十六代九郎右衛門のクチコミ・評価

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.0

    飲み放題。まだまだ行きます。13度山廃という組み合わせでずっしりしてるのに後味サッパリ。面白い。

    2019年8月17日

  • popoa

    popoa

    3.5

    一年寝かせた美山錦を原料とするお酒。爽やかや味わいを醸す美山錦ですが一年経っても爽やかさが残りプラスされ柔らかい丸みも感じられる。香りはほんのり香る上新粉の香り、味わいは爽やかさに丸みが加わり飲みやすい。余韻も短めで一年おいててもサッパリ飲める。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年8月17日

  • Olive

    Olive

    4.0

    十六代九郎右衛門爽 特別純米 夏生酒
    精米歩合60%
    アルコール17°

    爽やかでフレッシュな夏のお酒
    長野のお酒初めて飲みましたが美味しかった

    特定名称 特別純米

    酒の種類 生酒

    2019年8月13日

  • たけ

    たけ

    3.5

    九郎右衛門の山廃特別純米、雄町です。
    自分のお気に入り愛山の純米吟醸とは
    対照的な味わいです。
    ジューシーさよりも山廃感の方が強い感じ。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年7月31日

  • 酔楽

    酔楽

    4.5

    久々の九郎右衛門です。大好きな「愛山」で醸されたバージョンを見つけたので購入しました。
    美味しいお酒であることは知っているので、期待が高まります。
    甘~いフルーツジュースを日本酒で割ったたような濃厚な旨味で始まり、後に苦味が残らず、最初に訪れた甘さの余韻を残して消えていきました。
    旨味のあるお酒である記憶はあるものの、これほどの綺麗な甘味の印象はありませんでした。
    正に醸造米が「愛山」であるが故なのでしようか。
    美味しかったです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月26日

  • うずらちゃん

    うずらちゃん

    3.5

    九郎右衛門 山廃 原酒 山田錦(等外)

    酒屋の主人に勧められて。完熟フルーツの香り

    原料米 山田錦

    酒の種類 原酒 山廃

    2019年7月22日

  • かえるやろう

    かえるやろう

    4.0

    スレンダーボディという言葉が確かにぴったり。ガツンとはこないが、切れ味のある、旨み、甘み。美山錦好きだなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月20日

  • 縦の皮

    縦の皮

    3.5

    十六代九郎右衛門 特別純米ひとごこち

    とくまる商店さんの15周年記念イベント、沢山購入してしまいました・・・。
    180mlで500円、転売禁止の為かその場で開栓されますが、締め直せば持ち帰り可能でした。
    常温でいただいたのは楯野川と古伊万里、松みどり。古伊万里は何も知らずに飲んでたら、隣に杜氏さんいらっしゃいました(笑)3月に蔵に行きましたと一言。

    話がそれましたが、こちらは十六代九郎右衛門。美味しいお酒の多い長野、自宅で冷やした後楽しみに開栓。

    おー、キレのいい本格派!小瓶だしイベントものだからこれだけで判断するつもりはないです。ここのお酒は別のも飲まなくては。

    特定名称 特別純米

    原料米 ひとごこち

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年7月15日

  • 紅葉

    紅葉

    4.0

    十六代九郎右衛門 純米吟醸 愛山 無ろ過生原酒
    以前飲んだものを。
    愛山らしいスッとした甘さがあり、無濾過生のアルコール感をほどよく中和していた。

    2019年7月15日

  • たけ

    たけ

    5.0

    九郎右衛門の純米吟醸愛山です。
    愛山好きにはぴったりのお酒。
    とにかくジューシーです。
    決してくどい甘さではないので、
    甘口が苦手な方でも大丈夫だと思います。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年7月12日