獅子の里のクチコミ・評価

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    開けたては石川の酒にしては軽めな感じがしたけれど、旨甘のバランスが丁度いい。時間が経つと酸味が増してきたが酸味が柑橘系の爽やかさで非常に旨い。なんでこの酒が石川のランキングで上位じゃないなのかが分からない。美味しい。

    2022年12月25日

  • 村上 真也

    村上 真也

    3.5

    精米65% 超辛純米
    ザ!酒!フルーティーさは皆無、好みが分かれるが昔の酒好きは好きかな?

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年12月6日

  • 村上 真也

    村上 真也

    3.5

    薩屋じょうきげんにて。
    辛口、すっきり!

    2022年10月12日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    獅子の里 超辛純米酒 秋上がり
    松浦酒造店 石川県加賀市

    少し鋭さのある酸味とアルコール感。
    グッと喉に届く酸味と辛口感のある飲み口。
    キンキンに冷やすとトゲトゲしさを感じる前にスッとキレる。
    温めるとキリッと締まった酸味にカッとくる辛口な味わい。
    ここ最近こういうお酒は飲んで無かったので、懐かしさを感じる。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    2022年10月8日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    2022/6/4
    酒未来 おりがらみ

    2022年9月12日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    初体験の獅子の里
    濃醇な味わい。

    2022年7月21日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    獅子の里 超辛純米酒(松浦酒造:石川)
    玉苗、石川門
    精米歩合65
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、獅子の里の純米酒なり。

    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★☆⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    やや淡い・やや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    全体的に控えめ淡いアタック
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★☆⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味が引いたあとにほんのり旨味
    感じるか感じないかくらいに甘さが
    すっきりキレる

    で、結局どうなのよ?
    すっきりキレ
    スッと入ってきてスッとキレる
    爽快感とまではいかないけどけっこうすっきりする感じ

    特定名称 純米

    原料米 玉苗、石川門

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2022年6月5日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    獅子の里 純米吟醸 無垢 加賀山中のしぼりたて生
    精米歩合60% アルコール分16度
    一年半前の金沢旅行の際におでん割烹屋さんでも頂いた獅子の里。都内だとなかなかお店でも酒屋でも見ないですが、金沢のお店では結構置いてるみたいですね。ちょっと記憶が曖昧ですが、旨スッキリ系で海鮮系やおでんなんかとの相性も良く、食中酒として飲みやすかった印象。

    2022年5月8日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    生原酒ということもあって、まずは冷酒でいただく。クリアでどっしり、香りは控えめ旨味はたっぷり。おりを絡めると香りが控えめで味わいがマイルドに。
    で、生酒だが燗してみる。化けましたね。旨味が全開。おりも華やかな演出。生酒でも燗すると化けるという初体験。飲みすぎました。明日仕事なのに。
    戦争反対

    2022年3月24日

  • 福井のえりこ

    福井のえりこ

    4.0

    石川県加賀市にある松浦酒造から、獅子の里「鮮」です。
    純米吟醸の生酒ですが、精米歩合50%ということでほとんど純米大吟醸みたいな感じ!
    スパークリング日本酒になります。
     
    2020東京オリンピック・パラリンピックの乾杯酒としてリリースされたものですが、定番化してるそうな♪

    これの、精米歩合60%のものも出ています。パッケージは似てるけど値段はやっぱり全然違う〜!
    375ml→50% 500ml→60%と、精米歩合50%のは375mlしか商品として無いので
    一瞬でなくなりました…

    フルーティな中にもシャープな酸と切れの良い後口で美味しいです♪
    甘くないシュワシュワだからスーッと喉を通る〜!
    でも強いシュワシュワじゃなくて
    繊細な泡だから口当たりがいい♪

    あっさりしてて日本酒の風味は残ってるので
    和食でも洋食でも合うなぁって思った〜


    使用米 山田錦
    精米歩合 50%
    アルコール 13度

    2022年3月17日