静かに美味しい

    ちょっと春霞さんを深掘ってみようかしら?(笑)

    令和7年1月、川口市西青木にある池田商店さんにて購入

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月9日

  • hagi

    hagi

    4.6

    春霞 栗ラベル白
    純米吟醸 酒こまち生
    合名会社 栗林酒造店


    昨日、自宅にていただきました🍶
    1月の新年会にはこちらの一升瓶を持込み、めちゃくちゃ好評でしたよ~(゚∀゚)

    香りも味も自分好みの甘旨ジューシー🎶

    ブドウ🍇のような濃い香り、若干渋味も感じますけど甘くて酸味もあってしっかりした味わい👍
    でもしつこくないので、スルスルっと飲み進んじゃいました🍶🍶


    水曜日から木曜日、仙台出張でした🏢
    出張終わり、仙台駅はダイヤの乱れでごった返してた〜💦
    何とか単身赴任先に戻れましたけど、秋田新幹線どうなることやら🚄💨
    来月も横浜東京に行くので、その頃には合体💓できていると良いですね😆


    #MEN TIME
    #一蘭(仙台駅前店)
    #天然とんこつラーメン
    #出張の夜、3次会終わりの1時過ぎに来店
    #秋田にないもんだから吸い込まれるように入った笑
    #飲んだ後でもあっさり食べれた豚骨
    #仙台の夜は楽しいわ~

    2025年3月8日

  • たけ

    たけ

    4.0

    春霞 純米酒
    ジューシーなコクと旨味!
    酸味も適度でね、
    コレ、なかなか美味いです😋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.6

    酒商升宏本陣🍶日本酒飲み比べ🍶

    2025年2月14日

  • hagi

    hagi

    4.7

    春霞 純米大吟醸 白ラベル
    合名会社 栗林酒造店


    2本目はこちら🍶🍶
    春霞のJDG✨
    栗白生が美味かったので期待してましたが、このお酒も美味かった🎶

    やはり水が柔らかい👍
    優しい甘味とさっぱりした飲みやすいお酒💪
    食中酒としてバッチリな1本でした~🎉

    2025年2月8日

  • じんじん

    じんじん

    4.3

    春霞 栗ラベル・白 純米吟醸生 酒こまち

    香りフルーティ
    飲み口スッキリと甘味旨み酸味、少し苦味
    余韻のアルコール感と香りですごくスッキリした味わい

    これすごい美味しい!!

    2025年2月5日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    日本酒スタンド酛 田町店🍶週初めは、日本酒を始める🍶

    2025年2月3日

  • きゆつか

    きゆつか

    4.7

    香り控えめ 味わいモダン

    抜栓初日は微かなガス感有り 生酒由来の角のある甘味に透明感のある酸味とたしかな苦味を感じキレていく 派手さは無いがどことなく青林檎を思わせる

    繊細さのある酒質で、少し急かされて呑む感じ

    令和6年12月、川口市上青木にある池田商店にて購入

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    日本酒スタンド酛 田町店🍶週初めは、日本酒を始める🍶

    2025年1月28日

  • hagi

    hagi

    4.7

    春霞 純米酒 活性にごり
    合名会社 栗林酒造店


    こちらも秋田が誇る?最凶クラスの発泡酒.。o○

    一白水成さんのあらばしりと飲み比べしました〜(゚∀゚)

    一白水成さんよりは甘さは控え目🍶
    発泡感は同等レベルかな?
    やはり蛙さんのような酸味と継続的な発泡はありませんが、さっぱりしていて飲みやすく万人向けに感じました👍


    飲み干せなかった廣戸川さん含め、短時間でかなり飲んだ🍶🍶🍶

    それぞれ好みがあるでしょうけど、個人的にはこの3本は来年もリピ確定ですね~🎶

    2025年1月19日