秋田 / 齋彌酒造店
4.11
レビュー数: 1294
雪の茅舎 純米吟醸 久々の雪の茅舎! 百貨店でも取り扱っている300 mlサイズで純米吟醸と奥伝山廃を購入しました! いやぁ、すっきりし過ぎなのにしかと吟醸香漂うのがとても良い! 酸味はほとんどなく、初心者にも薦められる! スペック 精米歩合:55% 度数:16度 ㍿齋彌酒造店(秋田県由利本荘市石脇字石脇53) http://www.yukinobousha.jp/products/yukinobosha.html
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年10月27日
雪の茅舎 山廃純米 火入 精米歩合:65% アルコール度:15度 程よい酸味にフルーティな甘味。 山廃ですが柔らかな口当たりに 透明感のある美味さです。 甘すぎず後味の辛味が鮨にピッタリな とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米
原料米 麹・山田錦/掛・あきた酒こまち
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年10月24日
雪ボーのひやおろし やっぱり美味いわ〜♡
2021年10月23日
冷やで おちょこに注ぎ口に近づけるとふわっと吟醸香が香る。 口に含むと柔らかい吟醸感があるものの甘すぎず、辛すぎず。すっと消えるキレ味。後口にフルーティな余韻が残る楽しいお酒でした。 めちゃくちゃモダン+フルーティが飲みたければこれではないし、燗酒で飲みたい時もこれではない。 冷やではバランスの取れた万人受けしやすい、お酒だと思います。
特定名称 純米吟醸
2021年10月17日
すっきり美味しい〜。(いつもの濃いめのラインナップに比べて) 軽いというよりはしっかりしながらのキレ系で、吟醸感は強くない印象です。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年10月15日
雪の茅舍 純米吟醸 ひやおろし。「美酒の設計」を手に入れたので、齋彌酒造店さんの飲み比べ。三鷹駅の碇屋酒店さんで購入。 香りは熟したパイン。口に含むとボリューム感のある甘味と旨味。後半は苦味も加わりフィニッシュ。酸味は控えめで、ひやおろしらしくまろやかで、しっかりとした味わい。今日は自家製餃子と蓮根の素揚げを肴にいただきました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年10月9日
久々に山廃 オーソドックスなお酒
酒の種類 山廃
2021年10月7日
【雪の茅舎 純米吟醸】 おいしいお酒が飲みたい、けど冒険するガッツがない。そんなときに見掛けると絶対選んでしまうお酒です。そしていつも、こんなにおいしかったっけ!?と新鮮な感動をくれる、ありがたい存在です。
2021年10月6日
雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし 透明。 ひと夏を超えて熟成された落ち着いた味わい。。。 というよりは、さっぱりフレッシュ。と言えなくもない。 やや軽めに感じさせながら、香りを抑えて秋の美味いものにそっと寄り添う。個性のない顔のようでよく見るとかなりの美人。でしゃばらずに優しく微笑む。そんな感じです。
2021年10月4日
軽やかに旨い
原料米 秋田酒こまち
2021年9月29日