1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 手取川 (てどりがわ)   ≫  
  5. 49ページ目

手取川のクチコミ・評価

  • 酒カエル

    酒カエル

    4.0

    (初投稿)
    後味やさしい旨味系の味。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 生酒 山廃

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月19日

  • Uma San

    Uma San

    5.0

    今年も出会ったので、早速ゲット♪
    待ってましたo(^-^)o

    嫌みにならない程度のプチプチ感

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2021年4月18日

  • わいへー

    わいへー

    3.0

    はじめの一口は日本酒らしい美味しさ!と思いましたが、慎重に香りを確かめて口に含むと、フルーツでもない穀物でもないような、独特な香りと味わいの塊がズズズっと入ってきます!!山廃の力なのか!?…と思いつつ、何だか分からないものを確かめようと、次の一口に繋がります。温めても旨そうだなー。近いうちに試してみます!

    2021年4月18日

  • さかた

    さかた

    4.0

    フルーティ、爽やか、すっきりとした甘み、いや美味しかったです。石川のお酒あんまり飲んだ記憶無いのですか、美味しいのでいろいろ飲みたくなっちゃいました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年4月17日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    手取川 山廃純米。

    休肝終わりの備忘録。

    2021年4月10日

  • Mr. 日本酒好き

    Mr. 日本酒好き

    5.0

    幾年前の事でしょうか?僕の大学の親友から頂いたお酒です。他県出身者で8割以上が占められていた大学でしたので当然僕の周りにも宮城県以外の友人が多かったです。手取川という銘柄であることからもお分かりになる通りその親友は石川県出身であり、わざわざ僕の為に大吟醸規格のお酒を買ってきてくれました。今思うと本当に有難い限りです!
    さてあまり詳しい事は覚えていないのですが、大学時代から日本酒が好きで色々飲んでいましたので満点を与えるほど感銘を受けたお酒ではなかったと思います。しかし自分のような人間の為を思って買ってくれた思い出深い銘柄ということもあり満点としています(笑)。新年度となり1週間弱経ちましたが改めて身を引き締めて精進していこうと思った次第です!

    2021年4月10日

  • str

    str

    3.0

    備忘録として

    手取川 Sparkling dot

    ガスを添加していない酒でここまでのシュワ感は初めて。

    ただ、荒々しくて甘さ、酸味、その他諸々チグハグな感じでまとまっていない。

    日が増すと荒々しさは取れるが、あまり変化せずこの評価。

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年4月2日

  • 鳥咲

    鳥咲

    5.0

    石川県のスーパーどんたくで購入。
    大辛口と大きなシールが貼ってありました。
    裏のラベルに書いてある通り、後味もすっきりとしており飲みやすいですが辛口です。
    甘めのつゆの鴨鍋と食べたら甘辛でよくあいました。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2021年3月30日

  • スペースエース

    スペースエース

    4.5

    【珍魚とお花見チャレンジ】
    【ばんない様と勝手にコラボ(笑)】
    今日は久し振りに原点回帰でお魚さん満載でお届けします(笑)最近皆様ご投稿のお寿司が私の背中を強烈に押してくれました(笑)
    つきましては、生ものには生酒セオリーを発動‼
    毎年春の訪れと共にリリースされる当銘柄を抜酒いたしました~(^^)
    年間を通して四季分のバリエーションが存在いたしますが、春ラベルは最も私好みであり、季節感を最も反映しています~(^^)この時期になると不思議と呑みたくなるんですよ~(^^)皆様そんな経験ありませんか~?
    そんな事情で通年嗜む事にしております♪
    のびやかな味とメリハリが効いたフレーバーが好印象なんですよね♪
    うすにごり・発泡・生・辛口ってパワーワードにも心躍ります~(^^)

    ♯スペック
    ・精米山田錦50/五百万石60
    ・日本酒度+2
    ・酸度1.5
    ・アル16度

    魚屋さんは安定の変態仕入れ(笑)
    ゲットしたのは基本敬遠されるお魚さん(笑)
    しかしながら見た目を覆すポテンシャルがあるとの事‼
    本当でしょうか(笑)その検証も兼ねてますよ~(^^)
    それではご当地食文化と酒文化に敬意を表し
    「包丁けんけんで抜刀しまっしま♥」

    包丁してみると意外な脂乗りでびっくり‼
    しかも懸念していた臭みも皆無‼
    何事も見た目や先入観で判断するのは良くないですね~(^^)こんな事から気づきを得るとは(笑)
    これから海も安定してきますし、面白いお魚さんとのコラボを披露出来る機会も増えると存じます~(^^)
    今日は、網大根準備してたんですが、ばんない様の素敵な投稿に感化されて、急遽お花も調達しエース流プチお花見に皆様をいざなおう(笑)

    それでは早速抜栓‼
    注ぐともちろん気泡びっしり(^^)毎年恒例(笑)
    上立香はピッチピチの青リンゴ~バナナの皮(笑)
    含むと…
    いきなりコクが前面に‼シュワピリに負けて思わずゴクリ‼葡萄や洋梨の含み香で大人っぽい(笑)舌先辛口~一瞬渋味て引き締め‼ゆった~り甘口になりそこから深いお米のコクが顕在化‼まったりして心地好い(^^)
    30分後気泡が更にデカくなり、味わいは辛口とコクが強調され、ベストテイストに昇華(^^)
    このゆとり感‼春の訪れに相応しくやはり手取川‼
    安心安定のブランド♪この時期マストアイテムとして外さない‼欠かさない(笑)皆様もそんな相棒お持ちでしょうか~?
    このフレッシュ感なら本日の珍魚ペアリングにも相当な期待‼
    それではレッツマリアージュ♪

    ♯食材産地とお品書き

    □長崎県産ホウライヒメジの薄造り
    □三重県産ボラの薄造り
    □福井県産イズカサゴの造り
    □ホウライヒメジ・ボラハラミ・イズカサゴの握り寿司

    いたってシンプルでしょ~(笑)

    ♯お酒との相性(冷子、寿司はJOU‼)

    ・ホウライヒメジ×山葵塩で15秒後辛口~深いコク
    ・ボラ×酢味噌で相殺‼綺麗に居なくなる‼
    ・ボラ×山葵醤油で15秒後辛口~深いコク
    ・イズカサゴ×山葵塩で15秒後辛口~深いコク
    ・握り寿司で久し振りのヘブ~ン♥
     (特にボラ×酢味噌)

    決まって入る15秒後のスイッチ(笑)
    先ずは発泡感のマスキング‼風味の強いアテとの相性‼
    相殺狙いなら醤油で‼お酒の味わい重視なら塩で‼
    いずれもゴールデンタイム(笑)

    いやぁ~こんなテイストも良いですね~(^^)
    体も心もすっきりして超がつくほど前向きになるお酒(笑)
    改めて認識出来る魚介類との相性‼
    季節商品は色々リリースされますが通年通して見えてくる信頼感♪それを改めて認識致しました(^^)


    ♯4/11(日)火拳のゲンシュ‼
    ♯ばんない様(^o^)v福井の桜も素敵でしょ(笑)
    ♯季節お酒のススメ(笑)

    特定名称 純米

    原料米 山田錦×五百万石

    酒の種類 生酒 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年3月28日

  • フミ

    フミ

    3.5

    そこまで辛口ではない、美味しいです。

    2021年3月24日