福井 / 黒龍酒造
4.10
レビュー数: 1798
【黒龍 九頭龍】 チビボトル、気軽に買えて下戸には嬉しい(^^) 辛口だがしっかり旨味もあり、飲みやすい。 最近は吟醸酒ばかり飲んでましたが、こういう落ち着いてて飲み飽きないお酒もいいですね。 なぜかワイワイした飲み会がしたくなりました(´-`).。oO
特定名称 純米
原料米 五百万石
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年5月16日
黒龍 特吟50
2020年5月15日
久しぶりのセメダイン系の香りと味。これは好みじゃない。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年5月12日
黒龍 純米吟醸 三十八号 720ml ¥1,870 香りはマスカットとのような 含むと甘みと旨味がドーン 綺麗な酸味とあと味に嫌味じゃない苦味でキレていく美味い!
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
忘備録
黒龍 貴釀酒 まずはぶどうジェリー香り、後はリンゴジュースの匂い、それからバナナ香り続ける。 口中感は濃厚な米の甘さと少し樹脂臭 ただし後で何にも残りませんでした、ちょっと残念ですね
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2020年5月11日
貴醸酒 香りも味も完全にバナナ。 と思ったら2日目は桃。 面白い。
2020年5月9日
貴醸酒。適度な甘みの桃?~メロン?系フルーツ風味のアタック。苦味雑味無くまろやかな口当たりからジューシー感が広がりストレス無く喉元を潤す。余韻は軽く上品な甘み。 食事に合わせてみましたが、軽い酒質かつ甘過ぎないので違和感無く頂くことができました。 今まで頂いた貴醸酒の中では最も完成度が高く美味しいと感じました。リピート確定です(#^.^#)。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
黒龍 純米大吟醸×荒木飛呂彦 パッケージデザインはジョジョの奇妙な冒険が代表作の荒木飛呂彦先生 黒龍酒造では初めてである地元福井県の酒米「さかほまれ」を使用しているということで購入 黒龍らしい甘さはあるが、すっきりと美味しく感じた 普段は山太錦のお酒を好んで飲んでいるが、 また新に好きな味を見つけることができた
特定名称 純米大吟醸
原料米 さかほまれ
黒龍 大吟醸 龍×ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 黒龍シリーズは、甘く香りもよく美味しいので飲みます ファイナルファンタジーのイラストで有名な天野喜孝氏が パッケージデザインがまた味を引き立てています
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1