1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福井の日本酒   ≫  
  4. 黒龍 (こくりゅう)   ≫  
  5. 107ページ目

黒龍のクチコミ・評価

  • tats

    tats

    3.5

    思ったより、辛口の印象。
    個人的に、五百万石の酒が好みじゃないのかなぁ。。。
    ちょっときついなーという感じ。
    まぁコスパがいいので、リピありだが、黒龍さんの他のシリーズに期待。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2019年10月6日

  • まばたき達磨

    まばたき達磨

    4.5

    黒龍 大吟醸 しずく

    綺麗な味わいでスイスイタイプ
    これは飲み過ぎる!

    2019年10月5日

  • ぺんたろ

    ぺんたろ

    3.5

    ドライな吟醸酒という感じで、食中酒として優秀。
    某有名店でも入れていて、一流料理とのコラボも良い。

    特定名称 吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年10月5日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「糖度大爆発」
    福井・黒龍・貴醸酒
    ・今回の出張の一夜唎き酒選手権は、黒龍同門対決「吟のとびら」×「貴醸酒」150ml×2本勝負。さあ冷蔵庫から両選手の入場です!
    ・不勉強にして知らなかったのだが、貴醸酒というのは仕込み水ではなくて日本酒を水代わりに使った特殊な製法のお酒らしい。こうすると糖度がとんでもなく高くなるようで「黒龍 貴醸酒」の日本酒度は驚きの-34.5。「黒龍 吟のとびら」の方は+4ですから、試合開始早々やってるスポーツが違うということが判明して没収試合になりました。(笑)
    ・ここまで甘いと連想するのは砂糖入れた紹興酒とか、自宅で漬けた梅酒の原酒とか。正しい評価軸を持ち合わせていないので何とも言い難いのだが残さず飲みました(笑)。

    <旧サイトから引っ越し分のため日付は正しくありません>

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2019年10月5日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    4.6

    「吟の扉を開けて♪」
    福井・黒龍・吟のとびら・大吟醸・150ml限定品
    ・150cm、じゃなかった150ccの小柄な出で立ち、そして意味深に『吟のとびら』と銘打っているということは、、、「あらあなた初めてなの?」「心配しないでいいのよ」「ぜんぶ教えてあげる」「さあいらっしゃい」「これが黒龍の世界よ」「これでもう大人ね」みたいな扉が待っているに違いない。 おおお願いします。(笑)
    ・所謂大吟醸の生みの親、黒龍酒造だけあってさすがにツボを押さえてあって誰もが期待するところを外さない。ちょっと加水多めでアルコール度は落としてあるけど、吟香も甘みも上品にねっとりあるので薄いという感じはしない。
    ・価格設定も低めでハードルを下げてあるのはやっぱり、はじめてのぼくちんを籠絡しちゃうわよ、これが大吟醸よ、あらまた飲みたくなっちゃったの?いけない子ね、そんなことばっかり考えてるの?、みたいな黒龍酒造の誘惑としか思えませんな。(笑)

    ※MEMO 石ちゃんのSAKE旅#2

    <旧サイトから引っ越し分のため日付は正しくありません>

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年10月5日

  • shika

    shika

    4.0

    黒龍 貴醸酒。甘くて甘い!ザ・貴醸酒ですねー(語彙力ゼロ)。以外と飲みやすく、日本酒度-35というのもなんだか凄い。150mlというミニボトルの売り方もいいですね。

    原料米 五百万石

    2019年10月3日

  • shika

    shika

    4.0

    吟醸 ひやおろし。広がる芳醇な旨味とキレの微かな苦味。冷酒で美味いタイプは良きかな。

    特定名称 吟醸

    原料米 五百万石

    2019年10月2日

  • ゆー

    ゆー

    4.5

    軽くてフルーティー!!カルパッチョとか軽い系の料理が合いそう
    バナナの味

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2019年10月1日

  • へべれけ燗太郎

    へべれけ燗太郎

    4.0

    「特吟」
    秋の味覚にも黒龍が重宝します。
    焼き椎茸&カマスの塩焼きに合わせて。

    クセの少ないスムースな飲み口。
    香りは抑えて、甘辛苦のバランスがよいです。
    旨みは適度にあって、どんな肴も受け止めそう。
    あと口もすっきり優しい。
    値段もお手頃で、秀逸で安定の食中酒です。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月29日

  • ria880v0

    ria880v0

    3.0

    辛みのある感じが美味しかった。
    というかここの豆腐やさんがやばうまだった。

    2019年9月27日