十六代九郎右衛門のクチコミ・評価

  • syosyusyu2020

    syosyusyu2020

    4.5

    十六代九郎右衛門『 山廃 特別純米 赤磐雄町 火入れ 』

    雄町特有の穏やかな香り♪ 山廃仕込みの旨味の奥深さ♪ バランス最高!飲んだ瞬間に「おおっ!!」となる美味しさ、冷酒はもちろん、お燗もたまらなく旨い(^^)v

    特定名称:山廃 特別純米
    原材米:赤磐雄町
    精米歩合:60%
    日本酒度:非公開
    度数:17度
    製造元:株式会社湯川酒造店(長野県)

    Stay Home!自家製燻製で一杯(^^)v


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年4月28日

  • yur

    yur

    5.0

    九郎右衛門(くろうえもん)
    純米吟醸 播州愛山 生原酒

    王ヶ頭ホテルでオススメしてもらい、すぐに購入。
    びりびり発泡感が強く甘くてフルーティー!
    かといって甘すぎず超タイプ。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年4月18日

  • 甘菓子

    甘菓子

    4.5

    山廃純米酒火入
    山廃らしい力強さや苦味・独特な香りがありますがそれ以上に旨味が強いので、飲み始めると止まらなくなる酔っ払うお酒でした。とても美味しかったです。

    2020年4月3日

  • ももふく

    ももふく

    5.0

    九郎右衛門(くろうえもん)、純米吟醸 播州愛山 生原酒。
    九郎右衛門がはじめてだったのだけど、これはめちゃうま。止まらない。
    花陽浴とか亀泉とか好きならたぶんこれも好き。長野もいろいろありますなぁ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒 原酒

    2020年3月8日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    2.5

    九郎右衛門 純米吟醸 スノーウーマン 活性にごり生 (¥1508+税)
    ひとごこち 精米歩合55%、アルコール16度

    初九郎右衛門!開栓注意札付き。これはヤバいやつだわ━!炭酸量が半端ないっす、ガンガン出てきます!飲むまでに時間掛かったけど、こういうイベント的なのも面白いよね。

    香り:すっきり化学的パイナップル~。最近化学的多いな 笑。飲むほどに甘さがじわじわ増してきますね。化学的パイナップルだけがガッツリ香ります。花陽浴感すごい 笑。

    味わい:もちろん入りからシュワシュワが凄い 笑。香りと同化しためちゃくちゃフルーティーな味わい!ややとろっと感と炭酸でするっと入ってきちゃう。これは香りで飲む感じで、味は香りほど甘さはなく、桃のような優しい甘さ。おりの味は一体化していて主張はなく、飲みやすすぎ。
    後味は柑橘系の酸苦が残り、すぐに消える。アルコール感は全くないが、ラストも化学香はしっかりくる。無果汁パイナップル炭酸飲料ですね 笑。なのにアルコールはしっかり16度なのがヤバい。

    二日目。とにかく、化学的香りと味、めちゃくちゃガッツリ!!!ただそれだけ 笑。
    化学的パイナップル部門1位じゃね?笑。花陽浴よりすごいと思うんだけど 笑。好きな人はめっちゃ好きだと思う。

    2020年2月27日

  • hiro

    hiro

    4.5

    十六代九郎右衛門
    環(めぐる)

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 山廃

    2020年2月25日

  • ひで

    ひで

    4.0

    信州産金紋錦 きもと 火入れ 特別純米

    ほんのり黄色
    香はあまり感じない
    口に含むとほんのり甘味
    そのあとに、きもとならではの酸味
    でもあまりしつこくない。

    裏ラベルに書いてある通り、かちっとまとまっています。
    うまい!

    特定名称 特別純米

    原料米 金紋錦

    酒の種類 一回火入れ 生もと

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年2月24日

  • はっしー

    はっしー

    4.0

    Alc13%

    2020年2月22日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    4.5

    初、生酛
    初、播州愛山
    初、九郎右衛門
    初、バナナ感。
    おっ?

    冷酒でいただくお酒ではない様な。
    常温に近づくと驚くほど穏やかな旨味に変身しました。
    もしかして、お燗かな?
    ・・・チンっ。
    これでした。ぬる燗。
    焼きバナナへ変身しましたよ! 
    自然な甘さも出てきた。
    初めて味わい個性的なお酒でした。
    自分の様な初心者にはちょっとステージが違いすぎて余してしまいそうでしたが、
    懐かしい子供時代を思い出すお酒の様で、フライデーナイトファンタジー
    (金曜ロードショーテーマ曲)
    を聴きながらゆっくり愉しむと何故か泣けてきました。

    2日目に化けましたよ。
    寧ろ冷酒でとことんいけます。
    あぁ美味いお酒に化けました。昨日のバナナが消えてしまいました。
    不思議なくらいの変化と言うか化かされた感がハンパない。
    フルーティのチリチリと優しい苦味が濃い料理を流し込んでいく。
    開栓初日とは別物です。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年1月24日

  • たけ

    たけ

    4.0

    九郎右衛門のひとごこちを使った純米吟醸です。
    フレッシュな果実のような甘めの吟醸香が
    飲み手を期待させてくれます。
    飲んでみるとやや旨味があるタイプのような
    気もしますが、やっぱりジューシー系ですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年1月23日