1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 満寿泉 (ますいずみ)   ≫  
  5. 41ページ目

満寿泉のクチコミ・評価

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月13日

  • aktip

    aktip

    3.5

    綺麗な口当たりの一方で、ローヌ地方の酵母が使われているとのことで、満寿泉ファンとしてはいつもとちがう喉への残り香、爽やかな味わいを楽しめる。
    また違った味で美味しい。

    酒の種類 無濾過 生酒

    2020年5月31日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.0

    2020/05/16 立山国際ホテル
    満寿泉 純米吟醸 1110円

    2020年5月17日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    1650/720ml

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月15日

  • Koyumi

    Koyumi

    3.0

    同じ満寿泉で飲み比べ。
    今度は純米原酒
    アルコール度数18度でこれまた強烈。
    先程飲んだ熟成貴醸酒と同じ香りがする。
    個性強め

    2020年5月14日

  • Koyumi

    Koyumi

    ん〜これが熟成貴醸酒なのね。
    かなり強烈な味。
    ウイスキーのような紹興酒のような。
    日本酒は奥深い。
    珍しいお味でお勉強になりました!
    点数は付けない事にします。

    2020年5月14日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2020/05/10 ピアット スズキ チンクエ
    満寿泉 純米大吟醸 リンク8888 1000円

    2020年5月11日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2020/05/10 ピアット スズキ チンクエ
    満寿泉 貴醸酒

    2020年5月11日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.5

    2020/05/10 ピアット スズキ チンクエ
    満寿泉 カメ一号 800円

    2020年5月11日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    4.0

    満寿泉 LIMITED EDITION 雄町

    1日目、スッキリ青リンゴの香りと甘み。
    こく弱めでサッパリ。
    余韻にホワッと優しい酸味と苦み。
    常温になると香りが立ち凄く華やかに。
    余韻の苦味と青い渋みがかなり長めで心地良い。

    3日目、雄町っぽさが出てきてまろやかさUP!
    青リンゴ感はそのまんま。
    酸味が柔らかくなり、苦味と渋みがじわ〜と奥深い!

    5日目、雪冷えだと少し苦味先行。
    余韻に渋み。
    涼冷えでわずかにりんごの香りと甘みはあるけど、米の旨味が立ってきた感じ。
    余韻に青く深い渋み。
    常温になると少しアルコール感も出てきたかなぁ〜
    食中酒寄りになってきた。

    7日目、まろやかな米の甘みと旨みがしっかりと。
    酸味、苦味もまろやか。
    食中に◎

    単体で楽しむなら3日目。
    食中なら6日目ぐらいから。
    全体を通して雪冷えだと苦味と渋みが目立つ。
    温度が上がった方が味が馴染んで美味しかったです。

    追記
    11日目、良い感じに薄くなった(笑)
    雄町感は一切なくなったけど、スッキリと青リンゴ風味。
    サラッと水っぽくなったけど、爽やかな甘みを感じた後に程よく酸味と苦味。
    余韻に少しアルコール感はあるけど全体的に嫌味がなくキリッとキレてスイスイ飲めるようになった!
    常温になると旨味と柑橘系の苦みが立つ。
    旨い!!

    2020年5月3日