1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 花垣 (はながき)   ≫  
  5. 2ページ目

花垣のクチコミ・評価

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    花垣 超辛純米 無濾過生原酒

    北陸、中部旅行第二弾

    蔵元おすすめ

    ただ辛いだけでなく米の旨み強

    2025年5月6日

  • barklay

    barklay

    4.6

    花垣 茶木屋 蔵直限定 純米原酒
    製造年月 2025年2月

    常温:ストレートに米の香り。煽ればぶどうの甘味から優しい米の味で思わず咀嚼したくなる。ほの揺れる味わいに楽しんでいると幽かに揮発したアル感、辛味が鼻腔をくすぐる。そうして米の味覚を楽しませながら少しずつ雪のように溶ける。ボディも度数も重いながらそれを感じさせない。美味くて危険。
     傍で優しくサラサラ〜と流してくれるので、食事の味を損なわない。白米でも飲める。口を空にして飲むと香ばしさを感じたり、色々と楽しめそう。

    ぬる:ここで初めて酸味登場。米が膨らみ、爆発するような感覚で辛くなる。これ以上の温度だとより強くなる。

    冷:深みのある酸味と苦味が煽り来る。常温のが好みだけども、これはこれで十分食中酒でイケる。

    ロック:最の高。カクテルやウィスキーといった趣でそこから嫌らしいアル感を抜きスッキリした味わいに。これからの季節にピッタリ。★4.4→.6

    福井県大野市の南部酒造所(蔵元)にて1650円。色々試飲させてもらいました。山廃も気に入りました。何より御清水が軟水で美味いので、このあたりの酒はレベルが高いのも頷けます。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月22日

  • spacerkn

    spacerkn

    3.9

    小松市の居酒屋さんにて
    スッキリサッパリでスイスイ、少ーしアル感ありの、、、トータル的にはなーんか印象が薄い、多分食事と共に飲まなアカン酒。いや酔って味覚に影響が?!
    2025.04飲

    特定名称 純米

    原料米 にじのきらめき

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月7日

  • StanF

    StanF

    4.0

    花垣 純米 にごり

    素直なニゴリ酒。
    見た目は白濁。
    香りは爽やかな酸味と甘み。
    一口目は強い甘さと酸味、いずれも素直で米の印象を残しつつもカルピスを連想する。吟醸香は控えめでモダン寄りの良いバランスである。
    後口は酸味がさわやかにまとめて、とても楽な印象だ。飲み終わると舌にザラザラとデンプン粉を感じるが、そこがニゴリらしくて好ましい。
    全体的に麹のヒネ香はほぼ無し。
    吐息は米の香りを感じず不思議な経験。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月9日

  • 左近将監

    左近将監

    3.7

    花垣生酛純米
    20250216
      

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    2025年2月19日

  • 海の男

    海の男

    4.0

    精米歩合70%の貴醸酒です。ラベルを見るとここの貴醸酒は仕込みに前年の貴醸酒を使っているようです。

    個人的に貴醸酒は初めてです。ボトルに入っているときから色は濃厚。でも思ったほどではなく、この程度なら山廃でもよくある程度の色合い。冷やしてあったらあまり味と香りがしない。常温では熟成感のある甘い香り。はちみつのような濃厚な甘さ。糖度は20.5%ある。甘さの向こうに少しの酸味と渋みがあって、ただ甘いだけではない。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年2月17日

  • 海の男

    海の男

    4.0

    精米歩合65%の純米にごり酒。
    にごり成分が1/3程度あるが、まずは上澄み。ほんのりと麹の香り。かなりの甘口に感じる。糖度は14.1%で甘さもあるがうまみも強い。にごりを混ぜると適度に渋みが出る。ぬる燗程度にすると大人の甘酒のようになる。ちょっと甘いけど、うまい。味が濃いので暑い季節には氷を浮かべてもいいと思う。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年2月14日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    日本酒スタンド酛 田町店🍶週初めは、日本酒を始める🍶

    2025年1月28日

  • ribbon914

    ribbon914

    3.0

    酸味もありつつしっかりとしたお酒。
    まぐろに合わせて

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:普通

    2025年1月19日

  • たるこふすき

    たるこふすき

    4.5

    花垣 純米無濾過生原酒 亀の尾 磨き60% 18度
    酒米の品種の違いによる4種類の純米酒の第四弾。今回は福井県産亀の尾。
    少し雑味があったけど、花垣らしい酸味が広がり力強さも感じました。コメの甘みもしっかりあり、18度なんだけどそこまできつい感じもしなかった。
    1/3くらい残して冷蔵庫で一週間置いたのをまた飲んだけど、口開けよりちょっと落ち着いててそれはそれでおいしかった。タラ白子に合わせたら料理の甘みを引き立てる感じでおいしかった。
    最近よく行く酒屋さんでは花垣人気なんだよな。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年12月28日