1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 初亀 (はつかめ)   ≫  
  5. 7ページ目

初亀のクチコミ・評価

  • フミ

    フミ

    3.5

    初亀 誉富士特別純米 生原酒

    地元なのでコンビニでこれが買えた。静岡県ないでも屈指の酒蔵で過去に普通酒を飲んで以来だが。美味しいです、正統派の純米酒という雰囲気、思ったより甘みが強い。自分の舌と記憶が正しければ福島の会津中将に似ているんではなかろうか?

    2024年2月21日

  • th

    th

    4.0

    初亀 純米吟醸 おりがらみ 生酒
    精米歩合55%
    浜松市かたやま酒店購入

    香りは清涼感たっぷり瑞々しく、残糖感小、メロン風味。
    むしろメロンジュースの様でした。

    飲みやすく、おりがらみらしい味わいです。
    鼻から抜ける味わい、香りはメロン風味、山田錦のスッキリしているのに米の旨みと甘味も感じられる素晴らしいお酒でした。

    私は酒に弱く、普段はお猪口2杯で打ち止めにしているにも関わらず、気が付けば2/3飲んでました。
    飲み過ぎ注意!美味でした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年2月13日

  • 春野酒粕

    春野酒粕

    4.0

    初亀
    純米吟醸 おりがらみ 生酒

    メロン系の華やかな香り直後に丸い米の甘みが感じられるが、すっとなくなり、後味はすっきり。酸は控えめ。

    こういうお酒が飲みたいといつも思っている。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2024年2月10日

  • ダウマン

    ダウマン

    初亀 プレミアム

    最近熱燗が好みになり、酒屋さんでおすすめされた
    一本を飲み始めました。
    熱燗かくあるべし、という感想です。
    熱燗に求める米らしさ、酒らしさがちょうどいい。
    むせ返りはしない、最後に甘みがある。
    いいですね。

    2024年1月20日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    5.0

    3年前の記憶通り、とても美味しい!
    辛み苦みがなく、円やかで甘い。
    鼻に抜ける柔らかな吟醸香。
    米の美味しさが伝わる。さすが山田錦。
    ほんのり甘酸っぱくて瑞々しいけど、軽くなく、コクがある。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月19日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.1

    初亀 特別純米 初しぼり 生原酒

    少し鋭さのあるシャープでキリッとした香り。
    酸味のあるドライでシャープな口当たり。
    まろやかで旨味がありつつも、キレがあってスッキリで刺身などに合いそう。

    特定名称 特別純米

    原料米 誉富士

    酒の種類 生酒 原酒

    2024年1月4日

  • Nari

    Nari

    3.5

    辛い!キレッキレ!そして微シュワッ
    おせち料理に、刺身に、馬刺しに最高なお酒でした。
    今年は良いことありそうです。
    ご馳走様でした。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2024年1月2日

  • KEN

    KEN

    4.5

    初亀 特別純米
    かすみさけ 生酒
    使用米 静岡県産誉富士100%使用
    精米歩合 麹米55%掛米60%
    アルコール分 15度
    杜氏 八重樫 次幸
    製造者 初亀醸造株式会社
    1636年 創業
    静岡県藤枝市岡部町岡部744番地
    製造年月 2023.12
    飲み口 軽やか青リンゴの香り~
    舌先にピチピチ~
    生まれたての赤ちゃんのように
    フレッシュです👍️美味しい😋

    特定名称 特別純米

    原料米 誉富士

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年12月26日

  •  Yunapapa

    Yunapapa

    4.2

    この大吟醸「愛」を開栓したばかりは
    美味しい井戸水を飲んだようだった
    味がしない
    二日目にやっと酒の味がしたが?
    三日目になり銘酒の予感がして
    四日目には最高の味わいだと思う気がしたが
    呑み切ってしまった。
    次は熟れ頃を探して買おうと思います。

    特定名称:大吟醸酒
    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    原材米:兵庫県産 山田錦 100%
    精米歩合:45%
    日本酒度:+3
    酸 度:1.55
    使用酵母:New-5
    度 数:16度以上17度未満
    製造元:初亀醸造(静岡県)

    2023年12月16日

  • Takuya

    Takuya

    3.0

    初めて飲みましたが、寒かったので熱燗で。

    ツマミは白子の天ぷら

    香りがほどよく、一杯目の日本酒に向いている気がします。

    ドライ過ぎることもなく、甘みも感じられ飲みやすい

    2023年12月2日