1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 96ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • Asuki

    Asuki

    5.0

    黒龍[貴醸酒] 福井県産五百万石100%
    55パーセント 火入れ 12度

    仕込み水を使う所をアルコールに替えて、
    本来分解されるはずの糖を残すという[貴醸酒]
    興味本位で呑みましたが、新ジャンルというか
    極甘口でアテが無くても延々に呑んでしまう感じ。
    これはこれで旨いですよー
    ある意味衝撃的でした。

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年3月29日

  • nao

    nao

    4.0

    火いら寿
    今年も頂きました。
    良きバランスで飲み飽きしない。
    これぞ黒龍って味ですね。

    2020年3月28日

  • あぶらこ

    あぶらこ

    4.0

    純吟 垂れ口
    お店で開けたてをいただきました。
    香りはリンゴ、ナシ
    米の旨味がすごく濃い!後味はちょっと苦みが残りますがキレが良いです。
    良いお酒を飲みました〜

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月25日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「黒龍 純吟」

    SAKETIME見ながら、みんないい酒をお召し上がりだなー、いいなー、と指を咥えつつ今日は黒龍 純吟です。

    実は五百万石はちょっと苦手意識があるんだけど、黒龍ならどうなの?
    ということでこの酒はお初です。

    いざ開栓!
    あ、これは熟す前のメロンか瓜か?はたまたキュウリか?
    何とも若々しい瓜科の香り。
    口に含むと上品で仄かな甘味と苦味がスーっと広がります。
    ただ開けたてはややケミカルな刺激が…。
    主張は控え目なんだけど、そのくせ一本通った芯を感じさせます。キレは言わずもがなです。
    これば間違いなく料理の味を引き立てる、いわゆる名脇役ですわ。

    そしてこの香り何かに似てるな、なんだろ?
    と、気付きました。
    初夏の釣りの風物詩、鮎。

    明日以降、とんがりが取れて成長してくれることを願いつつ今日は止めときます。
    鮎の季節になったら、塩焼きとコイツでもう一度やろうと誓いましたとさ。

    2020年3月23日

  • Chi yi yang

    Chi yi yang

    3.5

    黑龍 純米三十八號 純米吟釀

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年3月22日

  • ピノ

    ピノ

    5.0

    黒龍純吟垂れ口
    まるで大人のメロンソーダ⁉︎文句無しに美味いです。

    2020年3月21日

  • SPT

    SPT

    4.0

    特吟
    蒲鉾のアテに日本酒でも。
    と箱根でふらりと入った酒屋のオススメ。
    それまで獺祭をたまに呑む程度が、
    この1本から日本酒の道が開けた。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年3月21日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    やっぱり黒龍はこれが一番好みです

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月17日

  • Jさん

    Jさん

    4.5

    黒龍の吟醸いっちょらい。バナナの香。バランスが良く食事に合うお酒だと思います。旨味、甘み、苦味、酸味、どれも程よい感じで、とても綺麗なお酒です!黒龍は初めて飲みました。上のスペックも飲んでみたい、がなかなか手に入りません笑

    特定名称 吟醸

    原料米 その他

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月16日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    4.5

    純吟 垂れ口 生酒 五百万石
    若いメロンやリンゴのフルーツ香から甘旨酸が押し寄せる、辛味も感じ余韻は澱の苦味ながらキレもよし、好みで美味い
    4日目あたりから辛味がかなり主張してくる、早めの完飲が良いかも

    2020年3月13日