1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 109ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • たっちゃん

    たっちゃん

    4.0

    福井といえば➰

    2019年9月14日

  • saruru

    saruru

    4.0

    黒龍純吟。
    味わい軽く、お料理に合わせるのにぴったりのお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月11日

  • shiro-neko-san

    shiro-neko-san

    4.0

    黒龍大吟醸龍

    九頭龍大吟醸と比較テイスティングする機会がありました。黒龍を吟醸蔵への方向にシフトするきっかけとなった1本。ワインの熟成を参考にしているとのこと。

    香りは、九頭龍に比べてはっきりと爽やかで甘やかな香り。青リンゴやメロンのようなニュアンスを感じます。味わいはスッキリとした透明感。とても繊細ですっと消えてゆきます。同じ温度帯では九頭龍は丸みのある甘みがじんわりと広がる穏やかな味わいでしたので、スッキリさがより強調されました。

    蟹など塩っけと旨味のある、福井の海の幸に合わせてこそ、その魅力が花開くことが容易に想像できる味わいです。素材の味を活かした海の幸であれば、和洋を問わず、相性が良いと思われます。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年9月9日

  • KC500

    KC500

    3.0

    黒龍 特吟 50 あれ、このサイトでは初かな?まあ、まあかな。香りはあまりない。BYちゃんと確認しなかったけど、ちょっと老香ある。味わいはスッキリ。他に記すことがあまりない...かな。

    ラスベガス出張の和食居酒屋にて。食い物は居住地のものより全然美味い...。

    2019年9月9日

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.5

    福井県永平寺町からの『黒龍』

    言わずと知れた鉄板ブランドです。今宵は吟醸ひやおろし。酒造りの季節に一度火入れした後、1つ夏を越して熟成されたお酒。

    ラベルには表記がありませんが、無加水の原酒アルコール度数18%です。しかし、有りがちなドキツイどっしり感は皆無で、むしろ『和』のフルーツ感を与えてくれる呑み口。

    さすがは、黒龍。

    最近は、アンダー¥2500のものしか、選んでおりませんでしたが、黒龍のひやおろしときたら、リーチインの冷蔵庫から即買いでした。

    ラベルを肴に呑める一本。あてには、釣りたての、千葉県金谷の金アジ。画像奥には、締めアジです。どちらも逸品。

    酒も肴も旨いです。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月7日

  • キバヤシ

    キバヤシ

    4.0

    福井駅改札前の立ち飲み屋で地酒飲み比べセット

    口当たりは軽め、いいお酒です

    2019年9月7日

  • Kingのり

    Kingのり

    3.0

    今日の4杯目は、黒龍。
    原価酒場は、月曜日は、十四代の日。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年8月19日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    黒龍 いっちょらい
    ド定番ですが外せないですね。
    辛口ですが口当たりが軽いのでスイスイ飲めて危険なお酒です。
    食中酒としては極めて優秀では。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年8月18日

  • Yasuda Keiichi

    Yasuda Keiichi

    4.0

    黒龍はやはり美味しい!

    2019年8月17日

  • simo

    simo

    4.5

    美味い‼︎
    スッキリとつるんとした飲み口
    味わいは旨辛スッキリ‼︎
    そしてバランスが抜群d(>_< )Good!!
    あっという間に飲みきってしまいました(^_^;)
    いいですね〜とても好みです^_^
    しかし四合瓶で2500円(税抜)と少々贅沢
    まぁたまには良いでしょう‼︎
    少々贅沢ではありますがバランス抜群のスイスイいける美味しい1本です‼︎

    2019年8月14日