1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 2ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • 楊端和

    楊端和

    4.0

    羽根屋 翼


    製造年月日が古かったため、かなり安く手に入れた翼さん。

    香りは納豆が少し感じられる笑、まぁちゃんと捻てますが、
    味は甘み、そして華やかさと清らかさがある美味しい純米大吟醸でした。

    1000円だったので、めちゃくちゃコスパは良いです◎

    美味しく頂きましたー!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年4月20日

  • takanobu

    takanobu

    4.9

    羽根屋 純米吟醸 愛山 生酒
    羽根屋の愛山は初!あまり見かけないので限定ものなのかな?
    この甘みは正に愛山の甘さですね〜 
    まったりとした甘さで非常に好みです。ラストに苦味が来るので甘ったるくなく杯が進みます。
    これは見かけたらリピ確定です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2025年4月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.3

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶富美菊酒造飲み比べ🍶

    2025年4月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶富美菊酒造飲み比べ🍶

    2025年4月16日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.0

    2025 17本目

    2025年4月15日

  • ゆっぴぃ

    ゆっぴぃ

    4.0

    羽根屋 かすみざけ
    味噌推し居酒屋での呑み続き。次は羽根屋のうすにごり。季節限定酒?と呑んだことがないので呑んでみることに。羽根屋のイメージは華やかな吟醸香にふわっとした味わい。だったが、ん?華やかというよりは旨味が強くアクセントでフルーティさがついてくる感じがする。面白くはあるが、羽根屋のイメージと違う気がして脳がついていけないような…ただ、酔ってるだけなのか😆
    あては味噌ディップで色々な食材をいただきました。

    2025年4月14日

  • 小野雄町

    小野雄町

    4.7

    羽根屋 純米吟醸 華吹雪
    酒米探検シリーズの第3段

    ようやく開花したソメイヨシノも満開となったと思ったらもう花吹雪 命短し恋せよ乙女

    安定の羽根屋はこれも外さない 華やかでフルーティーな香り
    ジューシーな甘さとふくよかで奥深い旨味
    アフターはピリッとしたキレでホタルイカともアジとも相性良し!

    2025年4月14日

  • ともとも

    ともとも

    3.2

    いかにも春の酒といった趣きで本当に淡い感じ。香りは強くなく酸味、甘みと味のバランスはいい。それだけに逆に目立った特長がないといえるかも。

    2025年4月10日

  • たけ

    たけ

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 かすみざけ生
    これは羽根屋らしく優しい甘味と酸味が、
    素晴らしいですね。
    春に飲むにはぴったりですわ😙

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年4月9日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.8

    羽根屋 純米吟醸 富の香 生原酒 

    僕にとっての羽根屋は感動を与えてくれるファン蔵です😊
    裏ラベルの記載どおり蔵元の情熱が伝わります。

    旨味、華やかさ、苦味、甘み、辛味、ドライ感などたくさんの要素を上手くバランスさせていて、毎回、その完成度に酔いしれます😅

    羽根屋は電車とバスを乗り継ぐかクルマで1時間くらい走らせて買いに行っていますが、その甲斐もあります😉

    2025年4月6日