1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 花垣 (はながき)   ≫  
  5. 2ページ目

花垣のクチコミ・評価

  • わふ

    わふ

    4.5

    shu shu shu
    微発泡にごり
    甘くて爽やか
    風呂上がりグビグビ系

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月18日

  • 水玉772

    水玉772

    5.0

    こちら、船橋東武で試飲してお買い上げしたもう一本。夏限定。やっと出番です。

    試飲会の酒造の方いわく、アルコール低めに軽くサラッと飲めるようにしたと(夏っぽい)。
    アルコール16℃。
    さて、再び実飲。週末で疲労でぶっ倒れそうなので軽くてOK。

    裏ラベル文句では、「フレッシュ」「米の旨味」「スッキリ」「さわやか」「軽快な酸味」とキーワードが。
    まさにそのとおり。やっぱり美味い!軽いタッチでサラサラ飲めてしまうけど、日本酒だねって感じるフワッ米の感じ。いゃぁ美味い水だ(笑)

    でも、一口飲んでしばらく経っても余韻があって、あとからジワジワっと来る。
    ‥決して水ではない(笑)
    まだ在庫あればリピートしたい(冷凍庫パンパン)。

    ご馳走様でした。

    後日。まだ店頭にあったのでリピ買い。九頭竜の方はもう無かった→酒のはしもと は一升瓶の取り扱いらしいです。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2

    2025年6月12日

  • たけ

    たけ

    4.0

    今日も溜まっている角打ちレビューです。

    花垣 山廃純米無濾過生原酒
    度数19度の山廃で無濾過生原酒なんて、
    危険極まりないヤツ😁
    でも、痺れる様な辛さがね、
    ハマってしまいます🤣

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2

    2025年6月3日

  • ゆーせー

    ゆーせー

    花垣 越の雫 純米無濾過生原酒

    一口目、ガツンとお米の旨味が広がります
    南国フルーツに、セメダイン少々

    唐揚げに合わせて美味しく頂きました

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月1日

  • Zzz

    Zzz

    4.5

    花垣 超辛純米
    一升瓶3,080円
    福井県のお酒
    下北沢伊勢屋酒店で

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2025年5月30日

  • spacerkn

    spacerkn

    4.2

    八尾市の酒屋さんで購入
    少し前に飲んでイマイチって感じだったけど無濾過生原酒と出会ってしまい迷った末にお持ち帰り
    スッと飲める割にちゃんと旨みもあり適度な酸味、でも少し置いた方が美味くなるヤツかな?
    で予想通り味わいが深まりスッと飲めてグッときてヨシ!
    2025.04飲

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 無濾過生原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月7日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    花垣 超辛純米 無濾過生原酒

    北陸、中部旅行第二弾

    蔵元おすすめ

    ただ辛いだけでなく米の旨み強

    2025年5月6日

  • barklay

    barklay

    4.8

    花垣 茶木屋 蔵直限定 純米原酒
    製造年月 2025年2月

    常温:ストレートに米の香り。煽ればぶどうの甘味から優しい米の味で思わず咀嚼したくなる。ほの揺れる味わいに楽しんでいると幽かに揮発したアル感、辛味が鼻腔をくすぐる。そうして米の味覚を楽しませながら少しずつ雪のように溶ける。ボディも度数も重いながらそれを感じさせない。美味くて危険。
     傍で優しくサラサラ〜と流してくれるので、食事の味を損なわない。白米でも飲める。口を空にして飲むと香ばしさを感じたり、色々と楽しめそう。

    ぬる:ここで初めて酸味登場。米が膨らみ、爆発するような感覚で辛くなる。これ以上の温度だとより強くなる。

    冷:深みのある酸味と苦味が煽り来る。常温のが好みだけども、これはこれで十分食中酒でイケる。

    ロック:最の高。カクテルやウィスキーといった趣でそこから嫌らしいアル感を抜きスッキリした味わいに。これからの季節にピッタリ。★4.4→.8

    福井県大野市の南部酒造所(蔵元)にて1650円。色々試飲させてもらいました。山廃も気に入りました。何より御清水が軟水で美味いので、このあたりの酒はレベルが高いのも頷けます。

    特定名称 純米

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2025年4月22日

  • spacerkn

    spacerkn

    3.9

    小松市の居酒屋さんにて
    スッキリサッパリでスイスイ、少ーしアル感ありの、、、トータル的にはなーんか印象が薄い、多分食事と共に飲まなアカン酒。いや酔って味覚に影響が?!
    2025.04飲

    特定名称 純米

    原料米 にじのきらめき

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月7日

  • StanF

    StanF

    4.0

    花垣 純米 にごり

    素直なニゴリ酒。
    見た目は白濁。
    香りは爽やかな酸味と甘み。
    一口目は強い甘さと酸味、いずれも素直で米の印象を残しつつもカルピスを連想する。吟醸香は控えめでモダン寄りの良いバランスである。
    後口は酸味がさわやかにまとめて、とても楽な印象だ。飲み終わると舌にザラザラとデンプン粉を感じるが、そこがニゴリらしくて好ましい。
    全体的に麹のヒネ香はほぼ無し。
    吐息は米の香りを感じず不思議な経験。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年3月9日