長野 / 湯川酒造店
4.16
レビュー数: 570
十六代九郎右衛門 生酛 特別純米 金紋錦 火入れ 2016BY 仕込44号 メロンの香り! 甘味の後に辛味がきて旨味がくる! 2016年もので1年熟成していることもあり良い熟れ頃です。 山田錦+たがね錦=金紋錦 信州産とあるが木島平村産かな。 長野の酒は旨いです。
特定名称 特別純米
原料米 金紋錦
酒の種類 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年11月1日
飲み口は軽く香りはうっすらと青リンゴの様。嫌なトコロが無くアッサリと飲めるのでいくらでも飲めます( ´ ▽ ` )
2018年10月29日
自宅の冷蔵庫で一年近く寝かせてしまった。幸いにもさほど悪いことにはならず、重厚な呑み口はそのままに旨味の濃い味わい。金紋錦の特徴だろうか。今宵はきのこ汁、きのこおろし、きのこ飯 と一緒に、秋の夜らしい静かな呑みを。
酒の種類 無濾過生原酒 生もと
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:普通
2018年10月28日
開栓したては結構ずっしりかな。 以外と辛いかな。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年10月23日
ジューシーだけど、最後が不思議なほど軽い! 「山廃」って名前だけで、敬遠してると損するかも!?
2018年9月29日
十六代九郎右衛門 純米吟醸 無濾過生原酒 愛山 ちりちりとした呑み口 フルーティ感のある甘めのアタック 重めのボディで酸味は薄め 苦味ある余韻を残して まったりと抜けていきますね 愛山らしさを十分に感じるお酒
酒の種類 無濾過生原酒
2018年9月25日
兵庫県産愛山純米吟醸無濾過生原酒 すー、とろん、ピリ ボディふっくら。ほのかな甘さと酸味。苦味?複雑な感じでキレていく。
2018年9月24日
一口含んだところ、やっちまったかな?と思わせる甘さを感じました。が、刹那にキュンとする酸味と苦味かな?が一瞬のうちに甘さを搔き消しました。甘酸っぱい青春の香りがします。これは面白い( ´ ▽ ` )
2018年9月18日
2018.7.14 長野のお酒で思わず 1杯 スッキリした味わいで美味しかったけど たくさんはいいかな
2018年8月28日
十六代九郎右衛門 特別純米 ひとごこち 夏生酒 さらっとして飲みやすい夏酒♫ 以前飲んだ赤磐雄町の方が甘くて好きかな。 2杯3杯と飲むうちに苦味?を感じました。 蚊取り線香が可愛い❤️
2018年8月21日