1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岐阜の日本酒   ≫  
  4. 蓬莱 (ほうらい)   ≫  
  5. 3ページ目

蓬莱のクチコミ・評価

  • 一貫

    一貫

    4.0

    蓬莱 純米吟醸 家伝手造り

    米の旨味とコクのある味わいでのみやすい。

    2025年3月9日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.9

    「ぼうや飲んでもいいのよ」
    岐阜・渡辺酒造店・蓬莱・純米吟醸・飛騨ほまれ・精米歩合55%・家伝手造・16度
    ▼なにやら受賞歴が沢山あるようで、派手なPOP(写真3)が目立つのだが、ここまでアピールされると逆にちょっと引いてしまうのは何故だ(笑)。でもANA国際線ファーストクラス機内酒というのはちょっと惹かれるかも?
    ---
    ▽香り高い上立ち香。バニラを含んだ高貴な香り、これは美味しいやつでしょ
    ▽ふんわりとなめらかにまろやかに。甘味も酸味も表には出ずチームプレイに徹するかのような一体感あるまとまった味わい。奥深いコクもあるが、とても素直である分、中盤のインパクトは想像を超えてまでは来ないかな
    ▽後半の苦味はやや古風で、でもちゃんとしていて、綺麗でじわじわとやや古風にまったりとじわる。この優しさと余裕を感じさせる控えめさ、なんかね、一枚上手のお姉さんにお相手してもらってるようだったりする
    ===
    4日目 相変わらず香り高し。でも初日から一転して味が大きな塊になって質量大きく立体的に濃厚に。深い苦味の波と渋味の飛沫。もはや完全に大姉御の風格(笑)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 飛騨ほまれ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年3月7日

  • カノン

    カノン

    3.8

    袋しぼり 品評会出品酒。
    また貰い物。なぜ俺の友達は蓬莱ばかりくれるのだろう。違う人からもらったのに。
    冷やしていただく。
    どっしり目のフルーティさ、ほろ苦さ、瑞々しさ。
    17度だけど冷やしているから飲みやすい、冷やだときつめかも。

    2025年3月6日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.1

    飛騨のどぶ
    ふるさと納税の最終
    上澄みは甘口
    混ぜると甘い香りと少しピリ感
    トロトロツブツブで米を飲んでるみたい

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年2月24日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.1

    純米吟醸 家伝手造り
    口に含むと水みたい
    すぐに甘みを感じて
    後口スッキリ辛口

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月15日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    色おとこ
    大吟醸の甘い香り
    辛口

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年2月8日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    上撰
    軽く甘くて米の香り
    程よい酸味
    普段飲みには最適

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年2月2日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.0

    【生活防衛】お宝秘蔵酒 発見!
    イオン限定
    複雑な香り 甘いようなソースっぽいような
    少し酸っぱ目、後口辛め

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年1月30日

  • アルト パパ

    アルト パパ

    5.0

    ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞
    軽い口当たり
    爽やかな甘味が口中に広がる

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年1月26日

  • TakaS

    TakaS

    4.5

    蓬莱 超限定 0078/2881本

    香り
    和梨 スムージー

    味わい
    柔らかく糖蜜のようなテクスチャー 水飴のような甘さと、酸と吟醸香が効いている ジンジャーなフィニッシュ

    感想
    ジェントルなフルーツアロマとスィーツテイスト。柔らかで芯がある。

    ペアリング
    南瓜とクリームチーズのポテサラ。南瓜の芳醇な甘さと混じり合う。得も言われない陶酔感のある組み合わせ。

    開栓3日目
    淡麗辛口らしさとフルーティさが良い。

    2025年1月25日