1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 羽根屋 (はねや)   ≫  
  5. 2ページ目

羽根屋のクチコミ・評価

  • たけ

    たけ

    4.0

    羽根屋 Clear Blue 生酒
    そうそう、このお酒も以前飲んでいるけど、
    相変わらずの五段仕込みですね。
    色々とミックスしててね🤣
    味わいはやや辛口で爽やかなタイプ!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月19日

  • 左近将監

    左近将監

    4.0

    羽根屋ClearBlue生酒
    20250712

    酒の種類 生酒

    2025年7月14日

  • 協会69号

    協会69号

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 無濾過生原酒 プリズム
    速瓶詰めにこだわった究極しぼりたての限定酒、ジュワっと甘くスッキリ流れるけど、蔵人の苦労も偲ばれるけど、そこまでは感じず、流通の問題か?来季も呑んでみるか、、、

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月11日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    ごはん屋🍙たまり🍶
    小鉢 ・マンボウの辛子酢味噌和え

    2025年7月11日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    羽根屋 SHINE シャイン 13度生原酒
    久しぶりの羽根屋の限定酒。
    羽根屋は美味しいのはわかってましたが、出張で飲み会続きで禁酒しようかと思ってましたが13度なのでちょびっとだけ晩酌しようと飲んでみたら止まりません😅
    好みの甘さで軽いんでグラスがビール感覚でみるみる減って行きます。この酒は危険ですね💦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2025年7月9日

  • Keen

    Keen

    3.5

    羽根屋純米吟醸煌火
    【スペック】
    甘辛:やや辛口 
    原料米:富山県産五百万石 
    精米歩合:60% 
    アルコール度数:16度

    2025年7月6日

  • range

    range

    4.0

    羽根屋 純米吟醸 煌火 生酒
    富山市のお酒です。全体的にモダンな感じの作りで飲みやすいですが、軽い苦味を甘さを含んだお米の味わいが包み込んでいるような味わいが印象的ですね。
    今時期だとキンキンに冷やして飲んでみて温度の戻りで味わいが増してくるところを楽しむと二度楽しめるのではないかと思います。

    特定名称 純米吟醸

    2025年7月1日

  • masatosake

    masatosake

    4.2

    羽根屋 夏の純米吟醸 生酒 富美菊酒造
    精米60% アルコール14% 富山
    華やかな上立香で色味はなく、トロミを感じる滑らかな口当たりからフレッシュで果実感あるジューシーな甘さと味わい、程よい酸味と苦味で柔らかな後口、夏らしさあってゴクゴク飲めます、アテと合わせるのは少し甘味強く難しいですが美味しいお酒 

    2025年6月29日

  • YASU

    YASU

    4.0

    富山県の羽根屋純米吟醸 煌火。

    羽根屋の中で1番スタンダードなお酒ですね。

    五百万石使ってるので、生酒ですが淡麗な味も感じるスッキリした日本酒です。

    淡白な白身魚とか合うと思います

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月26日

  • spacerkn

    spacerkn

    4.3

    インターネットで購入
    アル度数の割に軽くて爽やかな印象は生って以外に米と濾過、吟醸のお陰かな?でもワッシには少し重低音が足りない印象。もっと暑くなればまた感想も変わるなー
    って普通に凄く旨いんですけど
    2025.06飲

    特定名称 純米吟醸

    原料米 煌火

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月25日