1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 満寿泉 (ますいずみ)   ≫  
  5. 42ページ目

満寿泉のクチコミ・評価

  • aisland

    aisland

    3.5

    満寿泉
    純米吟醸 精米歩合58%
    薄い吟醸香。キリッと冷やした開けたてはサラリとした飲み口、旨味があるけど後味はくどく無く。常温に戻すとじんわり旨味が出てきました。食中酒に最適な上品なお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 国産米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月26日

  • なかやん

    なかやん

    4.0

    口当たりまろやか。飲みやすい

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月24日

  • ジャスミン

    ジャスミン

    3.0

    勝手にコラボ(笑)
    満寿泉を二兎のグラスで頂きます。

    2020年2月24日

  • まめでんきゅう

    まめでんきゅう

    3.5

    コスパよく、宅飲みには美味しいお酒です。

    どの温度帯でも美味しかったです。

    特定名称 普通酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年2月24日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.5

    氷見 番茶街

    2020年2月23日

  • たけ

    たけ

    3.0

    満寿泉の無濾過生酒、ワインのようなお酒。
    結構、強めの酸味、どこか白ワインのような
    味わいにも似ています。
    ちょっと酸が強過ぎるかも。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年2月16日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    生酒だからか、吟醸香にも青さを感じる。飲み口もファーストタッチはとても瑞々しい。

    その後満寿泉特有の米の旨味が広がってくるが、とても穏やかで、やはり若さを感じる酸がしっかりと後を締めていく。

    ノーマルな満寿泉より飲みやすくて良いな、と思うのはやはり生酒好きなのかな。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年2月11日

  • 大森 直

    大森 直

    5.0

    魚との相性抜群。
    ホッケと共に頂きました。

    2020年2月11日

  • satream

    satream

    2.0

    満寿泉 通
    大阪出張時の鮨屋にてその3。
    これは覚えてるけど、ザ、日本酒っぽい後味が感じられて少し苦手。

    2020年1月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    ワイン酵母使用。酸味と苦味が独特ですね。プルーンとかそっち系。

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年1月23日