1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 遊穂 (ゆうほ)   ≫  
  5. 12ページ目

遊穂のクチコミ・評価

  • マイル丼

    マイル丼

    4.0

    口に含むと感じるフルーツ感は何フルーツ?。喉を通る時は濃い旨味と酸味と舌に残るピリリ感。鼻に抜ける春一番。春はまだか?春はそこだ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年2月19日

  • hurohukidaikon

    hurohukidaikon

    4.0

    遊穂 ゆうほのしろ 純米生原酒おりがらみ

    香りはやさしい米の発酵臭で、綺麗に整っていてる。
    しかし吟醸香のような華やかさは無い。
    口に含むと軽やかな炭酸と意外にも辛口な味わいが印象に残る。
    裏ラベルには「脂ののった魚、豚肉料理やチーズ、クリームソースなどしっかりした味わいのお料理がお勧めです。」とある。
    なるほど確かに、室温のブリーチーズをゆっくり口の中で溶かして広がった乳臭さを、綺麗にまとめ上げてくれる懐の深さがある。
    日本酒だから和食、という観念に捉われず、冬のちょっとコッテリした体温まる洋食とも合わせたい。

    そうは言ってもこのお酒は冷で。
    料理でホクホクしたところをこのお酒でキュッと締めるのだ。

    特定名称 純米

    原料米 羽咋産能登ひかり75%、七尾産五百万石25%

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年2月9日

  • おさけぬーぶ

    おさけぬーぶ

    遊歩 純米吟醸
    その他不明
    お寿司屋さんでいただいた一杯

    開栓日等不明なため記録のみ

    香りはまあまあ
    柔らかい甘みの後に少し絡みがあって苦味がうっすら続く
    飲みやすい日本酒でした

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月28日

  • ogr

    ogr

    4.5

    ユンピョウはUFOで遊穂の生酛純米
    未確認浮遊酵母仕込み サンダー君ラベル♪

    エイリアンはサンダー君、宇宙博物館で
    働かされてるらしい、早くサミーとコラボして
    宇宙に帰ってちょうだい。
    お土産は、酸だ〜らしいです。

    未確認浮遊酵母は蔵付きの酵母、おふざけが
    過ぎる?いやいや、至って真面目に生酛で
    醸してます。

    リンゴ様の上立ち香、含み香も変わらず軽やか。
    酸度2.4ですが、レモンの酸っぱさではなく
    やはりリンゴで感じるような酸味で、しっかり
    した旨みを上手く包み込み、爽やかで美味しい
    お酒になってます。

    熱燗は苦味が突然ガバチョなのでお勧め
    しないです。やっても人肌位。
    でもやっぱり冷やが良い、花冷え位が最高。

    アテはヤリイカの生姜焼き♪このサンダー君は
    食中でも良い酸だ〜♫

    早くも、また来年が楽しみです。

    石川県羽咋産 能登ひかり72%、
    石川県産 五百万石28%。
    麹60%、掛58%精米×酵母無添加。
    日本酒度+6、酸度2.4。

    2022年1月26日

  • にこ

    にこ

    3.5

    石川県のお酒。石川県らしい、淡麗で硬い感じのお酒。口にすると優しい発泡感。ジューシーな香りがかなり速くスパっと日本刀のように切れる。なかなかやるなぁー。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年1月12日

  • 職人魂

    職人魂

    3.5

    淡麗辛口、後味スッキリ。
    吟醸香がほのかに香り、いろんな料理合うような、優秀な食中酒。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年1月1日

  • シカオさん

    シカオさん

    3.5

    遊穂 純米酒

    丸みがありふっくらした口当たりです
    熟成した感じの酸味とベタッとした甘みで、ラベルにもあるように燗向きと思われます
    どことなく木の風味を感じ、全体的に落ち着いた印象

    裏ラベルにもあるように幅広い食事と合いそうです!
    2021年48本目

    特定名称 純米

    原料米 ゆめみずほ、五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年12月17日

  • Drew

    Drew

    4.5

    This popular sake from Ishikawa uses tamasakae rice from Shiga. Compared to other sakes from Hokuriku, it’s easy to drink. Quite sour but good. Recommended. 石川で人気のある遊穂。酒米は玉栄。他の北陸のお酒に比べると、いい意味でいわゆる日本酒っぽさががない。バランスが良く飲みやすい。それは酸度が高いからと思われる。おすすめの一杯。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年12月14日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    遊穂 生酛純米
    桜木町の立ち飲み放題店にて
    スッキリと旨口で
    これはポテトサラダや
    筍の土佐煮と合う

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年11月20日

  • 本の虫

    本の虫

    3.5

    腰のある日本酒らしい旨みがある。
    日本酒度+5.0 酸度2.4 アルコール17度

    原料米 五百万石

    2021年11月3日