秋田 / 稲とアガベ醸造所
3.64
レビュー数: 61
稲とアガベ 交酒 花風。 稲とアガベもクラフト酒も初めてだが、まさに新感覚! モダン系日本酒のグレープフルーツの風味とジューシーさがありつつ、上品なベルギービールの要素もあったりして面白い! 日本酒とビールの丁度良い所を突いてる感じ。 ポップが入ってることもあり、普段ビールを飲まない自分にとっては食中酒としては少し合わないかな。 チップスとかポテトみたいな軽食とダラダラ合わせるならアリでした! 印象強い味わいでした!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年3月13日
交酒 花風 いただきものです! …が故、初日はなーんも知らずに普通の日本酒として飲もうとしてました。 正直、最初の一口は「?」という感じ。二口、三口と飲んでいくと、最後の苦味が結構クセになってきて。 んで、3日目の本日、ピザと合わせた時にふと気付く。 「このお酒、ホップ入ってるならビール要素あるじゃん。」 そうなんです、このお酒、前半は日本酒で後半はクラフトビール!! うすにごりがビールっぽさを増幅してる感じもアリ。 ワカゼを除き、クラフトサケは初のレビューでした。 日本酒とは別物だとは思います。でも、日本酒に近いところで、日本酒よりもカジュアルなスタイルで、日本酒と協力して酒業界を盛り上げられる存在だと感じました。 「クラフトサケなんて認めない」と言うのは簡単だけど…日本酒業界自体が、このままでは衰退まっしぐらな状況。料理との合わせ方とかも、これまでの日本酒とは違う角度での考え方になってると思うので、「SAKE」として業界の発展に寄与してほしいと思います。 #アド街不動前でした #内藤商店さん8位
2024年3月10日
交酒 花風 ホップ由来と思われる青っぽいライチ感が強く、ダカラを飲んでるイメージ。 サケ寄りの爽やかジューシーなクラフトビールの雰囲気もして美味い。
2024年3月9日
軽くて爽やか。トロピカルな印象もあるしグレープフルーツのような感じもする。ジューシーで飲みやすく、ついつい杯を重ねてしまいます。何より、未体験の味わいはワクワクしますね~♪
テイスト ボディ:軽い+1
2024年3月3日
稲とアガベ 交酒 花風 これまで稲とアガベはうまいのだろうなとは思いながら、500mlで3,000円超えと値段が高く、いつもは手が出ませんでした。ですが、この花風は四合瓶2,000円台、購入してみました。 超うまいです!ホップを原料として使用、ラベルにある忽布は当て字でしょうか。スッキリ感、心地よいフルーティさ、酸味のバランスが最高、四合瓶あっという間に無くなりました。
2024年2月28日
花風 稲とアガベ
2024年2月23日