1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 雪っこ (ゆきっこ)

雪っこ (ゆきっこ)

酒蔵サイトへ

岩手 / 酔仙酒造

3.41

レビュー数: 66

活性原酒の「雪っこ」は2020年で発売50周年を迎える。酒のおいしさから、飲みすぎてしまい足腰が経たなくなったというエピソードもあるほどである。雪っこを醸す酔仙酒造は岩手県の最南端に在る。そこには8件の酒蔵があったが戦時中に1つにまとまり気仙酒造を設立。これが後の酔仙酒造である。「酔うて仙境に入るが如し」の言葉の通り、飽きの来ない風土に合った酒を造っている。東日本大震災の壊滅的な被害を乗り越え、これまでの歴史を伝承し続ける姿勢は美しく、まさに美酒伝承といえる。

雪っこのクチコミ・評価

  • 耳氏
    recommend ピックアップレビュー

    耳氏

    4.0

    雪っこ 活性原酒
    うまーい!甘ーい!強ーい!でも飲みやすーい!
    個人的に大好きなタイプです!コレ。
    成分表を見ると糖類添加とのこと。マッコリが好きな私としては慣れたもんです、美味しければなんでもヨシ!
    昭和な感じのアルコール臭もgoodです。
    雪っこと赤ワイン(青森県産スチューベンワイン)を2:1で割ったらメチャクチャ美味しくなりました。
    青森と岩手の奇跡のコラボレーション。炭酸で割ってもカルピスで割っても美味しいです。これは日本酒の枠を飛び越えて楽しいカクテルとしてハマりそうです。
    ごちそうさまでした

    2021年10月25日

  • range
    recommend ピックアップレビュー

    range

    3.5

    ぴんくの雪っこ 純米
    酔仙酒造の看板商品である雪っこ。秋が深まってきて各量販店の店頭で並んでいるのを見かけるようになりましたが、先日スーパーの酒売り場に「1組1本まで」という表記があったのでなんだろ?と思って見たらピンク色した雪っこがあって初見だなあと思って買ってきました。
    雪っこはアル添ですがこちらは70%精米の純米酒なんですね。しかもアルコール度数は半分の10度と女性受けを狙った感じなのでしょうか?
    注ぐとドロッとしていて見た目はいちごミルクそのものです。飲んでみるとトロっとした感じですが案外スッキリな味わいで甘酸っぱさだけがほんのり主張してきます。
    飲みやすいお酒だとは思いますがせっかくこういう見た目なんですから酵母とかを工夫してほんの少しだけフルーツっぽさを出したほうがもっと良くなるのかな?と思いました。

    特定名称 純米

    2022年11月18日

  • masatosake
    recommend ピックアップレビュー

    masatosake

    4.0

    【年の瀬を岩手と共に】
    雪っこ 活性原酒 酔仙酒造 岩手
    アルコール20% 糖類、アル添
    母方の田舎なので岩手には思い入れがあります。お茶っこ、犬っこ、酒っこetc、語尾に「っこ」をつけるのかわいいですよね。
    今回のレビューは北国岩手らしく雪をイメージして白く濁った地元では白い悪魔とも呼ばれてるらしい、高アル酒の雪っこ。
    穏やかな上立香で完全に白濁した濁り、とろみを感じる口当たりでしっかりと強めのまろやかな甘さで日本酒度は-13。濃厚な味わいでフレッシュさも軽く感じ、強い甘さに隠れてますがしっかりと酸味、苦味あり。
    後口はかなりパンチのあるアルコール20%の高アル感あるカッとなる辛さが来ます。甘いのか辛いのかどっちなんだい!感で口の中が混乱。
    ソーダで割ると甘さが和らぎ、苦味が顔を出してきてこれはイマイチかな。
    流行りの感じでは無いですが、どこかほっこりする味わい。
    トロッとして甘さしっかりなので、マクドのグラコロやナゲットとマスタードソースに合わせたら、お互いの甘さと濃さがいいマリアージュ。これは大人のマックシェイク感があってこれは良いですね!! #note76 

    2022年12月10日

  • おのまとぺ

    おのまとぺ

    4.0

    雪っこ (酔仙酒造)

    どぶろくのように甘いのだけど、
    しっかり口の中で破裂する強さを持っています。
    特にお願いしたわけでもないのですが、
    お店の方がロックで提供して頂いたのは、
    正解だと思いました。
    うまいからこそ危ない、アルコール度数20度。

    最後の写真、暗くて何が何だかわかりませんが、
    蔵元である陸前高田・酔仙酒造さんの本籍地まで行って写真を撮ったもの、です。

    今日は、伝承館に行き、奇跡の一本松に会い、気仙中学校を、タピック45を訪れ、市立博物館と図書館に行き、駅前の居酒屋「俺っ家」で飲んでいます。
    ここに訪れることができて、ありがたいことです。

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2025年3月29日

  • パパパK

    パパパK

    4.8

    雪っこ

    2025年2月24日

  • Y1973

    Y1973

    3.0

    甘め。50°ぐらいの燗がいい。

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2024年12月12日

  • hel

    hel

    4.0

    岩手の美味しいヤツ
    寒くなって見かけると必ず買ってしまいますが、飲み方が良いので気をつけて!

    2024年11月19日

  • range

    range

    3.9

    活性原酒 雪っこ
    酔仙酒造を代表するお酒の雪っこ。発売50年を超えるロングセラーで岩手県内で酒売っている店ならどこでも買える、超がつくほどの定番商品です。ちなみに毎年10月頃から店頭に並びだします。
    度数20度・アル添・糖類添のにごり酒ですが今年のは程よくスッキリしていて飲みやすく苦味をかき消す甘さのバランスもちょうど良いですね。今年の雪っこ良いと思います。

    2024年11月2日

  • 悪食釣り師

    悪食釣り師

    3.8

    雪っこ 活性原酒 岩手県産米 精米歩合70% 日本酒度-13 酸度1.3 協会9号 アルコール20度 アルコール/糖類添加

    10月23日〜29日まで梅田の阪急百貨店に蔵元が来られており、そこで購入。

    開栓一口目,甘がメインで影に酸と辛。
    辛はアルコールが20度だからそう感じるのかも知れません。
    甘は重たくとろっとした感じで、甘酒のようです。

    食後のくつろぎタイムのときの一杯でしたので、アテはスナック菓子。
    アテを口にしても味わいに変化は無し。

    普段飲んでいるお酒とはかなり顔つきが違いますが、食前や食後の選択肢の一つとしてはこれからもあるかな と思った一杯でした。

    特定名称 普通酒

    原料米 岩手県産米

    酒の種類 生酒 原酒 発泡

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2024年10月25日

  • masatosake

    masatosake

    3.9

    雪っ子 純米
    精米70% アルコール16%
    高島屋に酔仙酒造さんが来ていたので試飲をさせてもらって購入、比較的新しいラインナップのお酒らしく従来の雪っ子とはずいぶんと違う味わい
    穏やかな上立香のうすにごりで、すっきりとした口当たりに程よいあまさ味わい程よく中庸で、しっかりとした酸味が追いかけ爽やか、苦味やや強めでキリッとした後口
    夏酒らしさある味わいで、真夏に雪はなくとも雪っ子でした

    2024年8月25日

雪っこが購入できる通販

全て300ml720ml1800ml
全て楽天市場AmazonYAHOO
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 720ml 岩手のお酒

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 720ml 岩手のお酒

720ml
¥ 1,452
YAHOOで購入する
★冬限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 720ml【岩手のお酒】【ギフト対応可】【ギフト箱付】

★冬限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 720ml【岩手のお酒】【ギフト対応可】【ギフト箱付】

720ml
¥ 1,452
Amazonで購入する
★冬限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 720ml【岩手のお酒】【ギフト対応可】【ギフト箱付】

★冬限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 720ml【岩手のお酒】【ギフト対応可】【ギフト箱付】

720ml
¥ 1,452
楽天市場で購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 900ml 岩手のお酒

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 900ml 岩手のお酒

¥ 1,694
YAHOOで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 900ml【岩手のお酒】【※専用の箱はありません】【父の日】

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 900ml【岩手のお酒】【※専用の箱はありません】【父の日】

¥ 1,694
楽天市場で購入する
活性原酒 酔仙 雪っこアルミ缶180mlx5缶

活性原酒 酔仙 雪っこアルミ缶180mlx5缶

¥ 1,800
Amazonで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×5本【岩手のお酒】【ギフト対応可】【酒 販売】

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×5本【岩手のお酒】【ギフト対応可】【酒 販売】

¥ 1,815
楽天市場で購入する
【冬季限定】2022-2023 活性原酒 酔仙 雪っこアルミ缶5本

【冬季限定】2022-2023 活性原酒 酔仙 雪っこアルミ缶5本

¥ 2,100
Amazonで購入する
★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×5本 岩手のお酒 ギフト対応可 酒 販売

★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×5本 岩手のお酒 ギフト対応可 酒 販売

¥ 2,101
YAHOOで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 1800ml【岩手のお酒】【ギフト箱付】

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 1800ml【岩手のお酒】【ギフト箱付】

1800ml
¥ 3,060
Amazonで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 1800ml 岩手のお酒

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 1800ml 岩手のお酒

1800ml
¥ 3,085
YAHOOで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 1800ml【岩手のお酒】【ギフト箱付】

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 1800ml【岩手のお酒】【ギフト箱付】

1800ml
¥ 3,086
楽天市場で購入する
★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×10本 岩手のお酒 ギフト対応不可 酒 販売

★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×10本 岩手のお酒 ギフト対応不可 酒 販売

¥ 3,630
YAHOOで購入する
★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 300ml×6本 岩手のお酒 ギフト対応不可 酒 販売

★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 300ml×6本 岩手のお酒 ギフト対応不可 酒 販売

300ml
¥ 3,630
YAHOOで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×10本【岩手のお酒】【ギフト対応不可】【酒 販売】

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×10本【岩手のお酒】【ギフト対応不可】【酒 販売】

¥ 3,630
楽天市場で購入する
★冬限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 300ml×6本【岩手のお酒】【酒 販売】【母の日】【ギフト対応不可】

★冬限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 300ml×6本【岩手のお酒】【酒 販売】【母の日】【ギフト対応不可】

300ml
¥ 3,630
楽天市場で購入する
酔仙 活性原酒 雪っこ [ 日本酒 岩手県 1800ml ]

酔仙 活性原酒 雪っこ [ 日本酒 岩手県 1800ml ]

1800ml
¥ 3,960
Amazonで購入する
酔仙酒造 活性原酒 雪っこ [ 日本酒 180ml×30缶 ]

酔仙酒造 活性原酒 雪っこ [ 日本酒 180ml×30缶 ]

¥ 10,140
Amazonで購入する
★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×30本 岩手のお酒 ギフト対応可 酒 販売

★冬期限定の白いお酒★ 酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×30本 岩手のお酒 ギフト対応可 酒 販売

¥ 10,890
YAHOOで購入する
★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×30本【岩手のお酒】【ギフト対応可】【酒 販売】

★冬期限定の白いお酒★酔仙酒造 活性原酒 雪っこ 180ml×30本【岩手のお酒】【ギフト対応可】【酒 販売】

¥ 10,890
楽天市場で購入する
活性原酒 酔仙 雪っこアルミ缶180mlx30缶

活性原酒 酔仙 雪っこアルミ缶180mlx30缶

¥ 10,890
Amazonで購入する

雪っこの酒蔵情報

名称 酔仙酒造
特徴 岩手県三陸海岸の最南端に位置する気仙地方にて、東北を代表する酒造会社として知られる酔仙酒造(すいせんしゅぞう)。1944(昭和19)年、岩手県沿岸部にあった造り酒屋9軒が1つに合併したのが始まりである。社名の由来は、地元出身の画家である佐藤華岳斎がこの地酒をこよなく愛し「酔うて仙境に入るが如し」と讃えたことが由来。陸前高田市の本社工場では操業開始以来、酒造りを行っていたが、2011(平成23)年の東日本大震災にて、津波により蔵が全壊する被害を受けてしまう。県内の酒蔵の助けを得て酒造りを続け、翌年2012(平成24)年8月大船渡に「酔仙酒造 大船渡蔵」を新設し移転。震災後からは、使用する米を岩手県産へとチェンジ。“地元の人たちが楽しめるお酒”を大切にし、「美酒伝承」を掲げる酔仙酒造が目指すのは、飲んでいて飽きないお酒。三陸の風土と三陸の料理に合う「きれいなお酒」を造り続けている。
酒蔵
イラスト
雪っこの酒蔵である酔仙酒造(岩手)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 酔仙 岩手の地酒 雪っこ 四季の友 多賀多 煌琳 Rise Up, KESEN 雪しぐれ 奇跡の一本松 雪ゆめ 氷上よんまる ShuWaWa たてがみ
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 岩手県陸前高田市高田町大石1−1
地図