富山 / 富美菊酒造
4.19
レビュー数: 1495
かすみざけ 甘フレッシュ びん底でなければピチピチしてたと思う @はな
特定名称 純米
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年3月29日
備忘録として 羽根屋 純米吟醸かすみざけ 佐島 鉄板焼き かむらど 甘さが弱いけど、酸味少なめ、うっすら乳酸系。 羽根屋だから、もうちょっと甘旨かなって思った。
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年3月24日
羽根屋 かすみざけ オリはそんなにないです。シュワシュワもしてないですが、フレッシュ感はあり。 羽根屋らしい甘酸バランスのよさとアルコール感の弱さでグビグビ飲めてしまいます。
2025年3月23日
製造年月2025.01 富山県 富美菊酒造 羽根屋 翼 純米大吟醸 酒米不明 生酒 精米歩合50 alc.15℃ 色合い・薄く黄色 香り・・イソ系、ドライ 含み・・すっと 味わい・すっきり。バナナ様 余韻・・ある程度の甘みの後に苦味で切れる ******************************************************************** 軽やかですっきりとした甘みのあるお酒。 洋食に合いそう。
特定名称 純米大吟醸
2025年3月16日
安定の羽根屋。 うまみが強く、料理にも合う。 そして安い!!
テイスト 甘辛:甘い+1
2025年3月15日
羽根屋 純吟 煌火 生原酒 ナシ様の上立ち香で割と穏やか。 口に含むときめ細かいガス感がある。 エレガントな旨味、スッキリとした酸味、そしてじんわりと甘味が感じられ、さらに苦味もいいアクセントになっている。 フレッシュでフルーティーでありながらアルコール感があってドライな印象でさっぱりと飲める。 噂の通りおいしいお酒である。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 原酒
羽根屋 スパークリング 富美菊酒造(株) 2025.03.11 富山に寒ブリ食べに行った際に寄った酒屋さんにて購入
酒の種類 生酒 発泡
2025年3月11日
今宵の地酒は、富山の「羽根屋 / しぼりたて生」です。 この時期だけの限定酒だとか・・・ 洋ナシのような味わいから呑み進むにつれ、はっさくのようなフルーティーな味わいに変化を感じられる美味しいお酒で、いくらでも行けちゃいそうです。
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年3月10日
羽根屋 純米吟醸プリズム 究極しぼりたて 羽根屋らしいフルーティーで華やかな上立ち香 しっとりとした口当たり ジューシーで少しこってりした甘味 芳醇でボリューミーだけど重さを感じないクリアな飲み口 スッキリとした酸でベタつきなし
2025年3月3日
羽根屋 華吹雪 酒米探求シリーズ 微炭酸でサラッと軽めな感じ。 甘酸っぱい、好きな系統のお味。 あと、パケが綺麗✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
2025年3月1日