1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 74ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • 米米クラブ

    米米クラブ

    4.0

    香り、甘さ控え目でフルーティーそれでいてキリッとした口当りのお酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦50% 五百万石55%

    2018年3月8日

  • まぉ

    まぉ

    3.5

    手取川 純米大吟醸 neo
    飲み屋さんで出されたのだけど、そこまで目立って美味しいとも美味しくないとも思わなかった。
    ただ、軽めでスッキリだったとあるのでそうだったのだろう。
    他の種類も飲んでみて、手取川の評価になるんだろうな。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年3月5日

  • Anekopika

    Anekopika

    4.5

    純米大吟醸 別誂 秘蔵生原酒 特醸あらばしり。
    評価:4.7
    これ美味いな〜!メロン様の香りで、絶妙な甘みと酸味苦味で、なんと言いましょうか、どんどん次を飲みたくなる上手い酒です!
    コスパも最高。
    手取川春純米は日によってバランスが大きく崩れますが、こちらは上手い上に、数日はほとんど味の変化がなく安定してます。
    奈良萬中垂れと味わいは近いですが、バランスの完成度が高いです。
    精米歩合:45%
    オススメの飲み方:5℃、熱燗も◯、開栓後1週間はオッケー
    上立ち香:中〜強、劣化速度:遅

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦、酵母:金沢酵母

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年2月23日

  • 惣N郎

    惣N郎

    3.5

    特醸 大吟醸 おり酒 吟白寿
    石川県のお酒。たまには趣向?を変えて、おりのあるお酒を。ほどよいガスの感じと、甘みと苦味のバランスがおもしろいです。上澄みだけだとちょっと弱いですが、おりを混ぜると日本酒らしさとコクが現れます。精米はともかくとして、これでアルコール添加なしならどこまでいくのかなという期待値があります。精米歩合40% ¥3200(税別)

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年2月11日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.5

    試飲会にて。
    美味しい。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    2018年1月21日

  • NASU

    NASU

    4.0

    酒魂 冷やおろし

    精米歩合 : 55% 

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    2018年1月10日

  • uchida_yosuke

    uchida_yosuke

    4.0

    ラストは手取川のひやおろし
    キリリと肉を締める

    2018年1月7日

  • そうじろう

    そうじろう

    4.0

    手取川 冬 純米酒 辛口 生酒

    辛口ですっきり。
    純米の中で好きな種類です!!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年1月5日

  • 小3男子

    小3男子

    4.0

    手取川、ぶりしゃぶとともに(・∀・)

    2017年12月25日

  • 心想事成

    心想事成

    3.5

    口にする含むと、ちょっとピリッとして、その後味わいが口の中に広がる感じ。

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年12月21日