1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 静岡の日本酒   ≫  
  4. 萩錦 (はぎにしき)   ≫  
  5. 2ページ目

萩錦のクチコミ・評価

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    新しい街・高輪ゲートウェイシティを日本の酒で盛り上げる!「混祭2025」🍶

    2025年4月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.6

    新しい街・高輪ゲートウェイシティを日本の酒で盛り上げる!「混祭2025」🍶

    2025年4月18日

  • StanF

    StanF

    3.7

    萩錦 土地の詩ナイショのかすみ酒 純米

    モダンとクラシックの合わせ酒。
    見た目はやや黄色。香りはやや甘さと酸味を感じる。
    一口目は強い甘み、酸味もあり全体的にバランスがモダン酒の印象。フレッシュ感がある。ただ米の風味も強く感じ、クラシックさを残す。麹のヒネ香は控えめ。
    後口は酸味がほどほどに良く甘さをサッパリと締める。米の旨味が続く。飲み終わった印象はクラシック酒かな?
    吐息はうっすら米の香り、ほぼナチュラル。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年3月8日

  • Toshy

    Toshy

    4.3

    いつもの酒屋さんで購入。旨味たっぷり、新酒らしい爽やかさもあり、あっという間に空です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年1月25日

  • ぢぃ

    ぢぃ

    4.0

    萩錦 土地の詩 純米酒 生原酒
    アルコール度17度 日本酒度+5 酸度1.6
    酵母協会9号

    今までの萩錦にない味わいを求めて造った。季節ごとに販売する「土地の詩」シリーズです。冬の土地の詩は生原酒らしい若々しく爽やかな香りと、スッキリしたら旨みと酸が特徴です。

    上記、裏ラベル…

    飲んだことない蔵ですが、ラベルに惹かれてジャケ買い。
    口に含んですぐは「なんか酒感強い?」と。
    その後にピリッと感と好きな感じの酸味がきて旨みと香りがきて最後に苦味でキリッと。
    ジャケ買いしたけどだいぶ好みでした🥰
    20歳の頃、生まれて初めて美味しいと思った日本酒が静岡のお酒やったし、静岡のお酒と相性いいのかも!

    2025年1月17日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    生酛 純米
    乳酸を最初に感じます。全体的に穏やかなお酒。
    酸や生酛感はあまりないです。
    いまでや銀座店で購入。

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年1月16日

  • お酒を飲むあちゃ。

    お酒を飲むあちゃ。

    3.3

    【外出時(自宅以外)飲酒記録】
    濁りの有るあ酒ってどうしても勝手に甘っこいイメージが付いちゃうんだけど、全然そんなことなくてむしろすっきりだった。
    フレッシュ感があって、甘さよりむしろ酸味の方が印象に残る。
    ダラけずキレて後口もすっきりかな。

    2025年1月14日

  • オゼミ

    オゼミ

    3.0

    2024 1228
    ☆☆☆

    萩錦(はぎにしき)

    生酛
    純米酒
    精米歩合65%
    日本酒度+5
    アルコール14%
    酸度1.6
    酵母 静岡酵母

    萩錦酒造
    静岡県 静岡市 駿河区

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2024年12月29日

  • barklay

    barklay

    3.7

    萩錦 「おまち」
    製造年月 2024年10月 2021by

    常温:含めばすぐにりんごの吟醸香さが甘く広がる。間髪を置かずグイグイグイグイ押し上げてきてジュワ感を演出する。最後、少しして苦味が沈降してくる。後味はやや甘味が残る。雄町らしい太さはあるのだが、どうにもバランス感に欠ける印象がある。2021byなので醸すのが難しい去年のお米じゃないと思うんですが…。
    食事とあわせると甘辛。邪魔しない、後味悪くないのはいいんだけども、どうにも味の奥行きが足りない。

    ぬる:甘味と酸味が鼻から抜け続ける。まるでイチゴのような味わい。

    熱:舌の上にゲル状に溜まり甘味5:酸味2:最後に辛味3くらいの割合で溶けていく。改造しがいのあるお酒かも★3.6→★3.7

    静岡駅は松坂屋にて1870円。毎年恒例オクシズ編これにて完了。相性のいい静岡のお酒はないものか……。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2024年12月7日

  • たけ

    たけ

    3.5

    萩錦 土地の詩 純米酒
    以前、このシリーズの無濾過生原酒は、
    家飲みしましたが、今回は角打ちで
    秋酒を頂きました。

    味わいはキリッとかつ引き締まる辛口で、
    少し色も付いていて、旨味もあったり!

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年10月31日