石川 / 吉田酒造店
4.11
レビュー数: 926
珍しくアル添ですが果樹感たっぷりで、 米の旨味が広がります。 アル添を感じさせない、旨いお酒ですね。
特定名称 大吟醸
酒の種類 生酒
2018年10月20日
うまい。けど僕の好みとはチョッと違うかな。でも地方の料亭でスッと出されたら「なるほど!」と唸っちゃうかも(笑)。それと裏ラベルには「常温・ぬる燗で〜」とあるけど、ぬる燗くらいでも少し強めにツーンと来るので僕は冷やから人肌で飲みました。ここ1年間で飲んだお酒に限って言えば、熱を入れて「うおー!これはうまいっ!」と思ったのは11月頃に出る鶴齢のアレだけ。コレを買うときに店主が「お燗がうまいよ!」と言っていたので、期待した分マイナス0.5。
2018年10月19日
手取川 大吟醸 生酒 あらばしり 【使用米】山田錦、五百万石 瑞々しく、程よい酸味の酒。旨いね。 《伊東酒店/四合瓶/¥1,800くらい》
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年10月18日
【(株)吉田酒造店】 TEDORIGAWA Sparkling H30.09詰 程好いと言うよりは強めのガスでした。 瓶内一次発酵です。 純大吟ですので香り旨味充分です。 この前に飲んだ山本スパークリングより美味しい! 食事はイタリアンでしたがスッキリ油も流し炭酸も効き美味しかった(^^ゞ
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年10月15日
天満の飲み放題の店で飲んだ記録。味の記憶はないので、点数なしです。15/25の手取川。
2018年10月7日
今日は外呑みです。 秋あがり。 夏を越して、フレッシュそのままスッキリクリアな味。 適度な酸味と甘みで、秋の味覚を頂きます。
2018年10月6日
軽い口当たりとさわやかな香り、 淡麗でシャープな味わいで、食中酒としても楽しめます!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年9月24日
手取川 特醸あらしぼり 純米大吟醸 いつも通っている酒屋のオリジナル商品とゆうことで気になり購入。 香りはフルーティー。甘味もあり、ピチピチと発泡感が最高です!!
2018年9月16日
グレープフルーツの香り、 霞のような酸味と強く甘みが広がります。 微炭酸でスッキリ。
2018年9月15日
手取川 秋純米 3.5 フルーティなアタックと樽香 やはり後味酸と苦味 薫る辛口って感じ @魚菜房はな
特定名称 純米
2018年9月4日