獅子の里のクチコミ・評価

  • Sinn

    Sinn

    4.0

    フルーツの香りと酸味、どこまでもフレッシュなスパークリング。ライトボディ、13度の低アルコールも相まって500㎖が一瞬で空きます。

    乾杯酒。
    石川県では条例で日本酒での乾杯を推進しているそうです。確かにこれならシャンパンに取って代われるかも。

    2019年5月25日

  • あっぴぃ

    あっぴぃ

    4.5

    獅子の里 愛山 純米大吟醸
    香りはフルーティな吟醸香です。
    良い香り。
    口の中に愛山らしい甘みが広がります。
    後味にちょっと酸味が残るかな。
    でも全然いやじゃないです。
    美味しかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    2019年3月11日

  • 梅子

    梅子

    獅子の里 純米吟醸オリゼー 無濾過生酒

    2019年1月12日

  • okd_y

    okd_y

    4.0

    舌先で一瞬のピリ感。
    そこから駆け上がる様にキレイな甘味、旨味,薄く苦味、そしてスパっとキレてフィニッシュ。
    とにかく口中での足が速い。潔し、濯ぎ良し。
    脂ののったブリ刺し,旬の秋刀魚刺しが非常に良かった。

    ※店飲み

    特定名称 純米

    原料米 玉苗,石川門

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年11月9日

  • ポキール

    ポキール

    3.0

    アスペルギルス オリゼー。

    2018年10月28日

  • No name

    4.0

    秋酒、秋の味覚到来(^o^)v 季節感たっぷりのラベルで訴求され購入(笑)アテは色々準備しました(^^)早速所見…上立香はややハッカっぽいが、健康的な(笑)瑞々しさを感じます。含むと…先ずは甘味が大きく膨らむ(^^)早々に苦味→渋味へ移行。この間は短く同時に高い酸味が伴い、潔く辛口にスパッとキレ(^^)また、味が乗っていて熟成を感じさせる風味が高い(^^)単体では辛口の余韻が少し重めではありますが、入り口がスムーズな事と、食中では酸、辛口が洗い流しに貢献して、がっつり楽しめます(笑)スダチ、ライム、レモンがアテになる(笑)また、サンマに合わない訳がない(笑)また、常温では少しマイルドになるので、刺激は冷やで(笑) 今回はサンマを軸に刺身、寿司、八幡巻、かき揚げ、豆腐田楽を作ってみました(^o^)v しかしながら先人の知恵は凄い(^^)食文化と酒文化の密接な関わりを鑑みました(^o^)v ひやおろし万歳(笑)

    特定名称 純米

    原料米 国産米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年9月3日

  • saishin

    saishin

    4.0

    純米吟醸酒

    松浦酒造さんの酒はどれもうまし!

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月21日

  • さへい

    さへい

    3.5

    スッキリしてるなーとおもいきや、ふわっと香る華やかなかんじもあって素敵。まさに夏純米って感じで好き。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2018年7月7日

  • kunihi

    kunihi

    4.0

    無垢 おりがらみ 純米吟醸生原酒
    八反錦 金沢酵母

    2018年3月31日

  • kahvitauko

    kahvitauko

    4.0

    獅子の里 純米吟醸
    スッキリ綺麗です 香りは穏やかですが旨味と膨らみがありす どんなシーンにも合いますね
    特別個性があるわけではないですが、安定した美味しさがあります

    個人的には食中酒の中でもトップクラスの安心感を覚えます

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年12月22日